ひらがなを変換する時の不具合などについて

ひらがなを変換する時の不具合などについて

- Inoue mitsuki の投稿
返信数: 2

Windows7 64bit home edition環境です。

美文書作成入門(改訂第5版)のDVDからTeXworksをインストールして使っています。ひらがなを入力し、漢字に変換する前(アンダーラインが引いてある状態)の時に左クリックをすると点滅しているカーソルが止まり、フリーズしてしまいます。こうなってしまうと未確定の文字が固まってしまい編集できなくなってしまいます。デスクトップパソコンを使用しているときは気にならないのですが、ノートパソコンを使っているときは入力中にタッチパッドに触れてしまうことがあるので非常に気になります。また日本語を入力したときに下に赤線が常に出るというのは仕様でしょうか?(英語のスペルミスの時に出る赤線)

また2つ目のtexファイルを開く時にダブルクリックで開けず、初めに開いている編集の画面にドラッグ&ドロップをしないと開けないという症状もあります。

上の二つの問題(日本語変換、赤線)は再インストールを行っても同じ症状のままです。最後の開けない問題は最初のインストール時はなかったのですが、再インストールを行ってから出てきました。さらに再インストールを行っても同じままです。

解決方法等あれば教えてください。よろしくお願いします。

Inoue mitsuki への返信

Re: ひらがなを変換する時の不具合などについて

- Akira Kakuto の投稿
> フリーズしてしまいます
これはわかりません。おそらくバグでしょう。

> 英語のスペルミスの時に出る赤線
主として日本語を編集するときは、スペルチェックは不要でしょう
から
編集-->スペルチェック-->なし
としておくと、赤線が消えるでしょう。

> texファイルを開く時にダブルクリックで開けず
ファイル-->開く
から開くことはできますか。


Akira Kakuto への返信

Re: ひらがなを変換する時の不具合などについて

- Inoue mitsuki の投稿

> フリーズしてしまいます
これはわかりません。おそらくバグでしょう。

そうですか。インストールした2台のパソコンはどちらも

この症状があります。何とか直したいものです。

> 英語のスペルミスの時に出る赤線
主として日本語を編集するときは、スペルチェックは不要でしょう
から
編集-->スペルチェック-->なし
としておくと、赤線が消えるでしょう。

できました。ありがとうございます。

> texファイルを開く時にダブルクリックで開けず
ファイル-->開く
から開くことはできますか。

できます。