質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

jlreqで、\newpage直後のopen_bracket_posについて

- mr2h の投稿
いつもお世話になります。Win10,uplatex,jlreqの縦組環境です。あいも変わらず初歩的な質問で恐縮です。
===================================================

\newpage直後、通常は
\noindent ○○○\\
×××\\
□□□\\

で新たのページで、行頭は揃って出力されますが、

\newpage
\noindent 『○○○』\\
『×××』\\
『□□□』\\

のように、『』でかこまれると、行頭が不揃いになってしまいます。jlreqのオプションで、
open_bracket_pos=の記述を種々変えて試しましたが上手くゆかず、悩んでいます。

方法をご教授ください。

インストールができません。。。

- 仲 心 の投稿
Windowsの仕様 Windows 10 Pro


上記サイトを参考に、TeX Live 2021のインストールを試みました。

上記サイトの「マウントとインストール」の項の、DVDドライブ(D:)にTeXLive2021をマウントするところまでが完了しました。

そこで、install-tl-windows.batをダブルクリックし、黒い画面と愉快なイラストが無事表示されました。

インストーラが表示されたのでインストールをクリックしたところ、以下のように表示されて、インストールを完了することができませんでした。

Installing to C:/texlive/2021
Installing [0001/4151, time/total: ??:??/??:??]: texlive.infla [424k]
Installing [0002/4151, time/total: 00:00/00:00]: texlive.infla.win32 [2695k]
open(>C:¥Users¥¥x{0092}¥x{0087}¥x{008f}@¥x{008d}a∼1¥AppData¥Local¥Temp¥N258nj_owO¥cZA9Prnu7c/texlive.infla.win32.r57932.tar.xz) failed: No such file or directory at D://tlpkg/TeXLive/TLUtils.pm line 1220, <STDIN> line 96.

また、この表示が出てインストールができないため、再度install-tl-windows.batをダブルクリックしてやり直そうとしたところ、

ターゲットディレクトリC:/texlive/2021が空ではありません
これはトラブルの原因になる可能性があります!

という表示が出たため、Windows(C:)からtexliveのファイルを削除してやり直したところ、ターゲット...の表示は出なくなりましたが、インストールを開始するとInstalling...の表示が出てインストールを完了することができません。

2021年04月22日に同じような質問をされた方がいたので、その質問に対する回答の通り操作しましたが、解決しませんでした。その操作が以下の通りです。

  • ダウンロードディレクトリにあるものとする
  • 通常の command prompt を起動し start Downloads\texlive2021.iso を実行
    • D: にマウントされたものとする
  • command prompt を 管理者 で起動

    • 作業などに利用するディレクトリ用環境変数 TEMP と TMP を変更する

      set TEMP=C:\texlive\temp

      set TMP=C:\texlive\temp

    • 作業用ディレクトリを作成する

      C:

      cd C:

      mkdir texlive 既存があればスキップ

      cd texlive

      mkdir temp

    • E ドライブに移動しインストールスクリプト実行

      E:

      install-tl-windows.bat


解決のためご協力いただける方をお待ちしております。また、追加で必要な情報がございましたらご遠慮なくお申し付けください。


jlreq だと、和文ゴーストが効かない

- O Kay の投稿
https://doratex.hatenablog.jp/entry/20160611/1465601758
を参考に、下記のソースとタイプセットすると、
jsarticle と jlreq で異なります。
jlreq でも和文ゴーストが効くようにはできないでしょうか。

\documentclass[uplatex,jafontscale=0.924690]{jlreq}
%\documentclass[uplatex]{jsarticle}

\chardef\zenkakuSpace=\jis"2121\relax %% 全角スペース

\def\squarestar{%
  \zenkakuSpace % 全角スペースを出力
  \kern-1zw\relax % 1文字分戻る
  \begingroup
  \fboxsep=0pt
  \fboxrule=.5pt
  \framebox[1zw][c]{★}%
  \endgroup
  \kern-1zw\relax % 1文字分戻る
  \zenkakuSpace % 全角スペースを出力
}

\begin{document}

あいう★えお\par
あいう\squarestar えお

\fboxsep=0pt
\framebox[10zw][s]{あいう★えお}\par
\framebox[10zw][s]{あいう\squarestar えお}

ABC★XYZ\par
ABC\squarestar XYZ

\end{document}

美文書作成入門第5版CDからのTEXのインストール

- ueki ichiro の投稿
富士通のノートパソコンFMVA43F1R [CPU/AMU AMD Ryzen TM 3 5300Uモバイル・プロセッサー+AMD Radeon-TM-グラフィックス、 メインメモリー DDR4-3200MHz (PC4-25600) SDRAM SO-DIM、ECCなし 260ピン、標準容量8GB(4GB×2)デユアルチヤネル対応、windows10] の新品を購入し、
美文書作成入門第5版CDからTEXをインストールしようとしてabtexinstをクリックしたところ、ダウンロードの文字の下に「この種類のファイルはデバイスに損害を与える可能性があるためabtexinst.exeはブロックされました」と表示されてインストールできませんでした。これまで使っていた2012年製の富士通のノートパソコン(windows7をwindows10に代えたもの)には第5版CDからTEXをインストールして使っていました。
新しいパソコンには第7,8版CD等からでないとインストールできないのでしょうか。できれば同じ環境で仕事をしたいので第5版CDからTEXをインストールする方法がありましたら、教えてください。もっとも第7版か第8版のCDからインストールした方が簡単で、もっと快適に仕事ができるのでしたら、新しい本を買うつもりです。この点はいかがでしょうか。

物理学方程式の英語発音

- 髙田 富士雄 の投稿
次の方程式を、英語で発音するには、どうすれば良いでしょうか。

(1)1/c^2 (\[PartialD]^2/\[PartialD]t^2) \[Psi] - \[Del]^2 \[Psi] + (
m^2 c^2)/\[HBar]^2 \[Psi] = 0

(2)H (t) \[LeftBracketingBar]\[Psi] (t)\[RightAngleBracket] =
i \[HBar] d/dt \[LeftBracketingBar]\[Psi] (t)\[RightAngleBracket]

(1)はDirac 方程式、(2)はSchrodinger 方程式です。ファイルも添付しました。

ipamjmが使えない

- Takesima Yositomo の投稿

最近気づいたのですが ipamjm がつかえません。

対処法はありますか。

\documentclass[uplatex]{jsarticle}

%\RequirePackage[2020/10/01]{platexrelease}

\usepackage[uplatex,multi]{otf}
\usepackage{ipamjm}

\begin{document}
\MJMZM{18781}
\end{document}

TeXのインストールについて

- 松原 隆司 の投稿
お世話になります。先日『LATEX2e 美文書作成入門』を購入させて頂きまして付属のDVDによりTeXをインストールしようと思ったのですが、インストールされたは良いものの「texworks」や「texworks editor」のアイコンをダブルクリックしても編集画面が開かず、また開いたとしてもタイプセットをすることができない(「応答なし」の状態が続く)という様な状態が続いています。4回くらい再インストールを試みましたがやはり結果は同じという状態が続いています。

また以前はインターネットからTeXをインストールして使っていたのですが、その時に作ったTEXファイルも開くことはできないといった状態です。

もし解決策が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。

\citeコマンドでbibファイルを読み込めない

- hazama drink の投稿
MacBook Air バージョン10.15.6、エディタはAtomを利用しています。

https://texwiki.texjp.org/?%E6%96%87%E7%8C%AE%E5%BC%95%E7%94%A8
で紹介された方法でbibファイルを作成し、\citeコマンドで参照しようとしてもエラーが出てしまいます。以下がtex、bib、実行した際のエラーです。
また、texとbibは同じディレクトリにあります。

test.tex
\documentclass[dvipdfmx]{jsarticle}
\begin{document}

\textit{Molecular Cell Biology}~\cite{mcbe} (日本語訳は『分子細胞生物学』~\cite{mcb} )は,
\textit{Molecular Biology of the Cell} と並んで,しばしば分子生物学の入門書として読まれる本です。

\bibliographystyle{jplain}
\bibliography{bunsi}

\end{document}

bunsi.bib
@book{mcb,
author = "ボルティモア,ロディッシュ,ダーネル and others",
title = "『分子細胞生物学 第4版』",
publisher = "東京化学同人",
year = "2001年9月10日",
note = "野田春彦,丸山工作 訳" }

@book{mcbe,
author = "D. Baltimore, H. Lodish, J. E. Darnell and others",
title = "MOLECULAR CELL BIOLOGY, Fourth Edition",
publisher = "W. H. Freeman",
year = "2000" }

エラー

LaTeX Warning: Citation `mcbe' on page 1 undefined on input line 4.



LaTeX Warning: Citation `mcb' on page 1 undefined on input line 4.


No file test.bbl.

[1] (./test.aux)


LaTeX Warning: There were undefined references.


bunsi.bibを読み込めていないために、エラーが表示されているのかと思いますが、どのように対処したらいいのか分からないので、ご教授願いたいです。

正常にインストールされましたが、TeXworks editorが、表示されません

- 岩崎 春男 の投稿
ウィルス対策ソフトは休止させ、『[改訂第8版]LaTeX2e美文書作成入門』の DVD-ROMから Windows 10 pro バージョン 20H2 64-bit にインストールしました。インストールは書籍にある通りの完了画面が出て、成功しました。ご案内に従い、スタートメニューからTeXworks editorを起動すると、画面左上にほんの一瞬、何かのボックスが出ますが、すぐに消えてしまいます。TeXworks editorを表示させる方法を教えてください。

TeXworks の実体は存在します

- 岩崎 春男 の投稿
コマンドラインで調べたところ、ご指摘のTeXworks ディレクトリーにTeXworks .exeは存在し、問題なく起動し、TeXworks の画面も表示されました。ありがとうございます。なお、ウィルス対策ソフトは切ってからインストールしました。TeXworks editor とTeXworks は同じものですか?