Texインストールについて

Re: Texインストールについて

- dot k の投稿
返信数: 2
ありがとうございます。
 
echo %TMP%
echo %TEMP%
echo %Path%

「C:\Users\たなか>echo %Path%] C:\Program Files (x86)\Razer Chroma SDK\bin;C:\Program Files\Razer Chroma SDK\bin;C:\Program Files (x86)\Razer\ChromaBroadcast\bin;C:\Program Files\Razer\ChromaBroadcast\bin;C:\Windows\system32;C:\Windows;C:\Windows\System32\Wbem;C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;C:\Windows\System32\OpenSSH\;C:\Program Files (x86)\NVIDIA Corporation\PhysX\Common;C:\Program Files\NVIDIA Corporation\NVIDIA NvDLISR;C:\Windows\system32\config\systemprofile\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;;%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;%SYSTEMROOT%\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;%SYSTEMROOT%\System32\OpenSSH\;C:\Users\たなか\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;C:\texlive\2025\bin\windows] C:\Users\たなか>echo %TMP% C:\Users\たなか\AppData\Local\Temp C:\Users\たなか>echo %TEMP% C:\Users\たなか\AppData\Local\Temp 」
ううん、2,3は単にこのようにするだけではだめなのでしょうか?「set」を実行して、各々見ても、このような表示になります。
test.log
test.tex
この2つに関してはどう提示すればよいでしょうか?
test.texに関してはPathを編集したらtexが使えなくなった。を参照したものをメモ帳に貼り付け、test.textとして保存したのち、デスクトップにTESTというフォルダを作成してその中に入れました。ptex2pdf -l -u testの実行結果は次のとうりです
「C:\Users\おさ\Desktop\TEST>ptex2pdf -l -u test
This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.
File cannot be found with kpathsea:     test[.tex, .ltx]」
エラーが起きているのでしょうか
 
chcpについては
現在のコード ページ: 932
と表示されました
dot k への返信

Re: Texインストールについて

- 和田 勇 の投稿

投稿画面が崩れていること/ファイルの添付

投稿された内容が少々崩れていてもなんとか読見込む 努力はしますが、投稿時の注意点を今更ながらですが お伝えします。

  1. 投稿時のフォーマット指定

当フォーラムでは四種類のフォーマットで投稿できるようになっていますが、 書式が不明であれば、添付した画像を参考に、入力したまま投稿される プ レインテキスト を選択してください。

  1. ファイルのアップロード

ファイルを添付されようとしていますが、本文にファイル名を書いてもアップロードはできません。 添付した画像を参考に、目的のファイルを所定位置にドラッグ&ドロップしてください。

Windows でのスクリーンショットについて

コマンドプロプトに表示された内容をコピペされたものなので、崩れていても なんとか読めるものの、その影響かそれとも意識的なものわかりませんが、 echo %Path% の直後と、その行末にそれぞれ ] が混入しているように見えます。

確認のため、スクリーンショットを取得したものをアップロードしていただけませんか?

環境変数 TMP TEMP は特に問題はないので echo %Path% 及び、前回指示し忘れた chcp の二つを実行した状況がわかるものをお願いします。

Windowsでスクリーンショットそ取得する方法は以下を参考にしてください。

入力キーの組み合わせ 選択対象範囲など
Windowsキー + Shiftキー + Sキー 画面の一部を範囲選択してクリップボードにコピー
Windowsキー + PrintScreenキー 画面全体を画像ファイルとして保存
Windowsキー + Altキー + PrintScreenキー 特定のウィンドウのみ

ptex2pdf -l -u test の処理はエラーです

原因は、保存時のファイル名の拡張子が .tex ではなく .text としたためです。

  > test.texに関しては ... 省略 ... を参照したものをメモ帳に貼り付け、
  > test.tex*t*として保存したのち ... 省略 ...

上記過程で .tex.textt が追加されてしまった。

  > 「C:\Users\おさ\Desktop\TEST>ptex2pdf -l -u test
  >  This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.
  >  File cannot be found with kpathsea:     test[.tex, .ltx]」

最後の行は test.tex あるいは test.ltx というファイルを 対象に処理しようとしたけど見つけられなかったという意味なので、 処理できない... 故にエラーです。

TeXLive は Windows の日本語ユーザ名でインストールできるか

環境変数 TMP TEMP や chcp の結果が cp932 であることは 理解しました。しかし、現状では、今までの制限を撤廃するに足る状況ではないので、 残念ですが、今後も日本語ユーザ名でインストールできない場合は、 アスキー文字列で構成されるユーザでインストールしてもらうようお願いすることにします。

まとめ

今回、添付していただ期待情報は3つです。

項番 必要な情報など 提供してほしい理由など
1. echo %Path% 文字混入チェックのため
2. test.log 添付ファイルでお願いします
3. test.tex 添付ファイルでお願いします
添付 TeXForum投稿について.png
和田 勇 への返信

Re: Texインストールについて

- dot k の投稿

フォーマットの件、ありがとうございます。

添付ファイルはご覧いただけますでしょうか?

プ レインテキストについてですが、ご提示いただいたようにはフォーマットが選べずじまいであります。

1. echo %Path% 文字混入チェックのため
2. test.log 添付ファイルでお願いします
3. test.tex 添付ファイルでお願いします

1と3については添付ファイルをご確認ください。

test.texに因子を戻した後に行ったptex2pdf -l -u testについてもご覧ください。(test.texはコピペしたものを貼り付けるだけでよろしかったのでしょうか?)

よろしくお願いします。

添付 フォーマット.png
添付 プロンプト.png