図の挿入ができない

図の挿入ができない

- matushiro 97 の投稿
返信数: 7
articleクラスでの図の挿入ができません.
testFig.texです.
ある雑誌用のクラス内では図が挿入できますので図のファイル自体は正常だと思います.
testFig02.texで確認できます.
解決法はありますでしょうか?

よろしくお願いします.
matushiro 97 への返信

Re: 図の挿入ができない

- Akira Kakuto の投稿
dips は dvips のミスタイプ。
%%HiResBoundingBox: が存在しないのに
\usepackage[hiresbb]{graphicx}
としたら,当然 BoundingBox が無いというエラーに
なります。
\usepackage{graphicx}
で成功するでしょう。
Akira Kakuto への返信

Re: 図の挿入ができない

- matushiro 97 の投稿
ありがとうございました。
解決できました。
奥村先生のLatex2e美文書作成入門」のP126のコマンドをそのまま転記しました。
てっきりそのままで通るものと思っていました。

matushiro 97 への返信

Re: 図の挿入ができない

- 奥村 晴彦 の投稿
たいへん失礼しました。確かにこのままではHiResBoundingBoxのないEPSだとエラーになるので説明不足ですね。いまどき両方あるのが普通なので極力HiResのほうを見るようにという趣旨だったのですが,もうちょっと詳しく説明すべきでした。サポートページに補足しておきます。ご指摘ありがとうございました。
奥村 晴彦 への返信

Re: 図の挿入ができない

- matushiro 97 の投稿
奥村先生

丁寧なコメントをいただき恐縮です。

私が使った数値計算ソフトscilabでシミュレーション結果をグラフにした図です。同ソフトはハイレゾ設定自体がありません。おそらく,数値計算結果のグラフは写真などに比較すると「簡単」なのでハイレゾ設定不要という割り切りかと思います(とはいっても,有料のmatlabではハイレゾ設定がありますのでオープンソフトウエアの開発資源の優先順位づけの問題かもしれません)。

日本でもscilabユーザが増加する可能性がありますので次の版では捕捉説明があるとユーザーが迷わないと思います。

matushiro 97 への返信

Re: 図の挿入ができない

- 奥村 晴彦 の投稿
Scilabでしたか。
ScilabはEPSじゃなくPDF出力もサポートしていたと思いますが,どうでしょうか?
というのも,論文をPostScriptで提出する文化はもう終了し,PDFが最終産物となっているので,埋め込む図も最初からPDFで用意するほうがうまくいくことがほとんどです。
海外の論文ならpdfTeXの利用を想定されていることも多く,日本語ならdvipdfmx経由でPDFにすることが多いのですがEPSだとGhostscriptをコンパイルの都度呼び出してPDFに変換しなければならず,非効率です。
奥村 晴彦 への返信

Re: 図の挿入ができない

- matushiro 97 の投稿
奥村先生

もとの原稿はワード+マスタイプで作成したのですが,投稿予定の雑誌がLatexフォーマト+図はEPSを要求しているため,それにあわせてLatexフォーマト用の原稿を作成しました。
投稿後にSSRNなどのpreprintサーバーにPDFをアップする予定なので,折角作成したソースファイルをできるだけarticleクラスで使いたくて苦心しております。ソースファイルを2種類つくると管理面で手間が増えるので。
preprintサーバーにアップするPDFファイルをワードのPDF印刷機能で作ることもできるのですが,ワードからの出力とLAtexからの出力を比較すると,ワードの場合はインライン数式の高さに行間が適応するのでページ数も多くなりますしまた行間が広がりか所で間延び感が半端でなくて,Latexからの出力に軍配があがります。

雑誌が図に関してEPS形式をやめれてPDF形式を採用するればいいのですが,おそらく一度作ったクラスファイルを変更するインセンティブがないのだと思います。
という事情なのでEPS形式への対応はなくならないと思います。
matushiro 97 への返信

Re: 図の挿入ができない

- 奥村 晴彦 の投稿
なるほど,そんな状況なんですね。なかなかEPSからの脱却が進まなくて(Ghostscriptが捨てられなくて)悩ましい状況です。
いろいろご教示ありがとうございました。

サポートページに追記しておきました。第8版ではより詳しく説明いたします。