個人的な意見ですが、数式内の標準の丸かっこ (開区間など) は特に問題ないのですが、標準の角カッコ (閉区間など) は、横線が短か過ぎて、縦線と見間違えそうです。
「LaTeX2e 美文書作成入門」、「LaTeX2e 標準コマンドポケットリファレンス」にある数式用フォントのパッケージを試した感じでは、mathabx のフォントが比較的横線が長めなのですが、もっと極端に長いものがあってもよさそうに思います。
そこで、数式の角カッコの横線が長いフォントをご存知でしたら教えていただきたいです。または、自作などの他の方法で角カッコの横線を長くする方法でも結構です。
なお、角カッコ部分だけを拝借しようと、以下のようにやったのですが、他のパッケージでは同様にして拝借できるようですが (arev, euer, lxfonts 等)、mathabx はうまくいかず、カッコ部分がカッコになりません。\usepackage{mathabx} も同時に指定すればちゃんとカッコになるのですが、それがないとうまくいかないようです。これについても、何かご存知の方は教えていただけるとありがたいです。
\DeclareSymbolFont{abxsym}{U}{matha}{m}{n}
\DeclareSymbolFont{abxlarge}{U}{mathx}{m}{n}
\DeclareMathDelimiter{\kakul}{\mathopen}{abxsym}{"72}{abxlarge}{"10}
\DeclareMathDelimiter{\kakur}{\mathclose}{abxsym}{"73}{abxlarge}{"18}
\begin{document}
\begin{displaymath}
\kakul 3,5\kakur,\ \bigl\kakul 3,5\bigr\kakur,
\ \Bigl\kakul 3,5\Bigr\kakur,\ \biggl\kakul 3,5\biggl\kakur,
\ \Biggl\kakul 3,5\Biggr\kakur
\end{displaymath}
以上、よろしくお願いいたします。