Beamerで「メイリオ」フォントを使う方法

Beamerで「メイリオ」フォントを使う方法

- 匿 名 の投稿
返信数: 3
はじめて投稿させていただきます。LaTex初心者のため、よくTeXWikiを参考にさせていただいております。皆様にご教示をお願い致したく、投稿させていただきました。

お尋ねしたいことは、BeamerでWindowsの「メイリオ」フォントを使うための方法です。

奥村先生の本(LaTeX2e第5版)を読みながら、Beamerでプレゼンテーション用のスライドを作っております。

同著で説明されているBeamerの設定に従うと、フォントが「MSゴシック」となるのですが、これを「メイリオ」に変更することはできるのでしょうか。

OSはWindows Vistaで、LaTeXは奥村先生の本に付属のDVD-ROMを使ってインストールしたものを使っております。

以前にも同様の投稿があったとしたら、私の検索不足です。申し訳ありません。どなたかご教示くださいますでしょうか。よろしくお願い致します。
匿 名 への返信

Re: Beamerで「メイリオ」フォントを使う方法

- Akira Kakuto の投稿
内容が
rml H meiryo.ttc
gbm H meiryob.ttc

で名前が meiryo.map なるファイルを、TeX ソースと同じフォルダ
に入れ、platex でコンパイルしたあと、

dvipdfmx -f meiryo dviname

としてみてください。 Warning が出たら無視します。
できあがり具合が気にいらなかったら、meiryo.map
を適当に変更してみてください。

Akira Kakuto への返信

Re: Beamerで「メイリオ」フォントを使う方法

- 匿 名 の投稿
教えていただきどうもありがとうございます。
さっそく設定してみます。
匿 名 への返信

Re: Beamerで「メイリオ」フォントを使う方法

- Z. R. の投稿

ちょっと補足しておきます。

rml H meiryo.ttc
gbm H meiryob.ttc

このフォントマップ設定では、

明朝体→ メイリオ; ゴシック体→ メイリオ太字

と指定しています。pTeX の通常の設定では、明朝体を太字(\textbf)にするとゴシック体になるので、これ自体は妥当です。

ところが、美文書(第 5 版)の付録の解説に従うと、和文フォント設定については以下のようになってるはずです。

\documentclass[a4paper]{beamer}
\usepackage{minijs}%←jsarticleのミニ版
\renewcommand{\kanjifamilydefault}{\gtdefault}%←和文をゴシックに(*)
\begin{document}
\begin{frame}{Beamerの何か}
メイリオする時は\textbf{アレ}に注意。
\end{frame}
\end{document}

ここでは、

和文フォントは「ゴシック体」にする

と指定しています。だから、これを組み合わせると、和文フォントが全部「メイリオの太字」になってしまいます。

簡単にできる対策としては次のようなものが考えられます。

対策1:太字を使わない

フォントマップを以下のものに変えると、和文フォントが太字でないメイリオになります。ただし、この設定では和文の太字が効きません。

rml H meiryo.ttc
gbm H meiryo.ttc
明朝体→ メイリオ; ゴシック体→ メイリオ(太字でない)

対策2:敢えて「明朝」のままにするバッドノウハウ

フォントマップをそのままにして、LaTeX ソースの (*) の行を外します。これだと

和文フォントは「明朝体」(→メイリオ)
それを太字にすると「ゴシック体」(→メイリオ太字)

となり、(少しトリッキーですが)結果的に目的に適います。

ただこの方法は欠点があり、上述の LaTeX ソースの設定だと、和文ファミリが欧文に連動するので(minijs のためです)、もし Beamer の内部で欧文フォントをリセットする(つまりサンセリフ(\sffamily)に設定する)動作が行われると、和文が「ゴシック体」に設定されます。無論これ自体は妥当な動作ですが、ここでの「敢えて奇妙な設定」の下では「メイリオ太字」になってしまうという不具合が起こります。

(minijs を外せば多分大丈夫なんですが、それはやりたくないんですよね…)