論文を英文化したときの問題

論文を英文化したときの問題

- matushiro 97 の投稿
返信数: 4

日本語の論文を英訳したいのですがいくつか解決できない問題が発生しました.
ファイルのサイズは大きく種類も多いのですが,一部を抜粋したときに問題が再現されないかもしれないので元のファイルをそのままアップします.
使用しているツールはTexWorksでLukaTexを使用しています.
解決策をご教示いただければ幸いです.

日本語論文.tex→日本語論文です.
英語論文.tex→英語論文です

preamble.tex→日本語論文.texで使用するプリアンブル部分."日本語論文.tex"の先頭の\input命令で読み込む.
preamble_E.tex→英語論文.texで使用するプリアンブル部分."英語論文.tex"の先頭の\input命令で読み込む.
preamble.texとpreamble_E.texの違いは二点です.
a.\newtheorem命令の表示がpreamble.texは日本語で,preamble_E.texは英語
b.preamble.texの\documentclassは"ltjsarticle"だけだが,preamble_E.texでは"ltjsarticle"と"larticle"の2つあり,1つをコメントアウトして選べるようになっている.

問題点:
1.日本語論文.texはコンパイルできてPDFファイルを出力します.これは問題ありません.
2.英語語論文.texはpreamble_E.texで"ltjsarticle"を選ぶとコンパイルできてPDFファイルを出力しますが,"larticle"を選ぶとコンパイルできません."ltjsarticle"のままでは,「目次」「概要」など組み込み済みの見出しが日本語なので,"larticle"(または適切な英論文のテンプレート)に変える必要があります.preamble_E.texや英語語論文.texの何を修正すればよいのでしょうか.
3.英語語論文.texはpreamble_E.texで"ltjsarticle"を選びコンパイルできた時でも,目次の"Appendix1"と"Deviation"の文字が重なって表示される.ちなみに,日本語論文の目次では「付論1 3次元技術面と1次元価値面の導出」のように適切に表示される.

4.本文中の見出しに脚注を付ける場合がありますが,そうすると目次にもこの脚注が再現されます.目次の脚注を表示させない方法はありますでしょうか.日本語論文,英語論文に共通の問題です.tocファイルを修正する方法ですとコンパイルするたびに上書きされるので,できれば避けたいです.tocの修正以外の解決策がなければ,\inhibitglue \footnotes@ve {…}を削除すればいいと思うのですが,削除したあとにコンパイルすると修正が上書きされるので,どうすればいいかわかりません.

よろしくお願いします.

image.png

タグ:
matushiro 97 への返信

Re: 論文を英文化したときの問題

- 和田 勇 の投稿

課題2 英語版では 「目次」ではなく「Contents」のようにしたい

  • 対処方法はクラスオプションに english を追加

課題3 英語版の目次部分で Appendix1 とそのタイトルが重なってしまう

  • 対処方法は stackoverflow.com の回答例 14 を参考にする

課題4 \section{TITLE\footnote{FOOTNOTE}} とした時、目次部分の表示では脚注を表示したくない

  • \usepackage[stable]{footmisc} をプリアンブルに記述

差分 (preamble_E.tex)

日本語版には適宜応用してください。

@@ -1,6 +1,29 @@
-\documentclass[a4paper, 11pt, twoside]{ltjsarticle}
+\documentclass[a4paper, 11pt, twoside, english]{ltjsarticle}% 課題2の対処は「english」オプションを追加
 %\documentclass[a4paper, 11pt, twoside]{larticle}

+% 課題3の対処は検索キーワードを参考に以下 URL の 14 番の回答を参考にする
+%   検索キーワード appendix tableofcontents
+%   URL https://stackoverflow.com/questions/717316/how-to-make-appendix-appear-in-toc-in-latex
+\makeatletter
+\newcommand\appendix@section[1]{%
+  \refstepcounter{section}%
+  \orig@section*{Appendix \@Alph\c@section: #1}%
+  \addcontentsline{toc}{section}{Appendix \@Alph\c@section: #1}%
+}
+\let\orig@section\section
+\g@addto@macro\appendix{\let\section\appendix@section}
+\makeatother
+% 課題3はここまで
+
+% 課題4の対処は検索キーワードを参考に 以下 URL の 24 番を参考にする
+%   検索キーワード footnote section
+%   URL https://tex.stackexchange.com/questions/153329/footnote-in-sub-section-title
+\usepackage[stable]{footmisc}
+% 課題4はここまで
+
 % パッケージの読み込み
 \usepackage{amsmath, amssymb, amsthm} % 数式関連のパッケージ
 \usepackage{bm} % 太字の数式用
和田 勇 への返信

Re: 論文を英文化したときの問題

- matushiro 97 の投稿
和田様

丁寧なご回答ありがとうございます.
課題2と4は解決できましたが,課題3は解決できませんでした.
image.png
修正後の英文論文の一部とpreamble_E.texを添付します.
よろしくお願いします.
タグ:
matushiro 97 への返信

Re: 論文を英文化したときの問題

- 和田 勇 の投稿
課題3の対応記述を \tableofcontents より後で定義しても、目次には反映されません。

修正した '英語論文_一部のみ .tex' でチェックしてみてください。

ちなみに私の対応では \tableofcontents よりも前に定義するということも含め
preamble_e.tex で記述しているように差分を作成しております。

和田 勇 への返信

Re: 論文を英文化したときの問題

- matushiro 97 の投稿
和田様
有難うございます.
”\newcommand\appendix”を見て早とちりしてappnedixのあとの\renewcommandの直前と誤解しました.
「% パッケージの読み込み」の前にあるのですから,preambleの中の修正ですね.
ご指摘のとおりにするとうまくいきました.