お騒がせしました。
昨夜の問題点は biber を使うと無事コンパイルとpdf 作成ができました。
私は最初お任せモードの cluttex -e lualatex 01-sample
としていましたが
--bitex か --biber を併用した方がいいよとの提案が表示されたので
cluttex -e lualatex --biber=biber 01-sample
として作成できました。
どちらでも問題はなく目的の pdf はできるので、後者で今後検証を行なっていく予定です。
現象は判明したものの、指定されたソースのどこをどのように具体的に対処す るかわからないので、識者のお知恵をお借りしたく思います。
問題点を検討したところ、@article
タイプの英文文献情報の表現がおかし
いようですね。
現状
8) Stephen W Hawking.「Black hole explosions?」In: Nature 248.5443 (1974), pp. 30–31.
本来?の表現
8) Stephen W Hawking. “Black hole explosions?”. In: Nature 248.5443 (1974), pp. 30–31.
指定されたソースを元に、追いかけると
/usr/local/texlive/2023/texmf-dist/tex/latex/biblatex/biblatex.def
の 582 行目が \mkbibquote{#1\isdot}
となっているにも関わらず、
csquotes.def
で定義されている DeclareQuoteStyle
のうち japanese
の部分が最終的に参照され、件の問題になっているように思います。
/usr/local/texlive/2023/texmf-dist/tex/latex/biblatex/biblatex.def
460- \DeclareFieldFormat
461- [article,inbook,incollection,inproceedings,patent,thesis,unpublished]
462: {citetitle}{\mkbibquote{#1\isdot}}
580- \DeclareFieldFormat
581- [article,inbook,incollection,inproceedings,patent,thesis,unpublished]
582: {title}{\mkbibquote{#1\isdot}} ←ここを変えれば可能だがそれは *禁じ手*
/usr/loclal/texlive/2023/texmf-dist/tex/latex/csquotes/csquotes.def
71:\DeclareQuoteStyle[american]{english}% verified ←これとかを見るようにしたい
72- {\textquotedblleft} ←ここ注目
73- {\textquotedblright} ←ここ注目
74- [0.05em]
75- {\textquoteleft}
76- {\textquoteright}
77:\DeclareQuoteStyle[british]{english}% verified
78- {\textquoteleft} ←ここ参考
79- {\textquoteright} ←ここ参考
80- [0.05em]
81- {\textquotedblleft}
82- {\textquotedblright}
179:\DeclareQuoteStyle{japanese} ←これが最終的に採用されてしまうようだ
180- {「} ←ここ注目
181- {」} ←ここ注目
182- [0pt]
183- {『}
184- {』}