今まで Windows 環境に TeXLive をインストールするには、 ユーザ名を構成する文字は ASCII 文字であることが推奨されてきました。
先日 Windows 11 24H2 でその制限が解消されたような報告が当フォーラムで あり、先日リリースされた 25H2 で検証してみました。
以下のように日本語ユーザ名を設定した上でインストールできることを確認しました。
インストール
ローカルユーザ「美文書」登録(参考まで)
net user "美文書" /add net localgroup "Administrators" "美文書" /add
リブートし「美文書」ユーザでログオン
install-tl.zip をダウンロードし展開、「install-tl-windows.bat」があるディレクトリへ移動
「 install-tl-windows.bat
-no-gui
」でインストーラ起動- 「Actions」リストが表示されるので「
I
」を入力しインストール開始
install-tl.zip を使い「-no-gui」オプションを付与する理由
「install-tl-windows.bat」でなかなか進まない事象が数回観測されたので 24H2 25H2では 「-no-gui」オプションを付与した方が良いようです。
23H2 ではこの現象は発生しませんでした。
- 同様の問題だと思うのですが install-tl-windows.exe もなかなかインストールが開始されませんでした。