m c 様、奥村先生、ありがとうございます。重要な補足があります。musixdoc.ltx を latex などで処理する前に、たぶん次の2点をする必要があると思います:
① TeX Live 2025 フルインストールにすらない「CLASSICO URW フォント」というものを、
https://ftp.riken.jp/tex-archive/fonts/psfonts/urw/classico/tfm/
などからもらい、$TEXMFMAIN\fonts\tfm に格納しておく。
② \musixtex139\musixtex\doc\musixdoc\lyrics.tex の377~380行目を次のように書き換える(理由:ウムラウトなどによりエラーを回避するため):
%\catcode`\ä\active \def\ä{\"a}
%\catcode`\ö\active \def\ö{\"o}
%\catcode`\å\active \let\å{\aa}
\setlyrics1{\aa\"a\"o}
m c 様のレスを受け私も、musixdoc.ltx を、platex でなくただの latex で処理してみましたが、依然読み込めない musixdoc.dvi が生成されました。
① TeX Live 2025 フルインストールにすらない「CLASSICO URW フォント」というものを、
https://ftp.riken.jp/tex-archive/fonts/psfonts/urw/classico/tfm/
などからもらい、$TEXMFMAIN\fonts\tfm に格納しておく。
② \musixtex139\musixtex\doc\musixdoc\lyrics.tex の377~380行目を次のように書き換える(理由:ウムラウトなどによりエラーを回避するため):
%\catcode`\ä\active \def\ä{\"a}
%\catcode`\ö\active \def\ö{\"o}
%\catcode`\å\active \let\å{\aa}
\setlyrics1{\aa\"a\"o}
m c 様のレスを受け私も、musixdoc.ltx を、platex でなくただの latex で処理してみましたが、依然読み込めない musixdoc.dvi が生成されました。