目次の複数箇所出力方法

Re: 目次の複数箇所出力方法

- 和田 勇 の投稿
返信数: 1

既に解決されたそうで何より。

小目次(?)作成用マクロ情報

小目次を作成する方法は etoc の他にも minitoctitlesec,titletoc を利用する方法があるようです。 \minitoc on the \part-page には両方の事例が載っていますので参考にしてください。

titlesec はこのフォーラムでも何度か話題になっていたのに忘れていました。

小目次部分の表示色を変えたい

color ないし xcolorminitoc は相性が悪いのか一緒に読み込むと小目次のコンテンツが消えてしまいました。 titlesec,titletoc は大丈夫でしたのでちょっと試してみました。 \textcolor{red}{\part{}} のような簡便さはないのですが、お暇な時眺めてください。

  \documentclass[dvipdfmx]{jarticle}

  \usepackage{xcolor}
  \usepackage{titlesec,titletoc}

  % 小目次の体裁 (参考 texdoc titlesec の 15 ページ中ごろ)
  \contentsmargin{2.55em}
  \dottedcontents{section}[3.8em]{}{2.3em}{1pc}
  \dottedcontents{subsection}[6.1em]{}{3.2em}{1PC}

  \titleformat{\part}[frame]{\LARGE}{\textcolor{red}{{第}\thepart{部}}}{.5em}{\color{green}}
  % frame で遊んでみました。その他指定できそうなもの
  % frame / display / block / rightmargin / leftmargin / drop
  % .5em ... タイトルの周囲のアキ
  % \color{green} ... タイトル部分に着色
  \begin{document}

  \tableofcontents%全体目次不要だったらコメントアウト

  \clearpage\part{ひらがな}

  \startcontents[parts]
  {\color{pink}%小目次部分の文字に着色・他の方法があるかもしれない
  \printcontents[parts]{1}{1}[2]{}%% 小目次
  }
  \section{ひらがな1}ひらがな1\subsection{ひらがな11}ひらがな11
  \section{ひらがな2}ひらがな2\subsection{ひらがな22}ひらがな22

  \stopcontents[parts]

  \clearpage\part{カタカナ}
  \startcontents[parts]\printcontents[parts]{1}{1}[2]{}%
  \section{カタカナ1}カタカナ1\subsection{カタカナ11}カタカナ11
  \section{カタカナ2}カタカナ2\subsection{カタカナ22}カタカナ22

  \stopcontents[parts]%なくても問題はなし

  \end{document}