質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

okumacroがあるとxalignat上部のアキが大きくなる

- 結城 浩 の投稿
okumacroが有るとxalignat上部のアキが大きくなる現象がTeX Live 2020で起きているように見えます。


TeX Live 2020にバージョンアップしてから起きているように思えますが、記憶違いかもしれません。


okumacroとしては、
/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/okumacro.sty
を使っているようで、これは、以下のリンク先にあるものに一致しているようです。diffをとりましたが違いがありません。
https://github.com/texjporg/jsclasses/blob/master/okumacro.sty

この現象がこういうものなのか、それとも不具合なのかもよくわかっていないのですが、情報をいただければありがたいです。

ソースコードは上のリンクからもたどれますが、以下にも貼り付けておきます。

\documentclass[a5paper,10pt]{article}
\usepackage{amsmath,amssymb}
% \usepackage{okumacro}
\begin{document}

\noindent\rule{\textwidth}{1pt}

\begin{xalignat*}{2}
x^2 + y^2 &= r^2 \\
x^2 + y^2 &= r^2
\end{xalignat*}

\noindent\rule{\textwidth}{1pt}

\noindent\rule{\textwidth}{1pt}

$$
x^2 + y^2 = r^2
$$

\noindent\rule{\textwidth}{1pt}

\end{document}

TeXブック・Metafontブックの原著・翻訳版、改訂新版の違いは何か

- mow giw の投稿
1

TeXブックとMetafontブックについて、原著と翻訳版で内容について、欧文組版と日本語組版におけるルールの違いや、英語と日本語の文字によって生じる本文内容の記述の違いはあるのか、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。


2

「TEXブック」と「TEXブック改訂新版」の内容がどのように違うのか、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

Missing $ inserted. というエラーについて

- kami sei の投稿
つい先日からLaTeXを扱い始めたばかりの初心者です.

本題ですが,ある実験のデータの表をLaTeXを用いて作成(LaTeXの練習も兼ねて)しようとしたところ,“! Missing $ Inserted.”というエラーが13行目に発生しました.調べたところ,$で囲って数式を記述する際に$が閉じられていない,"_"などをテキストとして入力してしまった場合などにみられるエラーメッセージのようです.しかし,エラーメッセージに表示されている行周辺で前述のような入力ミスは見当たりません.以前からも度々,似たような状況で同じエラーが発生しており,頭を悩ませておりました.
このエラーが発生する状況,その対処法などをご教示いただけますようお願いいたします.

以下に本文とログ,環境を記載します.

〈本文〉

\documentclass[11pt]{jarticle}

\usepackage{siunitx,dcolumn,}

\usepackage[top=25truemm,bottom=25truemm,left=20truemm,right=20truemm]{geometry}


\begin{document}


\begin{table}[h]

\caption{RC直列回路における電圧と位相差}

\centering

\begin{tabular}{D{$\cdot$}{$\cdot$}{1}rD{$\cdot$}{$\cdot$}{4}rrrD{$\cdot$}{$\cdot$}{3}}

\multicolumn{6}{l}{キャパシタンス容量 $C=\SI{3300}{\pF}$} \\

\hline

抵抗 & 電圧$\mathbf{V}$の大きさ & 電圧$\mathbf{V}_{R}$の大きさ & 周期 & 時間差 & 位相差 \\

$R [\si{\kohm}]$ & $V [\si{V}]$ & $V_R [\si{V}]$ & $T [\si{\us}]$ & $\Delta t [\si{\us}]$ & $\varphi [\si{\degree}]$ \\

\hline \hline

0.1 & 22.20 & 0.0736 & 1000 & 260 & 93.6 \\

1 & 2.20 & 0.0592 & 1000 & 256 & 92.2 \\

10 & 2.20 & 0.476 & 1000 & 220 & 79.2 \\

100 & 2.20 & 1.960 & 1000 & 70 & 25.2 \\

\hline

\end{tabular}

\end{table}


\end{document}


〈ログ〉

This is ptex2pdf[.lua] version 20200520.0.

Processing table.tex

This is e-pTeX, Version 3.141592653-p3.9.0-210218-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2021/W32TeX) (preloaded format=platex)

restricted \write18 enabled.

entering extended mode

(./table.tex

pLaTeX2e <2021-06-01>+1 (based on LaTeX2e <2021-06-01>)

L3 programming layer <2021-06-01>

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls

Document Class: jarticle 2020/09/30 v1.8f Standard pLaTeX class

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/platex/base/jsize11.clo))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/siunitx/siunitx.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/translations/translations.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/etoolbox/etoolbox.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/generic/pdftexcmds/pdftexcmds.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/generic/infwarerr/infwarerr.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/generic/iftex/iftex.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/generic/ltxcmds/ltxcmds.sty)))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/color.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/color.cfg)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics-def/dvips.def)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/dvipsnam.def))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/l3packages/l3keys2e/l3keys2e.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/l3backend/l3backend-dvips.def)))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/tools/array.sty))

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/tools/dcolumn.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/geometry/geometry.sty

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/graphics/keyval.sty)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/generic/iftex/ifvtex.sty)) (./table.aux)

(c:/texlive/2021/texmf-dist/tex/latex/translations/translations-basic-dictionar

y-english.trsl)

*geometry* driver: auto-detecting

*geometry* detected driver: dvips

! Missing $ inserted.

<inserted text>

$

l.13 抵

抗 & 電圧$\mathbf{V}$の大きさ & 電圧$\mathbf{V}_{R}$の大きさ & 周...


?


〈環境〉

OS : Win10

エンジン : TeX Live 2021

エディタ : TeXworks (VSCode)

「?」や「!」のあとのアキ

- O Kay の投稿
普段、jsarticle に otf パッケージを読み込んで利用しております。最近、少しずつ jlreq に移行しようと、試行中です。

さて、jsarticle+otf の場合、「?」や「!」のあとは、自動的に半角スペース(縦書きなら全角スペース)が入ります。

しかし、jlreq の場合は入りません。jlreq-deluxe を読み込んでも関係なさそうです。自動的に入るようにするには、どうするのが適切でしょうか。


%\documentclass[uplatex,dvipdfmx]{jsarticle}
\documentclass[uplatex,dvipdfmx]{jlreq}

%\usepackage{otf}
%\usepackage{jlreq-deluxe}


\begin{document}
うそ?ほんとだよ。
\end{document}

texworksでスペルチェッカーが機能しない

- H. K. の投稿
Texlive2021.isoをWindows 10 proの新しいパソコンにインストールしました。
その後、スペルチェックの設定を行うため
webサイト:https://texwiki.texjp.org/?TeXworks%2F%E8%A8%AD%E5%AE%9A
の「スペルチェックの辞書の設定」の「Tex Live 2020の場合」に掲載されている方法と同様の以下の方法を実行しました。

1.https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/language-tools/ から辞書をダウンロードする.
2.ダウンロードしたファイルの拡張子を zip に変更して展開する.
3.TeXworks を起動してすぐに終了する.
4.C:\ユーザー\<ユーザー アカウント名>\.texlive2021\texmf-config\texworks\dictionaries フォルダーを作成して辞書(en-GB.aff と en-GB) を配置する.
5.TeXworks を起動して [編集] > [設定] > [エディタ] > [スペルチェッカの言語] から辞書を選択する.[編集] > [スペルチェック] で辞書を選択する.

しかし、Texworksの画面に辞書に登録されていない文字列をいくら入力しても、全くその部分に下線が表示されません。
パソコンを再起動させましたが、その後もうまくいきません。
以前、Tex Live 2019以前の版のインストールをした際にも同様の方法で行っていたと思います。

解決法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

目次の直後に一括して図版を出力する場合の文章構造

- さとう たかひろ の投稿
はじめてTex Forumを利用させていただく、さとうたかひろと申します。
今後よろしくお願いします。

本題ですが、私はいま目次の直後に一括して図版を出力したいと思っています。
LaTeXの構成は、
\documentclass{amsbook}
\begin{document}
\frontmatter
\include{preface}%前書きのファイルで\chapter*{Preface}、文章と続きます
\tableofcontents
\begin{figure}
...
\end{figure}%これを数回繰り返し複数の図版を入れています
\mainmatter
...%以下、普通の章、セクション、サブセクションが続きます
のようになっています。

このままだと図版をいれたところのヘッダーがCONTENTSとなり、さらにページ番号も出力されます。
図版を入れるところで改ページと\thispagestyle{empty}を組み合わせれば、ヘッダーやページ番号は除けるのですが、文章構造として目次の一部となりおかしいように思えます。

次に\chapter*{}としたあとに\begin{figure}を続けたのですが、amsbookクラスの\chapter*は例えば前書きなどを章番号なしで入れるためのものなので、このままだと目次に空白の行と対応ページが出力されます。
さらに文章構造的に、独立した章をつくり一括して図版を出すのもやはりおかしく感じます。

他に\mainmatter以降ですぐに\begin{figure}とする方法もあるものの、図版が\mainmatterだとこれも文章構造はおかしいだろうといった状態です。

色々と調べてみたのですが、この構成がそれなりに特殊というか、類似した質問や解答は見つかりませんでした。
\tableofcontentsの直後に、\begin{document}の直後に文章を入れたときにのように、独立した状態で一括して図版を挿入する妙案はないでしょうか?

ノンブルのフォント設定について

- ゆに 0513 の投稿
OS : windows
エンジン : TexLive2021
エディタ : vscode

lualatexを使ってノンブルのフォントを変更したいです。

\NewPageStyle{mystyle}{
nombre_font=<フォント設定コード>
}

なる書き方をすればよい、とjlreqドキュメントには記載されていましたが、肝心のフォント設定コードについてどうすればよいのか皆目見当がつきません。
この場合のフォント設定コードとはどのようなコードを書けばよいのでしょうか。

\DeclareRelationFontの不具合?

- 本田 知亮 の投稿
pLaTeX2e <2020-10-01>+2 (based on LaTeX2e <2021-05-01> pre-release-2 (develop 2021-3-20 branch))
と,少し前のplatex-devで動かしてますが,
当該箇所の
texjp.orgのplcore.ltxのソースでも
ほぼ同じだったので,
たぶん現在のものでも同じだと思います


かなり不遇な扱いの\DeclareRelationFont/\userelfontに関して,
例えば

\documentclass{jartice}
\DeclareRelationFont{JY1}{mc}{m}{n}{T1}{ptm}{b}{it}
\begin{document}
\userelfont\selectfont
あああTimes Bold Italic??れれれれ
\end{document}


とすると,欧文がT1/ptm/b/itになるはずですが,
実際は,T1/ptm/m/nになっているようです.

ここ最近のplcore.ltxの\selectfontの変更で
\delayed@f@adjustment
\delayed@k@adjustment
が入り込んでますが,
\delayed@f@adjustment関連の処理は
\selectfontの先頭だと早すぎるのではないかと思います.

\DeclareRelationFontで従属欧文がリンクされている場合
\delayed@(k|f)@adjustment関係の処理が
\selectfontの最初の方でなされたあとに,
和文の処理が終わって.その次に
\rel@///(|all)が実行されて
このとき\romanseries/\romanshapeで
\delayed@f@adjustmentが更新されていますが,
すでに\delayed@f@adjustmentの処理は終わっているので,
この更新が実際の\f@series/\f@shapeに反映されないまま
欧文のフォント変更がなされていると思います.
\f@encoding/\f@familyは更新されているでの
書体は変わることは変わりますが,series/shapeは変わってません.

これの修正は,、
\selectfontの定義の中で

\let\font\afont
<ここに\ifx\delayed@f@adjustment\@empty ... \fiを移す>
\xdef\font@name{\csname\curr@fontshape/\f@size\endcsname}%

とするといいのかと思います.

\@forced@seriesflaseは
\ifx\delayed@k@adjustment\@empty ... \fiの直後に
残さないといけないのかとは思います.
\@forced@seriesfalseそのものの意図が
そもそも理解できてないですが(^-^;


「プロジェクト名」のフォルダーを作りたい,?

- 前田 やえの の投稿
「プロジェクト名」のフォルダーを作りたい,?

この質問の意味はこういうことです.
texworksをwindows10で使っています.
最初にtexファイルを作って普通にtypeset(コンパイル)すると
.log , .aux .synctex.gz 等々がドキュメントフォルダーに
べたーっと羅列します.煩わしいです.
これらを.texと同名のフォルダーを自動的に発生させて
そこに収めたいのです.
やろうとしていろいろやってはいるのですが
今のところうまくいかないのです.何とか工夫はないものでしょうか?

M1macでのtexの使い方

- Q A の投稿
https://texwiki.texjp.org/?TeX%20Live%2FMacにある、
「Tex Live公式のインストーラの使用」をもとに、
インストールまではできたのだと思います。

しかし、

texworksやtexshopがアイコンがありませんので、使えません。
そのため、texwoksをインストールしてみました。
その後全くわかりません。

「Tex Live公式のインストーラの使用」の以降の
texworksの設定がどのように行うのか全くわかりません。
日本語が出ない、platexが選択肢にないなどの問題があります。

どのようにすればよろしいのでしょうか。
ご教授ください。