TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 匿 名 の投稿
返信数: 10

Wiki の 「メンテナンス」 をしてくださっている 「中の人」 にはとても感謝していますが、随分と大ナタを振るわれているのですね…。

==========
RecentDeleted
・2013-05-07 (火) 20:20:09 - RJ TextEd?
・2013-05-07 (火) 20:15:10 - TeXmacs?
・2013-05-07 (火) 20:12:47 - TextMate?
・2013-05-07 (火) 20:12:33 - CotEditor?
・2013-05-07 (火) 20:11:42 - medit?
・2013-05-07 (火) 20:10:16 - jEdit?
・2013-05-07 (火) 20:08:40 - AkelPad?
・2013-05-07 (火) 20:06:35 - xyzzy?
・2013-05-07 (火) 20:06:12 - KyoTeX?
・2013-05-05 (日) 19:36:53 - 真魚?
・2013-05-05 (日) 16:05:45 - pxdvi?
・2013-05-05 (日) 16:01:58 - dviout?
・2013-05-05 (日) 05:16:18 - KaTeX?
・2013-05-05 (日) 05:15:22 - 秀丸エディタ?
・2013-05-05 (日) 05:15:02 - 祝鳥?
・2013-05-05 (日) 05:13:08 - JTeX?
・2013-05-05 (日) 05:11:25 - Sublime Text?
・2013-05-05 (日) 05:08:47 - Mery?
・2013-05-05 (日) 05:08:35 - Mery/マクロ?
・2013-05-05 (日) 05:07:45 - gPad?
・2013-05-05 (日) 05:05:06 - gPad/マクロ?
・2013-05-05 (日) 04:56:58 - EasyTeX?
・2013-05-05 (日) 04:56:48 - EasyTeX/設定?
・2013-05-05 (日) 04:56:36 - EasyTeX/使い方?
・2013-05-05 (日) 03:59:50 - MTeX for Notepad++?
・2013-05-05 (日) 03:44:34 - WinShell
・2013-05-05 (日) 03:44:17 - WinShell/設定
・2013-05-05 (日) 03:44:06 - WinShell/設定/ShiftJIS?
・2013-05-05 (日) 03:43:54 - WinShell/設定/UTF-8?
・2013-05-05 (日) 03:43:28 - WinShell/使い方
・2013-04-25 (木) 22:46:10 - Ghostscript/7.07?
・2013-04-24 (水) 20:41:31 - FreeBSD?
・2013-04-13 (土) 14:02:05 - Org?
・2013-04-09 (火) 01:39:03 - Yotuba TeX Editor?
・2013-04-09 (火) 01:38:50 - Masamichi?
・2013-04-09 (火) 01:38:34 - Visual Windows for TeX?
・2013-04-02 (火) 18:14:06 - InftyEditor?
・2013-03-25 (月) 19:38:43 - guishell?
・2013-01-29 (火) 01:09:06 - ArchiveQandA/dvipsで日本語がうまく出なかったときには?
・2013-01-27 (日) 18:49:42 - 科研費マクロLaTeX2e化?
・2013-01-26 (土) 14:56:58 - OS2-TeX?
・2013-01-26 (土) 14:27:24 - SWP?
・2013-01-26 (土) 14:03:52 - インストール(Windows)?
・2013-01-23 (水) 18:39:43 - REVTeX4?
・2013-01-22 (火) 12:13:42 - come 塾?
・2012-12-26 (水) 12:53:51 - UNIX?
・2012-11-30 (金) 22:24:02 - Texmaker/MenuBar?
・2012-11-30 (金) 21:08:18 - TeX入手法?
・2012-11-24 (土) 11:13:40 - Ghostscript-8系?
・2012-11-24 (土) 11:06:47 - Ghostscript 7.07?
・2012-11-22 (木) 21:23:10 - WZ EDITOR?
・2012-10-20 (土) 12:19:42 - TeXE?
・2012-10-20 (土) 12:04:58 - TeraPad?
・2012-10-20 (土) 11:47:10 - VxEditor?
・2012-10-19 (金) 16:36:07 - WinShell/3?
・2012-10-12 (金) 11:08:25 - WinShell/2?
・2012-06-27 (水) 14:43:06 - WinShell3?
・2012-06-27 (水) 14:14:16 - Sublime Text 2?
・2012-02-14 (火) 00:14:26 - Ghostscript 8.xx?
・2012-02-14 (火) 00:03:51 - Ghostscript 8.15?
--------------------------------------------------------------------------------
Last-modified: 2013-05-07 (火) 20:20:09 (1d)
==========

もちろん、すべてお一人の方がなさっているのではないのでしょうが、 「国内リンク」 のページからも dviout なども削除されてらっしゃるのですね…。

もちろん、必要ならば必要な者が新たに書けばよい、というのももっともではあるのですが、書いても、要らないと思われる方が再度削除されてしまうのでは、堂々巡りのような気もしないではありません。

どうするのがいいのでしょうか?>みなさん
匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- Z. R. の投稿

「削除」されたページは誰でも復活できるんでしたっけ?

もしそうでないのなら、取りあえず「削除は原則禁止」ということにすればどうでしょうか? もし、あるページの内容全部が「(客観的に、ほぼ全ての人にとって)不要、若しくは、(そのページを必要とする者にとって)むしろ無い方がよい」と判断できる場合は削除でなく「白紙化」をする、ということにします。これだと、その編集に疑義がある人が誰でも容易に復元できるので、今回の件のような「事故」(悪意は無いものだと信じます)は防げます。

もちろん、疑義がある、或いは、編集合戦になっているのを見かけた場合は、是非ともここに報告しましょう。

Z. R. への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 奥村 晴彦 の投稿
管理人の奥村です(出張中で気づくのが遅れてしまいました)。

削除はどなたでも復活できるはずですが,削除・復活合戦にならないように,「原則削除禁止」でお願いします。

明らかに不要となったページでも,アーカイブとしての意味がありますので,「以下の情報はもうサポートされていません」といった文言を頭に明確に書いておけばいいと思います。

例えばGhostscript 7.07は重要なバージョンで,今でもそのノウハウを残しておくことは絶対に必要です。
匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 匿 名 の投稿

表題の TeX Wiki の 「メンテナンス」 について意見を述べてみます.

TeX Wiki はバックアップにデータが残っているので削除されてもすぐに復旧できます.
なので基本的に削除されてもそれほど気にする必要はありません.
自分にとって必要な情報が削除されてしまった場合は
復旧して自分に必要な情報であることをアピールしましょう.
それによって削除された情報が必要な人がいることがわかります.
以前コメントページで書き込みが削除されることがありましたが
根気強く情報を追加することで編集合戦となり現在では沈静化しています.

メンテナンスについてなんですが
TeX Wiki の情報は基本的に
誰かが編集すれば情報が更新されるし
誰も編集しなければそのまま古い情報が残ったままになります.
他人の書いた情報を別の人が修正することは大変なことなので
そのまま放置されることが多いです.
つまりメンテナンスはされていないと考えるべきだと思います.

編集に関しては TeX Wiki ではしばしばコメントアウトされている文章をみかけますが
バックアップにデータが残っていて簡易的なバージョン管理ができるので
コメントアウトせずに削除した方がいいかなと思います.
必要であればバックアップデータから削除した情報を取得出来ます.
コメントアウトするとコメントアウトされた情報で編集しにくくなります.
コメントアウトされた情報をもとに戻すことはまれで
内容も陳腐化していることが多いため役に立たないことが多いです.
これはプログラム開発でも同様です.

それと TeX Wiki では画像が添付できないので
アプリケーションダイアログなどを表現する場合は
全角スペースを使用して文字を適切な場所に配置することで記述します.
ただこれはメンテナンス性がとても悪くなるので使用しないほうがいいと思います.

「原則削除禁止」ということなので今回のような大量削除は
基本的には起こらなくなるとは思いますが
特に強制力があるわけではないので
何か問題が起こった場合は
フォーラムなどで知らせてもらえれば
みんなで解決できると思います.

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 匿 名 の投稿

  削除されても容易に復旧できる

  ---> だから、削除されたことに神経質になる必要はない

ということにはならないように思います。

削除されたことさえ知らない者には、その情報は削除された情報ではなく、元々存在しなかった情報になってしまいます (TeX Wiki を見に来る方に対して、「探している情報が見つからないときには、過去に削除されたページを復旧してみてください」 とアナウンスするのでしたらまた話は別ですが)。

例えば、TeX Wiki のトップの 「DVIware」 には現在 dvipdfmx, dvips, dvisvgm, dvipng しか残っていませんが、そして、dviout はもう時代遅れだという声も耳にしますが、それでも、今後 TeX に触れる人にとって、そもそも存在さえしていなかったものであるかのように扱うのは極端だと思います。

また、以前、削除された情報について、残しておいたほうが役に立つのではないかと思って復旧して 「アピール」 したこともありますが、すぐにまた削除されてしまいました。無秩序にどんな情報でも残しておくべき、というわけでないのは大前提ですが、編集合戦に負けた、すなわち不要な情報であった、というのも何か短絡的なように感じます。

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 匿 名 の投稿

Wiki はそもそも不特定多数の人間が編集可能なので自分が書いた記事が他の人間に削除されることは当然ありえます.
私自身も削除されたことは何回もありますがそれで不要な情報であったとは別に思っていません.
私は削除されて困るような情報は基本的に Wiki には書いていないので削除されても別にいいかなと思っています.
ただし本当に必要だと判断した場合は削除されても何度も書きこみます.
コメントページで書き込みが削除される問題はそれで解決しました.

dviout に関してですが TeX ディストリビューションにはオリジナルの TeX が含まれていますが
現在それを使っている人はほとんどいないと思います.
今後 TeX に触れる人がオリジナルの TeX を使う必要があるとは思えません.
dviout もそれに近いものがあると思います.
dviout はいいプログラムだと思いますが対応できるのは基本的に文章と数式だけの簡単な文書の場合だけだと思います.
PDF や PostScript に依存するようなパッケージを使うとすぐに問題がでてきます.
TeX Wiki で情報を求めるような人が正しく対処できるとは思えません.
素直に PDF に変換して PDF ビューアで表示したほうがはるかに合理的だと思います.
また TeX Wiki に情報がなかったとしても dviout は検索すればいくらでも情報が出てきます.

dviout のページは削除しましたが私は dviout のページもきちんと編集して
他の人が問題なく使えるように設定も記述していました.
でも dviout はやはり時代遅れだと思います.
コードを見てみましたが今の Windows に対応したコードにはなっていません.
対して SumatraPDF は今の Windows にきちんと対応したコードになっています.
dviout の作者であれば頭のなかにイメージがあると思うので対応することはできると思いますが
他の人が対応できるとは思えません.

dviout が本当に必要な合理的な理由があれば私は Wiki のページをメンテナンスしてもいいと思っていますが
いまのところそれは見つけられていません.

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 阿部 紀行 の投稿

dvioutのソースが「今のWindowsに対応したコードになっていません」というのはどういう意味でしょうか?Windowsはそれなりに後方互換性を意識していると思っていたので.不具合があるとは思っていませんでした.単なる興味ですが,具体的に教えてもらえるとうれしいです.

ともかく,もし「今のWindows」で不具合があるならば,開発者に具体的にお知らせするとよいと思います.(おそらく誰か一人はメンテナンスする気がある人がいると思いますので,とこれは想像ですが…….)

阿部 紀行 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 匿 名 の投稿

dviout に関しては abenori さんの方が詳しいと思うんですが
とりあえず dviout のソースコードを見て感じた感想を書いてみます.

今の Visual C++ はデフォルトで Unicode ビルドだと思います.
コードを見た感じでは ANSI でビルドしないとコンパイルが通らないような気がします.
現在の Windows は内部 Unicode ですがそれを意識して書いているとは思えません.
そういった意味で今の Windows に対応しているとはいえないと書きました.
もちろん Microsoft は互換性を大事にする会社なので dviout も動作します.
ただ私だったら「動作するよ」とは言っても「対応したよ」とは絶対言いません.

開発言語が C というのもメンテナンスする上ではマイナスだと思います.
ライブラリならともかく Windows アプリケーションを C で書くメリットは全くないと思います.
私だったら C++ を選択します.
まず C の型システムはアプリケーション作成においては型チェックが弱すぎると思います.
Java や C# ぐらいの型チェックの強さがないと書く気がおきないです.
ただ Java や C# で書かれたビューアを使う気にはならないので
現実的には C++ を選択します. C++ には template があります.
C で汎用的な関数をマクロや void* で記述しないといけない箇所でも
型チェックのメリットを残したままで汎用的な処理を記述することができます.
template を多用しすぎるとサイズが大きくなって起動がおそくなるといったデメリットもあるので
注意が必要ですがそういった機構が用意されているというのは精神的な意味で安心感があります.

あと C はメモリ管理が面倒です.
メモリを確保した場合は自分で管理しないといけません.
C++ も自分で管理しないといけませんが C++ にはデストラクタがあります.
スコープを抜ければ自動的に開放ができます.
C だとおそらく開放し忘れのないように goto で飛んでまとめて開放するといった感じの
コードになる可能性が高いと思います.
ガベージコレクションライブラリを使うといった手段もありますが
C/C++ を選択した時点で「自分でメモリ管理します」という意思表示だと思うので
それを使うことはまずないです.

SumatraPDF のコードと dviout のコードを見ると
コードに対する意識が全く違うと思います.
SumatraPDF の方はきちんと Unicode に対応した C++ のコードになっていて
他の人が読みやすいように書いていると思います.
対して dviout の方は昔ながらの C のコードを素直に記述しましたといった感じですが
他の人が読みやすいように書いているとは思えません.
もし私が開発に参加するとしたら SumatraPDF の方を選択します.

不具合に関しては dviout を管理者として実行していない場合は
Error in RegCreateKey が表示されたような気がするのですが
dviout は Windows Vista 以降のことは特に考えてないような気がするので
仕様ということで納得しています.

もし dviout をメンテナンスする気がある人 (abenori さん?) がいれば
Wiki のページを削除してしまうぐらいなので
手伝えることは特にないのですが
一応心の中で応援しようと思います.

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 阿部 紀行 の投稿

ありがとうございます.おそらくVista以降を無視しているということもないと思うので,RegCreateKeyの件はきちんとバグだしをしておくとよいのだと思います.私自身はdvioutをすっかり使わなくなってしまいましたが,まだまだ使っている人は多いと思います.(環境の移行というのはそう簡単でもないと思うので.)

私の理解ではUnicodeでない系のAPI(***A)も現状正式にサポートされていると思っています.なので,そちらを使っていても対応したといってよいのだと思っています.

匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 匿 名 の投稿

ディスカッショントピックを立てた匿名です。

強制力がないとはいえ、今後、「取りあえずは原則削除禁止」 にご同意いただけるのであれば、ダラダラと話を引っ張っても仕方ありませんので、私としてはこの件についてはこれで終わりに致します。

今回、TeX Wiki の 「メンテナンス」 をしてくださっている方のお考えをお聞きできたのは、大変有意義でした。ありがとうございます。

知識も経験も豊富でらして、複数のディストリビューションをチェックされていて、ご自分が使われないソフトについての Wiki のページもきちんとアップデートをしてくださり、必要とあればソフトの中味までご覧になってらっしゃるとのことで、このような方がいらっしゃるお蔭で本当に沢山の人が助かっていると思います。

それでも、お話を伺って、そのお考えすべてに納得というわけでもありませんでした。

結局は Wiki の特性ということになるのかも知れませんが、「誰でも編集できる」 というのは、必ずしも 「多数の人間が編集をしている」 というわけではない、という当たり前のことに気付かされました。

ごく少数の、よく分かってらっしゃる方のご好意とご貢献に甘えっぱなしになっていると、その方が、ご自身の方針にしたがって、それまで 「メンテナンス」 してくださっていたページを削除されてしまうと、そのときまでに蓄積されていた情報が一夜にして忽然と消えてしまうことがある、ということに今さらながら思い至りました。

勝手な思い付きですが、削除されたページが、「バックアップに残っている」 というのではなくて、“obsolete” とか “not maintained” みたいな形でどこかにまとめてアーカイブとして退避させておくことができると、アクセスし易くて嬉しいかなとも思ったりしました。

(あー、あと、dviout の件は、削除されたページに含まれているものの中で、分かりやすい象徴的な例かと思って取り上げました。私自身は、TeX の使用歴も浅いので、dviout に対して特別な思い入れがあるわけではありません。)
匿 名 への返信

Re: TeX Wiki の 「メンテナンス」 について

- 匿 名 の投稿

「取りあえずは原則削除禁止」 に同意します.

これだけ大量に削除すればとりあえず意図的に削除したことが
誰かに気づいてもらえるかなぁと思って実行してみました.

Wiki の作成に関しては頭の中でイメージできればあとはそれを出力すればいいので
特に難しいことはしていません.
文書作成もプログラム作成も私にとっては同じで
単に文字を適切な場所に配置するだけの簡単なお仕事です.

削除したページは復活させておこうかなと思います.
とりあえず WinShell のしぶとさが分かりました.
プログラム的にはダメだと思うし
使っているユーザーはアホまたはドMだと思いますが
これだけ多くの人に使われて
削除されても復活させるユーザーがいるというのは
それだけすごいプログラムなんだと思います.

Wiki に関してはみんなが使いやすくとか言いながら
実際は私が使いやすいように勝手に楽しく書き換えていっただけです.
TeX Wiki を書き始めた頃は Wiki の内容が乏しく
自分にとって使いにくかったので自分好みのページに書き換えていきました.
Wiki を書いているといろんな出来事があって
「正直 TeX のコミュニティってクソだよね」
と思っていたのですが角藤さんのようなすごい人もいたりするので
自分もそれに負けないように (負けてるけど) Wiki を書き続けました.
角藤さんのプログラムには昔 (今でも) 大変お世話になったので
少しは恩返しができたかなぁと思っています.

個人的には TeX は好きなプログラムではありません.
TeX を使って記述されたコードはすごく醜いとおもいます.
ただその出力結果は本当に美しいと思います. (※ただし欧文と数式に限る)
多くの人にその魅力が伝わればいいなぁと思います.