質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

見出しと番号の付いた箇条書き

- ああああ ああああ の投稿
enumerate環境では番号を,description環境では見出しを付けられますが,番号と見出し両方を付けるためのパッケージなどはないでしょうか?
下のような表示が簡単にできればよいので,他に良い方法があればそれでも問題ありません.
ご存知の方おられましたらご教示ください.お願い致します.

(1)見出し1
説明
説明
(2)見出し2
説明
説明
(3)見出し3
説明
説明

TeXstudioのコマンドが勝手に初期に戻る

- ああああ ああああ の投稿
OSはWindows10Home 64ビットです。
TeXWikiを参考にW32TeXとTeXstudio3.1.1をつい最近インストールしました。
TeXstudioで正常にビルドと表示ができるようになったため、キーボードショートカットをカスタマイズしようと思い、
https://hamada.hatenablog.jp/entry/2017/06/13/160419
の方法を行いました。
しかし、しばらくすると設定のメニュータブ(コマンドを登録するところ)が完全に初期状態に戻ってしまいました。
その後リセットされる条件を調べるために何度か試したところ、コマンドの登録(変更)→TeXstudio再起動→設定を立ち上げてOKをクリックして設定画面を閉じる(キャンセルで閉じるとこの現象は起こりませんでした)
これを行うと設定のメニュータブが初期状態に戻ってしまうようでした。
設定内の他の項目はリセットされません。

どうすれば解決できるでしょうか?
お知恵をお貸しください。お願い致します。

Japanese Latex templete

- Sujan Chandra Roy の投稿
I installed texlive in ubuntu and miktex in windows10 and texwork for both operating system.
IEEE English version can compile and run successfully but I can't run the Japanese Latex templete.when i compile that time show the error message (! LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e' but this is `LaTeX2e'.)
How can I solve this problem any suggestion ?


添付 problem.JPG

TeX Live 2021 Windows 版同梱の pdf2dsc が動かない

- 井汲 景太 の投稿
TeX Live 2021 Windows 版に同梱されている ghostscript 一式の中の pdf2dsc に不具合があるようなので報告します。この影響で、AUCTeX の preview-latex が動かなくなっています。TeX Live のメールリストアーカイブをざっと眺めた限りでは出ていない話題のようです。

1. TeX Live 2021
任意の pdf(ここでは、texmf-dist/doc/amstex/amstinst.pdf を使ってみますが pdf の選択にはよらないと思います)を、書き込み権限のある適当なディレクトリにコピーして、pdf2dsc を実行すると次のようなエラーになります。指定した dsc ファイル(この例では xyz.dsc)は作られません。

C:\Users\景太\Documents\test-tex>pdf2dsc amstinst.pdf xyz.dsc
Error: /invalidfileaccess in --file--
Operand stack:
PDFfile (amstinst.pdf) (r)
Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- false 1 %stopped_push 2022 1 3 %oparray_pop 2021 1 3 %oparray_pop 2009 1 3 %oparray_pop 1865 1 3 %oparray_pop --nostringval-- %errorexec_pop .runexec2 --nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2 %stopped_push --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:757/1123(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:77/200(L)--
Current allocation mode is local
Last OS error: Permission denied
Current file position is 1814
GPL Ghostscript 9.53.3: Unrecoverable error, exit code 1

path と rungs -h の出力です。

C:\Users\景太\Documents\test-tex>path
PATH=C:\texlive\2021\bin\win32;C:\texlive\2020\bin\win32;C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\WINDOWS\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;C:\WINDOWS\System32\OpenSSH\;C:\Program Files\Intel\WiFi\bin\;C:\Program Files\Common Files\Intel\WirelessCommon\;C:\Users\景太\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;C:\Users\景太\AppData\Local\GitHubDesktop\bin;C:\Users\景太\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;c:\NTEmacs\bin;

C:\Users\景太\Documents\test-tex>rungs -h
GPL Ghostscript 9.53.3 (2020-10-01)
Copyright (C) 2020 Artifex Software, Inc. All rights reserved.
Usage: gs [switches] [file1.ps file2.ps ...]
Most frequently used switches: (you can use # in place of =)
-dNOPAUSE no pause after page | -q `quiet', fewer messages
-g<width>x<height> page size in pixels | -r<res> pixels/inch resolution
-sDEVICE=<devname> select device | -dBATCH exit after last file
-sOutputFile=<file> select output file: - for stdout, |command for pipe,
embed %d or %ld for page #
Input formats: PostScript PostScriptLevel1 PostScriptLevel2 PostScriptLevel3 PDF
Default output device: display
Available devices:
bbox bit bitcmyk bitrgb bitrgbtags bj10e bj200 bjc600 bjc800 bmp16 bmp16m
bmp256 bmp32b bmpgray bmpmono bmpsep1 bmpsep8 cdeskjet cdj550 cdjcolor
cdjmono chameleon declj250 deskjet devicen display djet500 djet500c
eps2write eps9high eps9mid epson epsonc fpng ibmpro ijs ink_cov inkcov
jetp3852 jpeg jpegcmyk jpeggray laserjet lbp8 lj250 ljet2p ljet3 ljet3d
ljet4 ljet4d ljetplus m8510 mswinpr2 necp6 nullpage pam pamcmyk32
pamcmyk4 pbm pbmraw pclm pcx16 pcx24b pcx256 pcxcmyk pcxgray pcxmono
pdfimage24 pdfimage32 pdfimage8 pdfwrite pgm pgmraw pgnm pgnmraw pj pjxl
pjxl300 pkmraw plan planc plang plank planm planr plib plibc plibg plibk
plibm png16 png16m png256 pngalpha pnggray pngmono pngmonod pnm pnmcmyk
pnmraw ppm ppmraw ps2write psdcmyk psdcmyk16 psdcmykog psdrgb psdrgb16
pxlcolor pxlmono r4081 spotcmyk st800 stcolor t4693d2 t4693d4 t4693d8
tek4696 tiff12nc tiff24nc tiff32nc tiff48nc tiff64nc tiffcrle tiffg3
tiffg32d tiffg4 tiffgray tifflzw tiffpack tiffscaled tiffscaled24
tiffscaled32 tiffscaled4 tiffscaled8 tiffsep tiffsep1 txtwrite uniprint
xpswrite
Search path:
C:/texlive/2021/tlpkg/tlgs/lib ; C:/texlive/2021/tlpkg/tlgs/fonts ;
C:/texlive/2021/tlpkg/tlgs/Resource/Init ;
C:/texlive/2021/tlpkg/tlgs/Resource ; C:/texlive/2021/tlpkg/tlgs/kanji ;
C:\WINDOWS/Fonts ; C:/texlive/2021/texmf-dist/fonts ; C:/Windows/Fonts ;
C:/WINDOWS/Fonts ; C:/windows/Fonts
For more information, see C:/gs/gs9.53.3/doc/Use.htm.
Please report bugs to bugs.ghostscript.com.

私以外にも「エラーになる」という報告があるので、私の個人的な環境に起因する問題ではないと思います。

2. ghostscript.com 公式
Ghostscript そのものの問題ではない感じです。https://www.ghostscript.com/download/gsdnld.html から AGPL ライセンス windows 64bit 版をダウンロード・インストールし、path を c:\program files\gs\gs9.54.0\bin と c:\program files\gs\gs9.54.0\lib が先頭に来るように調節して試すと問題ありません。上記の例を実行すると何の文句もなく実行され、xyz.dsc が作られます。

3. TeX Live 2020
TeX Live 2020 同梱版でも問題はありません。再び path を調節し、C:\texlive\2020\bin\win32 が先頭に来る状態で試すとやはり正常に終了します。

4. TeX Live 2021 更新版
tlmgr で tlgs.win32 を現時点の最新版に更新してみましたが、ghostscript のバージョンが 9.54.0 に上がっただけで、エラーは解消しませんでした。

tlmgr updateについて

- み ら の投稿
すみません。以前と同様の質問になってしまいますが、

別の機種で macOS Big Sur(11.2.3)に
ミラーサイトから MacTeX.pkgをダウンロードして
それを使ってインストールしました。

すぐに
sudo tlmgr update --self --all
をしたのですが、更新しているようではなかったので、
前回教えていただいたように、
https://tug.org/svn/texlive/trunk/Master/tlpkg/TeXLive/TLUtils.pm
からとり
TLUtils.pmを入れ替えて
sudo tlmgr update --self --all
をしましたが、

% sudo tlmgr update --self --all


query_ctan_mirror: Programs not set up, trying wget

cannot contact mirror.ctan.org, returning a backbone server!

tlmgr: package repository http://www.ctan.org/tex-archive/systems/texlive/tlnet (not verified: gpg unavailable)

tlmgr: saving backups to /usr/local/texlive/2020/tlpkg/backups

TLPDB::_install_package: unsupported container format xz

tlmgr: Installation of new version of texlive.infra failed, trying to unwind.

[1/2, ??:??/??:??] update: texlive.infra [424k] (54630 -> 57705) ... tlmgr: Restoring old package state succeeded.

done

TLPDB::_install_package: unsupported container format xz

tlmgr: Installation of new version of texlive.infra.x86_64-darwin failed, trying to unwind.

[2/2, 00:00/00:00] update: texlive.infra.x86_64-darwin [629k] (53254 -> 57584) ... tlmgr: Restoring old package state succeeded.

done

tlmgr: action update returned an error; continuing.

tlmgr: package log updated: /usr/local/texlive/2020/texmf-var/web2c/tlmgr.log

tlmgr: An error has occurred. See above messages. Exiting.


となりました。なにがだめなのでしょうか?


よろしくお願いします。

エラーが出たあと,ほとんど文書を削除してもエラーがきえない.

- 合田 憲和 の投稿

VISTAのOSに奥村先生の美文書作成入門5版のDVDからLaTEX2eをインストールして使っていますが,文書をコンパイルしたとき,以下のエラーがでるときがあります.

! Text line contains an invalid character.

l.7 \newlabel{^^@

懶��^^@鯉�橸�剳�布}{{1}{1}}

?

 

何が原因かさぐるため,文書を少しづつ削除してエラーが消えるか試してみましたがしまいには,ほとんど消去して,

 

\documentclass[a4paper]{jsarticle}

\begin{document}

これだけ

\end{document}

 

だけにしても上記のエラーが消えません.

原因がわかるかた,お助けいただきくよろしくお願いします.

hanmen.sty の1ページのみが- 1 -じゃなく1になる

- ウエダ ドウイチ の投稿
題名通りなのですが、hanmen.styの全文を示した方がいいですか?
それとも添付する方法がありますか。
プリアンブルは以下の通りです。

\documentclass[a4j,14pt]{jarticle}

\usepackage{pxrubrica}

\usepackage{kunten2e}

\usepackage{docmute}

\usepackage{plext}

\usepackage{graphics}

\usepackage[Q=13,H=18,W=48,L=25,ptj,tate]{hanmen}

\usepackage[noalphabet]{pxchfon}

\setminchofont[0]{msmincho.ttc} %%

\setgothicfont[0]{msgothic.ttc} %%



\usepackage{otf}

\topskip = 1.5zw

\addtolength{\footskip}{10mm}


\renewcommand{\thesection}{\Kanji{section}}%


教えて頂けますでしょうか、お願いします。

M1Macで美文書TEXインストールCDは使えない??

- Q A の投稿
質問失礼いたします。

M1Macに、第6版の美文書TEXインストールCDでTEXを導入したいです。
しかし、インストール結果が失敗に終わり、
Applicationの下にTeXLiveフォルダが作られ、中身は空のままです。

皆さんは、第6版など過去のインストールCDはM1macでうまくいきましたか??
もしくは、最新版の本のインストールCDならうまくいくのでしょうか??
何かいい方法がございましたらご教授願います。
宜しくお願いいたします。

M1 Macbookにていくつかのコマンドでエラーが出る.

- Sho ss の投稿
題名の通り,M1チップ搭載のMacBookを使用してMacTeX.pkgからTeXをインストールしたのですが,いくつかのコマンドでエラーが出て実行不可の状態です.
何度も検索したものの一向に解決策が出ずに困っています.
具体的には
\chapter{XXXX}\label{sec:YYYY}
とあれば
-----------------------------------------------
l.111 \chapter
{XXXX} \label{sec:YYYY}
?
-----------------------------------------------
となり実行できません.
そのほかにも \newpageなどでも同様の現象が起きています.
2度Macbook自体を初期化して入れ直しましたが変わりませんでした.
ちなみにwindowsのTexでは問題なく実行できていました.
以下はバージョン?の情報です.


ptex2pdf[.lua] ver 20200520.0

e-ptex ver 3.141592653-p3.9.0-219218-2.6(utf8.euc)(Tex Live 2021)(preloaded format=platex)
restricted ¥write18 enabled
entering extended mode

pdf化できないものがあります……

- 黒畑 和甫 の投稿
課題作成で、texを使うように指示されたため、始めました。

環境はWindows10で、texlive2021をインストールしました。


・打ち込んだもの

\documentclass[a4j,11pt]{jsarticle}

%

\let\oddsidemarginorg=\oddsidemargin

\setlength{\topmargin}{-1in}

\setlength{\headheight}{10truemm}

\setlength{\textheight}{265truemm}

\setlength{\oddsidemargin}{-1truein}

\addtolength{\oddsidemargin}{22.5truemm}

\setlength{\textwidth}{165truemm}

%

\usepackage{amsmath}

\usepackage{amsthm}

\usepackage{amssymb}

\usepackage{okumacro}

\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}

%

\newcommand{\kakko}[1]{\!\!(#1)\!\!}

\def\問題#1#2{%</p> <p style="margin:0px;">\includegraphics[width=\textwidth,pagebox=cropbox,clip]{Exercise02.eps}

\kakko{解答欄}

\hfill \kintou{4zw}{学籍番号}: \underline{\makebox[3.8truecm]{#1}}\\[2.5truemm]

\hfill\bigskip \kintou{4zw}{氏名}: \underline{\makebox[3.8truecm]{#2}}\\}

%

%

%

\begin{document}

%

\newcommand{\学籍番号}{120400xx} % ここに学籍番号を記入

\newcommand{\氏名}{外山 大楽} % ここに氏名を記入

%

\noindent

\問題{\学籍番号}{\氏名}

%

ここに解答を記入

\end{document}




・エラーメッセージ

This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.

Processing Answer02.tex

This is e-pTeX, Version 3.141592653-p3.9.0-210218-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2021/W32TeX) (preloaded format=platex)

restricted \write18 enabled.

entering extended mode

(./Answer02.tex

pLaTeX2e <2020-10-01>+2 (based on LaTeX2e <2020-10-01> patch level 4)

L3 programming layer <2021-02-18>

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls

Document Class: jsarticle 2020/10/09 jsclasses (okumura, texjporg)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jslogo.sty))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty

For additional information on amsmath, use the `?' option.

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amscls/amsthm.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/amssymb.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/amsfonts.sty))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/okumacro.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphicx.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/graphics.cfg)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics-def/dvipdfmx.def)))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/l3backend/l3backend-dvips.def)

(./Answer02.aux) (c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/umsa.fd)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsfonts/umsb.fd) [1] (./Answer02.aux) )

Output written on Answer02.dvi (1 page, 548 bytes).

SyncTeX written on Answer02.synctex.gz.

Transcript written on Answer02.log.

(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)(guessed encoding: UTF-8 = utf8)Answer02.dvi -> Answer02.pdf

[1

dvipdfmx:warning: Filtering file via command -->rungs -q -dALLOWPSTRANSPARENCY -dSAFER -dNOPAUSE -dBATCH -dEPSCrop -sPAPERSIZE=a0 -sDEVICE=pdfwrite -dCompatibilityLevel=1.5 -dAutoFilterGrayImages=false -dGrayImageFilter=/FlateEncode -dAutoFilterColorImages=false -dColorImageFilter=/FlateEncode -dAutoRotatePages=/None -sOutputFile='C:/Users/kappy/AppData/Local/Temp/dvipdfm-x.597f9bce019e2cda33f19fe72eee1e92' './Exercise02.eps' -c quit<-- failed.

dvipdfmx:warning: Image format conversion for "./Exercise02.eps" failed...

dvipdfmx:fatal: Image inclusion failed for "Exercise02.eps".


No output PDF file written.

ptex2pdf processing of Answer02.tex failed.



・教授からの指示

1) LATEXファイル Answer02.tex と epsファイル Exercise02.eps をダウンロードする

(2) 上記の2つのファイルを同一のフォルダに置いて,Answer02.texにLATEX の書式に従って解答を記入する.

(3) Answer02.tex を platex + dvipdfmx 等で処理(コンパイル)して,Answer02.pdf を作成する.



・ダウンロードしたファイルを添付します。




課題作成とは関係なく、自分で次のように打ち込むとpdfファイルが作成されます。


\documentclass{jsarticle}

\usepackage[margin=15mm]{geometry}

\pagestyle{empty}

\usepackage{otf}

\usepackage{ascmac}

\usepackage{latexsym}

\usepackage{amsmath}


\begin{document}


{\gt 数{\ajRoman{3}}\ 複素数平面}

\begin{screen}

異なる複素数,\,$\alpha,\, \beta,\, \gamma$が$2\alpha^2+2\beta^2+2\gamma^2-2\alpha\beta-2\alpha\gamma=0$を満たすとき


\begin{enumerate}

\renewcommand{\labelenumi}{(\arabic{enumi})}

\item $\cfrac{\gamma - \alpha}{\beta - \alpha}$ の値を求めよ。

\item 複素数平面上で,\,3点A($\alpha$),\,B($\beta$),\,C($\gamma$)を頂点とする△ABCはどのような三角形か。

\item $\alpha,\, \beta,\, \gamma$が$x$の3次方程式$x^3+kx+20=0\ (kは実数の定数)$の解であるとき,\,$\alpha,\, \beta,\, \gamma$および$k$の値を求めよ。

\end{enumerate}


\end{screen}


\newpage

\newpage

\end{document}



どうすればよいのでしょうか。