sober.styとotfの併用における太字について

sober.styとotfの併用における太字について

- ermito の投稿
返信数: 9
はじめまして。ermitoともうします。
『LaTeX2e 美文書作成入門 改訂第6版』付属のDVDで
Windows7にTeX Live 2013一式をインストールしました。

以下のような見本ファイルを処理したところ、
1. otfとsoberを併用すると、sectionの中身が太字で表示されない
2. otfのみ、またはsoberのみならば太字で表示される
という状態になっています。

otfとsoberを併用しつつ、sectionの中身を太字で表示するには
どうしたらよいでしょうか。

ご教示いただければさいわいです。

なお、sober.styは、たとえば以下で入手可能です。

http://sils.shoin.ac.jp/~gunji/CR/Kyozai/howtoling/pack-u8/texmf/tex/macros/sober.sty

よろしくおねがいいたします。

%%%ここから%%%
\documentclass[12pt]{jsarticle}
\usepackage[deluxe]{otf}
\usepackage{sober}
\begin{document}
\section{あいうえお}
\subsection{かきくけこ}
\end{document}
%%%ここまで%%%

ermito への返信

Re: sober.styとotfの併用における太字について

- Z. R. の投稿

まず、前提事実として:

  • sober パッケージは、節見出しの体裁を変更するためのものです。
    • ① section、subsection の見出しはセリフ体(明朝体)の太字になります。
    • ② その他、余白の設定が変わります。
  • otf パッケージの deluxe オプションは、明朝体・ゴシック体のそれぞれを多ウェイト(細字・太字の区別あり)で使うためのものです。

従って、

otfとsoberを併用しつつ

という前提だと、section と subsection は「明朝体の太字になる」べきだ、ということまで決まるでしょう。本当にそれで所望と一致しているでしょうか?

Z. R. への返信

Re: sober.styとotfの併用における太字について

- ermito の投稿
Z. R.さま

さっそくの反応おそれいります。

おたずねの件ですけれども、こまかいことはわたしにはよくわかりません。

ただ、以前の環境がのこっている別のパソコンで見本ファイルを処理した結果は
添付したようなものになりました。

これは、「明朝体の太字」であるとおもいます。
このような出力を期待しています。

よろしくおねがいいたします。
ermito への返信

Re: sober.styとotfの併用における太字について

- aminophen の投稿
> これは、「明朝体の太字」であるとおもいます。

いいえ、それは「ゴシック体」です。
KozGoPro-Medium というフォント(=小塚ゴシック Medium)が埋め込まれていますよ。

今は、ermito さんが「太字」とおっしゃる時、それが何を意味するのかが正しく回答者に
伝わらない状態です。基本的な認識を統一しないと、話が進まないと思います。
(「明朝体の太字」と「ゴシック体」が全く違うことがわかると思います)

明朝体とゴシック体の区別がわかっていらっしゃらないということであれば
http://tsutawarudesign.web.fc2.com/yomiyasuku1.html
をまずは読んでください。
ermito への返信

Re: sober.styとotfの併用における太字について

- 奥村 晴彦 の投稿
> これは、「明朝体の太字」であるとおもいます。

これはゴシック体(小塚ゴシック)ですね。
ermito への返信

Re: sober.styとotfの併用における太字について

- Z. R. の投稿

以前の環境がのこっている別のパソコンで見本ファイルを処理した結果は 添付したようなものになりました。

dvipdfmx のフォント設定を“かなり変なもの”にしないと、そうならないと思いますが、それはともかく……。

「前提事実」に書いたように、otf パッケージの deluxe オプションは「明朝・ゴシックの細字と太字を使い分けたい」という人が使うものです。だから「“明朝体の太字”と“ゴシック体”の区別がついていない」状態なのに、deluxe オプションを使う、というのがそもそも不合理でしょう。

deluxe オプションを外してみるのはいかがでしょう。これなら「明朝を太字にするとゴシック」という(いつもの?)設定に戻ります。

\usepackage{otf}

(もし「TeX 文書と“以前の環境”」は他人の作ったもので、「その出力結果を再現したい」というのであれば、この答えも的外れですが……。)

Z. R. への返信

Re: sober.styとotfの併用における太字について

- ermito の投稿
みなさま

たびたびの反応とご教示おそれいります。

明朝体とゴシック体の相違も認識していなかったことが
よくわかりました。

そこで、あらためておたずねなのですけれども、
\usepackage[deluxe]{otf}
を使用しながら、
\section
\textbf
で指定された日本語フォント部分には
小塚ゴシックが表示されるようにする
ためには、どうしたらよいでしょうか。

\usepackage[deluxe]{otf}

は、某雑誌のスタイルシートで指定されているので、
この部分はいじらないほうがよいとおもっています。

よろしくおねがいいたします。


ermito への返信

Re: sober.styとotfの併用における太字について

- aminophen の投稿
> \section
> や
> \textbf
> で指定された日本語フォント部分には
> 小塚ゴシックが表示されるようにする

\section のほうについては回答を保留することにしておきます。

\usepackage{sober} なしの状態で、\usepackage[deluxe]{otf} としただけで
「\textbf はゴシックでなく太明朝になる」
ということにはお気づきでしょうか。
つまり、\section と \textbf では状況が全く異なるわけです。

> \usepackage[deluxe]{otf}
> は、某雑誌のスタイルシートで指定されている

ということは、その雑誌は「\textbf で明朝から太明朝に変わる」ことを意図していると思います。
したがって、「\textbf をごシックにする」は雑誌側の意思に反すると思います。
あまりごちゃごちゃいじらずに素直にそのまま使う、というのではだめなのでしょうか。
aminophen への返信

Re: sober.styとotfの併用における太字について

- ermito の投稿
たびたびの解説おそれいります。

フォントがどのように選択されているかということが
ようやくわかってきました。

[deluxe]を指定するということは、
\textbfで太明朝なのですね。

ただ、過去に投稿したときはゴシックで問題なしでしたし、
伝統的にはゴシックでやっているようにおもわれましたので、
ゴシックのほうがよいのかとおもっていました。

これでひとまずは解決だとおもいます。

ご教示ありがとうございました。