ピカチュウフレームが使えません

ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
返信数: 32

TeX初心者です。どなたかが作ったピカチュウフレームというものを使おうと思ったのですが、(tcolorbox でピカチュウフレーム - hohei’s diary (hatenablog.com))公開されていたものをそのままコピペしてもエラーがでてしまいました。以下を出力しました。


%〈出力した中身〉

\documentclass[12pt,a4j,papersize,uplatex,fleqn,dvipdfmx]{jsarticle}

\usepackage[most]{tcolorbox}


\tcbset{pikachu/.style={enhanced,colback=white,colframe=black,boxrule=0.6mm,enlarge top by=7.0mm,enlarge bottom by=2.0mm,top=50pt,sharp corners=south,arc=14mm,

overlay={

\begin{scope}[shift={([xshift=9.0mm,yshift=-13mm]frame.north west)},rotate=30]

% 左目

\path[draw=black,fill=black,line width=0.5mm] (0,0) arc (0:360:2mm);

\path[fill=white] (-.05,.08) arc (0:360:1mm);

% 右目

\path[draw=black,fill=black,line width=0.5mm] (1.2,0) arc (0:360:2mm);

\path[fill=white] (1.1-.05,.08) arc (0:360:1mm);

% ハナ

\path[draw=black,fill=black] (0.4,-.15) circle [x radius=0.06,y radius=0.03] (0:360);

% クチ

\path[draw=black,line width=0.4mm,xshift=0.5mm,yshift=-3.5mm] (0,-.02) .. controls (.1,-.1) and (.15,-.14) .. (.35,0) % 左

.. controls (-.15+.7,-.14) and (-.1+.7,-.1) .. (0+.7,-.02); % 右

% ほっぺ

\path[draw=black,fill=white,line width=0.4mm] (1.6,-0.4) arc (10:290:2mm);

\end{scope}}

,

underlay={

\begin{scope}[shift={([xshift=0mm,yshift=0mm]frame.north west)}]

% 耳とフレームが重なるところを白塗り(右)

\path[draw=white,line width=0.7mm] (1.51,-0.03)--(2.55,-0.03);

% 耳とフレームが重なるところを白塗り(左)

\path[draw=white,line width=2.0mm] (0.1,-0.84)--(0.1,-2);

\end{scope}}

,

% 右耳

underlay={

\begin{scope}[shift={([xshift=0mm,yshift=0mm]frame.north west)}]

% 耳のメイン

\path[draw=black,fill=white,line width=0.6mm,rounded corners=1.0pt] (1.5,-0.03) .. controls (2.5,0.3) and (3.5,-0.5) .. (3.7,-0.6) .. controls (2.7,-0.5) and (2.5,-0.5) .. (2.2,-0.4);


% 耳の黒い部分の境界

\clip (1.5,-0.03) .. controls (2.5,0.3) and (3.5,-0.5) .. (3.7,-0.6) .. controls (2.7,-0.5) and (2.5,-0.5) .. (2.2,-0.4);


\fill[black] (2.4,-0.5) to [out=10,in=210] (3.4,-0.3) -- (4,-0.7) -- cycle;

\end{scope}}

,

% 左耳

underlay={

\begin{scope}[shift={([xshift=9.06mm,yshift=4.93mm]frame.north west)},rotate=60]

% 耳のメイン xscale=-1 で反転

\path[xscale=-1,draw=black,fill=white,line width=0.6mm,rounded corners=1.0pt] (1.5,-0.03) .. controls (2.5,0.3) and (3.5,-0.5) .. (3.7,-0.6) .. controls (2.7,-0.5) and (2.5,-0.5) .. (2.2,-0.4);


% 耳の黒い部分の境界

\clip[xscale=-1] (1.5,-0.03) .. controls (2.5,0.3) and (3.5,-0.5) .. (3.7,-0.6) .. controls (2.7,-0.5) and (2.5,-0.5) .. (2.2,-0.4);


\fill[xscale=-1,black] (2.4,-0.5) to [out=10,in=210] (3.4,-0.3) -- (4,-0.7) -- cycle;

\end{scope}}

,

% しっぽ

underlay={

\begin{scope}

[xscale=1.1,yscale=0.4,shift={([xshift=-5mm,yshift=-19mm]frame.north east)},rotate=38]

% [xscale=1,yscale=1,shift={([xshift=-8mm,yshift=-50mm]frame.north east)},rotate=0]

% グリッド

% \draw [help lines] (-6,0) grid (6,6);

\path[draw=black,fill=white,line width=0.6mm,rounded corners=1.0pt]

(0,0) -- (0.3,0) -- (0.7,1.2) -- (-0.5,1.4) -- (-0.1,2.7) -- (-1.8,3) to [out=80,in=245] (-1,5.4) -- (-3.9,6) to [out=245,in=90] (-4.6,2.2) -- (-2,2) -- (-2.2,1.1) -- (0.2,0.7) -- cycle;


% 上とおなじの clip

\clip (0,0) -- (0.3,0) -- (0.7,1.2) -- (-0.5,1.4) -- (-0.1,2.7) -- (-2,3) to [out=80,in=245] (-1.2,5.4) -- (-4.1,6) to [out=245,in=90] (-4.8,2.2) -- (-2.2,2) -- (-2.5,1.1) -- (0.2,0.7) -- cycle;

\fill (-0.8,0.7) -- (-0.2,0.9) -- (-0.5,1.1) -- (-0.2,1.1) -- (-0.4,1.2) -- (-0.1,1.25) -- (-0.4,1.45)

-- (1,1.5) -- (1,0) -- (-0.5,0) -- cycle;

\end{scope}}

,

% 背中の模様

underlay={

\begin{scope}[shift={(frame.north west)},rounded corners=10pt]

\path[fill=black,xshift=36mm,yshift=0mm] (0,0) -- (0.3,-0.8) -- (0.35,0);

\path[fill=black,xshift=42mm,yshift=0mm] (0,0) -- (0.3,-0.8) -- (0.35,0);

\end{scope}}

}}


\begin{document}

\begin{tcolorbox}[pikachu]

a

\end{tcolorbox}


\end{document}



なおエラー内容は以下です。



%〈エラー内容〉

4

Undefined control sequence.

l.4 \documentclass

[12pt,a4j,papersize,uplatex,fleqn,dvipdfmx]{jsarticle}



「upTeX」にしてみたりと知人の助言を頂きましたが出来ませんでした。

ちなみに知人のパソコンではコンパイル出来ていました。

なおTeXのバージョンなど詳細は全て揃っていたはずです。

どなたか知識のある方、誤りなどご指摘くだされば幸いです。

あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿

特に問題なく処理できるようです。

以下のように ファイル名.tex としたばあい uplatex を動かしてにいます。

      ptex2df -l -u ファイル名

あるいは

    uplatex ファイル名
    dvipdfmx ファイル名
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 若 雲 の投稿
LaTeXではなく、TeXを使っているのではないでしょうか。

何 (TeXworks, コマンドプロンプト, その他) からコンパイルを実行しようとしているのかわかりませんが、コマンドプロンプトであれば

uptex xxx.tex

ではなく、

uplatex xxx.tex

としてみるとどうでしょうか。
若 雲 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
若雲さん、返信ありがとうございます。
当方はTeXとpLaTeXの違いすら分かっていないのですが、先にも述べました通り知人と同じ環境でコンパイルしたのに私だけ駄目でした…。
左上のやつ(?)はupLaTeX (ptext2pdf)など全て変えてみましたが駄目でした。
uplatex xxx.texというのはどこのことなのでしょう?
私の理解が及ばず申し訳ありません。
回答していただければ幸いです。
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 北見 けん の投稿
TeX 関連の作業には様々な形態があって、人によって全く違うので、まずは あ い さんがどのような作業をしているのかが分からないと、回答者さんとのやり取りもうまくいきません。
あまり詳しくないようですから、言葉で説明しようとするよりも、作業中の画面のスクリーンショットを張っていただいたほうが手っ取り早く状況把握ができると思います。
個人情報などが写り込まないように注意して差し支えない範囲でスクリーンショットを張ってみてください。
北見 けん への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
北見けんさん、返信ありがとうございます。
スクショです。
添付 スクリーンショット_11_.png
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- Z. R. の投稿
(下側フレームの表示)
ピカチュー.tex 1 LaTeX Error: …

ということはエラーは1行目で起こっています。ピカチュウフレームのコードは関係なかったようです。

下側フレームを下にスクロールして「...」の下にあるものを見れば(あるいは、見せてもらえれば)何かわかるかもしれません。

Z. R. への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿

Z.R.さん、返信ありがとうございます。

たったいま、ものすごくおかしな現象にきづいてしまいました…。

一番最初でエラー内容をコピペしたときは


4

Undefined control sequence.

l.4 \documentclass

[12pt,a4j,papersize,uplatex,fleqn,dvipdfmx]{jsarticle}


と書かれていて、スクショでは


missing\begin{document}


などと書かれていて、ちょうどいまやり直したら


233

Class jsarticle Error: You are running pLaTeX.

(jsarticle) Please use upLaTeX instead, or remove 'uplatex' from

(jsarticle) the class option list.


See the jsarticle class documentation for explanation.

Type H <return> for immediate help.

...

 

l.233 {\@ehc}


となりました。条件は全くいじってないはずです…。
ちなみに以前から、エラーが出ていた文書をそのまま新規ファイルにコピペしたらコンパイルが通ったなどの数々の謎現象が相次いでいます。
Z.R.さん、あるいは知識のある方、どうか助けてください。
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
TeXworks の設定の問題なのか、TeXLive の問題なのか切り分けのために、以下のことを行っていただけませんか?

コマンドプロンプトで「ピカチュー.tex」 があるディレクトリに cd コマンドで移動し、「ptex2pdf -l -u ピカチュー」を実行。

これを実行すると処理経過ログが画面に表示されますが、「ピカチュー.log」にも記録されます。うまくいかなければ、このログファイルを添付してください。

うまくいったら、 「start ピカチュー.pdf」で表示できると思います。
その場合は TeXworks の設定の問題となるので、後でどういう情報が必要かお伝えします。
和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
和田勇さん、返信ありがとうございます。
パソコンの用語自体に疎いので、調べながらなんとなくやってみました。
おっしゃることと全く違っていたら申し訳ありません。
添付 スクリーンショット_12_.png
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
ううむ... 「管理者権限」でないのに「C:\Windows\System32」ってなってるな ... 普通は、「C:\Users\ 」の下の「ユーザ名」のディレクトリなるはずなんだけどな。

ウィンドウタイトルも「コマンドプロンプト」になっていないので英語ベースなのかな?

とはいえ、「ピカチュー.tex」というファイルがどこにあるか探す旅に出ましょう。

TeXworks で「ピカチュー.tex」を開き、「別名で保存」とすると、どこに保存したかがわかると思います。

私は「C:\Users\i-wada\Desktop\TEST」に保存したので、添付のようなダイアログが表示されます。(ただしパスが表示されているのは、フォルダーのアイコンをクリックしたから表示されてはいますが)

ですので私の場合は、「cd C:\Users\i-wada\Desktop\TEST」というコマンドで「ピカチュー.tex」が保存されているディレクトリに移動します。

その後、「ptex2pdf -l -u ピカチュー.tex 」を実行して欲しかったのです。

以上の動きを TeXworks のタイプセットで「uplatex(ptex2pdf)」が行ってくれます。

とりあえず、ここまでやってみてください。
添付 2021-12-13_23.48のイメージ.jpg
和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
「別名で保存」というのは名前を変えて新たに保存するということでしょうか。
「ptex2pdf -l -u ピカチュー.tex を実行」というのは青いところを消して「cmd」と打ち、出て来た黒い画面に更に「ptex2pdf -l -u ピカチュー.tex」を打つということでしょうか。
「以上の動きを TeXworks のタイプセットで「uplatex(ptex2pdf)」が行ってくれます」というのはどういう事でしょうか。
一応やってみましたが、写真のようになりました。
添付 スクリーンショット_15_.png
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿

>「別名で保存」というメニューを選んだのは、保存するディレクトリ情報をえるためです。ですので、別名で保存する必要はありません。(言葉足らずで申し訳ないです)

>「ptex2pdf -l -u ピカチュー.tex を実行」というのは青いところを消して「cmd」と打ち ....

おおっ、こうするとコマンドプロンプトが起動し、当該ディレクトリに移動できるのか、勉強になるな。

結果的には同じになるようですが、私の意図したことは、「コマンドプロンプト」を起動し、そこに「cd」に続けて、青地に反転された文字列を入力して欲しかったのです。

>「以上の動きを TeXworks のタイプセットで「uplatex(ptex2pdf)」が行ってくれます」

TeXworks でタイプセットの「uplatex(ptex2pdf)」選択すると、バックで 「当該ディレクトリに移動し、ptex2pdf -l -u で処理」等の一連の動作を行ってくれますよという説明でした。(重ねて言葉足らずをお詫びいたします)


さて、スクリーンショットには重要な情報が記録されていました。


実行結果を見ると、「expl3.sty」に関して障害が発生していますね。
「The L3 programing...」で始まる三行に理由が書かれています。
ぶっちゃけて解説すると「フォーマットの書式に関して、新しいのが必要です」ってとこかな。

なお、私も、当初このメッセージには遭遇しています。

では何をしたか、するかというと、texlive のアップデートが必要だった、必要になります。

「TeX Live Manager」というアプリを使うか、「管理者権限でコマンドプロンプトを起動し 『 tlmgr update --self --all』を実行」のどちらかを行ってください。私は、後者のコマンドプロンプトで行いましたが。

アップデートが正常に終わればコマンドプロンプトでのタイプセットを試してみてください。

コマンドプロンプトでうまくいけば、次は TeXworks の設定を調べるので、現象が変わるか否か教えてください。
和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
TeX Live Managerを開こうとしても、prpblem with installation: cannot determine releasa!と出てきて開けません。
どうすればよいでしょうか。(ちなみに管理者権限の方は調べてもよくわかりません…)
決して和田さんの言葉足らずではなく私の理解力の問題なのですが、教えていただければ幸いです、、、
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
「管理者権限 コマンドプロンプト 起動方法」などで検索して頂く方が良いと思いますが、私は、通常コルタナから(=Windows キーをクリック)から「 cmd 」を入力・選択し、一呼吸置くと右側に「管理者云々」が出てくるのでそれをクリック。

すると、「管理者云々で実行するけどいいの?」のダイアログが出るので、了承するとタイトルに「管理者云々」のコマンドプロンプトのウィンドウが表示されます。添付画像を参考にしてください。

なお、TeXLive のインストール方法次第では管理者権限なくてもできるかもしれませんが、C: 直下という一般的にはシステムが管理しているところなので、確実に行って頂くために「管理者権限」で操作してください。
添付 スクリーンショット_2021-12-14_12.41.51.png
和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
もしかしたら、TeXLive 自体のインストールが中途半端だったのかもしれません。その場合は、 アンインストールし、 C:\texlive\2021 以下が存在すれば削除してから、インストールと言うことになるのですが、

以前インストールした時は、どのようにされましたか?

大きくはネットワークインストールと ISO イメージのふた通りがありますが、どちらでインストールされたでしょうか?

なお、ネットワークインストールは、ネットワークの環境がちょっとでも悪いと一部のパッケージのダウンロードに失敗してしまいます。
もちろん、インストールが失敗した時は、その旨表示されてかつ、
リカバリ方法も指示はされています。残念ながら、よく見落とされる方が多いです。

ですので、私の現時点での TeXLive のインストール方法は、ISOイメージを使って一旦インストールし、アップデートする方法です。

それから、ISO イメージは、翌年6月頃まで保持しておき、万が一 TeXLive の再インストールに備えておくことをお勧めします。
和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
ネットワークインストールでした。
C:\texlive\2021 以下が存在すれば削除、というのはどのようにするのでしょうか。
なお中に入っている文書は三つ四つしかなかったので、すべてほかのところにコピペしておきました。
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
管理者権限付きコマンドプロンプトでアップデート作業は行なっても
コマンドプロンプトでの ptex2pdf のタイプセットはうまくできなかったのかな?それとも TeXworks で試してダメだったのかな?

インストールログを見ればある程度類推はできるのですが、
最後に確か「おめでとう」のような肯定的なメッセージが
表示されていたらインストール成功だと言えます。

TeX Live Manager がうまく動かなかったり TeXworks が都度実効結果が
変化すると言うので、インストールが不完全だった可能性は大ですね。

なおexpl3.sty の件は、単にデータ内容が不一致だけだったのでネットワークインストールには関係ないと思います。(理由は、ISO イメージでインストールして後、ピカチューのテストした時に気がついたからです。)

さて、「C:\texlive\2021 以下が存在すれば削除」ですが、texlive のインストールはこのディレクトリが存在すると、うろ覚えですが「同じインストール先がある云々」と言ってその処遇を要求してきます。

2021 を 2021-1 とかにすれば対応はできますが、不慣れなことなので標準的なものの方が良いと思い、存在していたら削除してくださいと書きました。

さて、存在しているようで、たくさんファイルがあると面倒なので、添付のような「エクスプローラ」を使った例を参考にしてください。

Windows 11 の環境なのでお使いの 10 とはちょっと違うかもしれません。
11 ではゴミ箱アイコンが見えるのですが、10 だとサブメニューに表示されているかもしれません。

追伸: C:\texlive\2021 の下には、通常ユーザの作成するファイルは作成されませんのでご安心ください。

添付 スクリーンショット_2021-12-14_17.52.34.png
和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
おっしゃられた通りの削除を行い再インストールしたのですが、依然ピカチュウは出力されませんでした、
エラーは以下の通りです。

Errors: 1, Warnings: 0, Bad boxes: 0


jsarticle.cls

233

Class jsarticle Error: You are running pLaTeX.
(jsarticle) Please use upLaTeX instead, or remove 'uplatex' from
(jsarticle) the class option list.

See the jsarticle class documentation for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.233 {\@ehc}

あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
失礼いたしました。
uplatexでうまくいきました!
やはりインストールが不完全だったようです。
和田さん、そして他にも助言をしてくださった方々、本当にありがとうございました!!!
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
よかった、よかった。

ところで、同時にplatex でタイプセットしたやつですが、30分いないであれば、「あい」さんであれば削除できますので、気になれば挑戦してみてください。
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
あ、ごめんなさい、早とちりしておりました。
他の文書にピカチュウを入れようとしたら、エラーが出てしまいました。
UPLATEXに合わないものが他に入っているからでしょうか。それともjreportの中にピカチュウは入れられないからでしょうか。。。
エラー内容は以下です。

Errors: 1, Warnings: 0, Bad boxes: 0


jreport.cls

702

LaTeX Error: Encoding scheme `JY1' unknown.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.702 ...\DeclareSymbolFont{mincho}{JY1}{mc}{m}{n}

あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿

jreport ではなく jsreport のように s のついているもので動くようです。

また、最近私が利用し始めている jlreq を使って

     \documentclass[12pt,a4j,papersize,uplatex,fleqn,dvipdfmx,report]{jlreq}

のようにしてもできます。利用方法は、コマンドプロンプトで

   texdoc jlreq-ja

とするとマニュアルが表示されます。

和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿

次のようなエラーが出ました。


Errors: 1, Warnings: 0, Bad boxes: 0


jsreport.cls

14

LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
but this is `LaTeX2e'.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.14 \NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}


やはりjreportには対応しているけどjsreportではエラーが出る箇所があったのでしょうか。
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
タイプセット時のメニューが間違ってるのかな?
念の為、私が書き換えたものを貼っておきます。

\documentclass[12pt,a4j,papersize,uplatex,fleqn,dvipdfmx]{jsreport}


添付のスクリーンショットの一番上の方の情報が欲しいですが、
拡張子 .log がついたログファイルが生成されていますので、それを
添付していただけますか?

ちなみに pdflatex で処理しようとすると同様のエラーが出ます。

それと、お手数ですが、コマンドラインから行ってもダメでしょうか?
和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
どうして、platex が動いたり uplatex が動いたりするのだろう?

一度、TeXworks の設定で upLaTeX (ptex2pdf) のタイプセットを確認するため、同設定を「編集」で表示した時の、スクリーンショットを見せていただけませんか?

それから、スクリーンショットも重要な情報ですが、タイプセットの元となるソースファイルも提供してください。今回は、「papersizeの指定がない云々」とのことなのでプリアンブルと称している \begin{document} より前の内容を抜き出して、添付してください。

和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
どうして「platex」だったり「uplatex」だったりするか、お風呂で :-) 考えてみました。

もしかしたら、メニューバーの「タイプセット」から選んでるのかしらと思いフォロー投稿です。

TeXWorks の左上「ファイル」の下あたりに緑色の右向きの三角があり、その右側にその時点で選択しているタイプセット方法が表示されています。ここに「upLaTeX云々」と表示されていても、メニューバーの方から、別の方法でもタイプセットにトライできます。

TeXWorks の作者はきっと、この緑の三角のアイコンをクリックしたり Ctrl+t で、操作する人のデフォルトになるように想定しているのではと思っています。

なので、uplatex をデフォルトとしたいのなら、設定でデフォルトに設定して、通常は、この「ファイル」の下の緑の三角をクリックするようにしてみたらいかがでしょうか?添付画像をたくさんの情報が詰まっていますが、参考にしていただけると助かります。

そうしてるよって、言われたらどうしよう。そうなら報告されたスクリーンショットからは、platex や uplatex が起動されている理由は、オンサイトサポートしない限り解明できそうにないな。なので、お仲間にも相談・質問してみてください。
添付 スクリーンショット_2021-12-15_21.56.01.png
和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
見てみましたが、画像の通りになってました。。。
そこで新規ファイルで色々試していたところ、
\usepackage[top=20truemm,bottom=18truemm,left=20truemm,right=20truemm]{geometry}

\renewcommand{\abstractname}{\textbf{使い方}}

\begin{abstract}

\end{abstract}

の2つがupLaTeXで表示できないのだとわかりました。

この2つを抜けば問題なく出力できます。

どのように変えれば、upLaTeXでも表現できるのでしょうか。



あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
タイプセットは、「ファイル」のしたの緑色の三角のアイコンをクリックするか、あるいは Ctrl+t を押してるのですよね。

あいさんのスクリーンショットを見る限り、都度 platex 、 uplatex などに変化するのが解決できないですね。オンサイトサポートは難しいので、
友人などに相談してみるのも検討してください。

それと、二つのケースで uplatex が動かない件ですが、タイプセットしたいファイルそのものでも良いですが、本文を見せたくない場合は、プリアンブルと呼んでいる、その先頭行から \begin{document} までを抜き出して、「添付」していただけますか?スクリーンショットには表示されていない内容なども確認したいので。
あ い への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- 和田 勇 の投稿
原因わかりました。jsreport の papersize オプションとの相性が良くないようです。 texdox jsreport で papersize のオプションの使い方を見ると多分、普通は考慮しなくて良いと思いますので、削除してみてください。

添付の画像のように、タイプセットできています。

和田 勇 への返信

Re: ピカチュウフレームが使えません

- あ い の投稿
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
私の方でもpapersizeの箇所に異変があることに気付き、和田さんの回答を見て確信させていただきました。
abstractの方はよく考えれば\chapter*{}で代用できたので、問題なくコンパイルできるようになりました!
わざわざ長い間お付き合いいただき、本当にありがとうございました!
また何か問題が発生したら、極力自己解決を頑張ったり、知人の力を借りますが、近いうちにまたお世話になってしまうかもしれません。
そのときは何卒宜しくお願い致します<m(__)m>