XeLaTeX であれば、ZXjatype などが使えるのでしょうけども、
Texinfo では LaTeX が使えないので、困っております。何か良い方法はあるでしょうか。
「plain XeTeX で CJK する」ためのパッケージとしては、zhspacing というものがあります。
本来は中国語用のものですが、試しに日本語を組んでみた感じでは、かなりまともな出力になっていると思います。
\input zhspacing.sty \zhspacing % 文字クラスの補正 % (unicode-letters.tex での設定の不備) \def\do#1{\XeTeXcharclass"#1=1 } \do{3041}\do{3043}\do{3045}\do{3047}\do{3049}\do{3063} \do{3083}\do{3085}\do{3087}\do{308E}\do{3095}\do{3096} \do{30A1}\do{30A3}\do{30A5}\do{30A7}\do{30A9}\do{30C3} \do{30E3}\do{30E5}\do{30E7}\do{30EE}\do{30F5}\do{30F6} \do{30FC}\do{31F0}\do{31F1}\do{31F2}\do{31F3}\do{31F4} \do{31F5}\do{31F6}\do{31F7}\do{31F8}\do{31F9}\do{31FA} \do{31FB}\do{31FC}\do{31FD}\do{31FE}\do{31FF} % フォント設定 \def\setjafont#1{% \let\zhfont#1\let\zhpunctfont#1% \let\zhextafont#1\let\zhextbfont#1% } \font\tensf=cmss10 \font\tenmin="IPAexMincho" at 9.25pt \font\tengt="IPAexGothic" at 9.25pt \setjafont\tenmin % 日本語用のレイアウト設定については考えない % テスト1 \TeX はアレ、 {\tensf\setjafont\tengt ああ\TeX はアレ}、 \TeX はアレ。 % テスト2 ConTeXt(この中のXは/ks/と読む)はTeX上に構成された 文書生成システムである. 最新版の「MkIV(マーク4)」はLuaTeXエンジンのみをサポートし, 「MkII(マーク2)」はpdfTeXとXeTeXをサポートする. (XeTeX に対して「MkIII」が計画されていたが結局作られなかった.) 「TeXマニア」を自称するなら,LaTeXばかりでなくConTeXtの 動向もチェックすべきである. \bye