質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

TL2022 ネットワークインストーラのエラーリカバリ改善されたようです

- 和田 勇 の投稿

以前、TeXLive のネットワークインストールは、ネットワークの混雑や障害でダウンロード失敗しても、再試行を試みないようで、インストールに失敗することがあるので、ISO イメージからのインストールを推奨する発言をしましたが、2022 で大幅に改善されたのでお知らせしておきます。

情報源は https://www.preining.info/blog/2022/04/tex-live-2022-released/ の頭のほうに以下のような書き込みがあり

      tlmgr: better installation algorithm that is more resilient to errors (patting myself!)

要約すれば tlmgr において、エラー処理のアルゴリズムが改善された みたいなことのようだ。

それでは、ネットワーク回線を とある linux の ISO イメージを並列で rsync ダンロードするなど ネットワークインストーラ苛めして、以下のようにダウンロードを意図的に失敗させてみたところ ....

       Installing [0440/4351, time/total: 34:50/05:06:05]: biblatex-trad [463k]
       TLPDB::_install_data: downloading did not succeed (download_file failed) for       
                      https://ftp.jaist.ac.jp/pub/CTAN/systems/texlive/tlnet/archive/biblatex-trad.doc.tar.xz
        TLUtils::install_packages: Failed to install biblatex-trad
                       biblatex-trad will be retried later.

このようなものが 20 数件記録されていましたが、一通りのダウンロードが終わると

        Installing [4351/4351, time/total: 06:30:10/06:31:55]: zztex [147k]
        Retrying to install: biblatex-trad [463k]

とダウンロードを再試行し、最終的に全てをダウンロードし無事インストールに成功していました。

Windows 10 でも並行してネットワークインストール実験したところ、こちらは二件ダウンロード失敗していましたが、再試行でダウンロードされ無事インストール終了していました。

以上のことから、ネットワークインストールでも問題なくインストールできるようになったことをお知らせしておきます。

bibdeskのpreview: jplainでエラー

- 松本 尚輝 の投稿
こんにちは。初めて質問させて頂きます。
bibdeskに関しての質問です。
bibdeskの機能のTeX Previewを使いたいのですが、previewを出すことができませんでした。
自分の環境はmacOS Montereyで、latexは奥村さんの美文書作成入門の第7版付属のDVD-ROMでダウンロードした後、texlive2021を2017を消して入れ直しています。

以下、logに出たwarning メッセージです。
/////////////////////

TeX preview generation failed. Please review the log below to determine the cause.


***** WARNING: You are using a non-standard BibTeX style *****

The style "jplain" may require additional \usepackage commands to function correctly.

/////////////////////


BiBTeX styleをjplainに変更しています。

jplainがだめなので\usepackageを足せ、とのことですが、jplainを使うために必要なpackageがわからなかったので、とりあえず\documentclassをarticle -> jarticleにしてみましたが、解決しませんでした。


/////////////////////

\documentclass[letterpaper]{jarticle}

\pagestyle{empty}

\textwidth = 6.5in

\voffset = -105pt

\hoffset = -120pt

\renewcommand{\refname}{}

\begin{document}

\nocite{<<CiteKeys>>}

\bibliography{<<File>>}

\bibliographystyle{<<Style>>}

\end{document}

/////////////////////

どなたか解決策をご存じでないですか?

よろしくお願い致します。

texlive2022で、jlreq において unikode-mathを使うとコンパイルできない。

- Yamada Taro の投稿
初めて質問させていただきます。texlive2022でクラスファイルjlreq上で、unicode-mathとXITSを使うと、lualatexで エラーになります。ltjsarticleでは正常にコンパイルできます。なお私のOSはFreeBSD13です。対処法を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。



以下はTeX sourceとerror log です。

--- TeX source ---
\documentclass{jlreq}
%=============
%\documentclass{ltjsarticle}
%=============
\usepackage{amsmath}
\usepackage{unicode-math}
\setmainfont{XITS}
\setmathfont{XITS Math}
\begin{document}
\section{F 空間の例}
$\varOmega$を$\symbfit{R}^n$の開集合とする.$\varOmega$のcompact集合の列,$K_1,\cdots,K_j,\cdots$であって,次の二つの性質を持つものが存在する.

(1) \quad 各$j=1,2,\cdots$に対して,$K_j$は$K_{j+1}$の内部に含まれる.すなわち$K_j\Subset K_{j+1}$.

(2) \quad 集合列$K_j$の合併は$\varOmega$に等しい.
\end{document}
--- error log ----
Call `latexmk f_space.tex'
Rc files read:
.latexmkrc
Latexmk: This is Latexmk, John Collins, 17 Mar. 2022. Version 4.77, version: 4.77.
Latexmk: applying rule 'pdflatex'...
Rule 'pdflatex': File changes, etc:
Changed files, or newly in use since previous run(s):
f_space.tex
Rule 'pdflatex': The following rules & subrules became out-of-date:
pdflatex
------------
Run number 1 of rule 'pdflatex'
------------
------------
Running 'lualatex -synctex=1 -file-line-error -halt-on-interaction=nonstopmode -recorder "f_space.tex"'
------------
lualatex: unrecognized option '-halt-on-interaction=nonstopmode'
This is LuaHBTeX, Version 1.15.0 (TeX Live 2022)
restricted system commands enabled.
(./f_space.tex
LaTeX2e <2021-11-15> patch level 1
L3 programming layer <2022-02-24>
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/jlreq/jlreq.cls
Document Class: jlreq 2022/04/05 jlreq
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/l3packages/l3keys2e/l3keys2e.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/l3backend/l3backend-luatex.def)))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/etoolbox/etoolbox.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/jlreq/jlreq-helpers.sty)
jlreq guessed engine: lualatex
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/luatexja.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/luatexja-core.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexbase/luatexbase.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/ctablestack/ctablestack.sty))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/generic/ltxcmds/ltxcmds.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/generic/pdftexcmds/pdftexcmds.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/generic/infwarerr/infwarerr.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/generic/iftex/iftex.sty))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/xkeyval/xkeyval.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/generic/xkeyval/xkeyval.tex
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/generic/xkeyval/xkvutils.tex
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/generic/xkeyval/keyval.tex))))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/everyhook/everyhook.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/svn-prov/svn-prov.sty))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/ltj-base.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/ltj-latex.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjfont.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/base/tuenc.def))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjdefs.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/jlreq/jfm-jlreqv.lua)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/jlreq/jfm-jlreq.lua))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjcore.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjp-atbegshi.
sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjp-geometry.
sty (/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/generic/iftex/ifluatex.sty))))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/luatexja-compat.sty))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/addons/luatexja-adjust.
sty) (/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/lm/lmodern.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/filehook/filehook.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/filehook/filehook-2020.sty)))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty
For additional information on amsmath, use the `?' option.
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/unicode-math/unicode-math.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/unicode-math/unicode-math-luatex.
sty (/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/l3packages/xparse/xparse.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec-luatex.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/base/fontenc.sty)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/fontspec/fontspec.cfg)))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjp-fontspec.
sty) (/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/base/fix-cm.sty
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/base/ts1enc.def))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/lualatex/lualatex-math/lualatex-math.st
y)
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/unicode-math/unicode-math-table.t
ex)))
(/usr/local/texlive/2022/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/patches/lltjp-unicode-m
ath.sty)

./f_space.tex:9: LaTeX Error: Missing begin{document}.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.9 \begin
{document}
?


\clist_set_from_seqについて

- ijaradnam の投稿
例えば
\tl_set:Nn \l_my_tl {abc,def,ghi,jkl}
\clist_set_from_seq:NN \l_you_clist \l_my_tl
\typeout{\l_you_clist}
のように文字列をclistに変換しようとすると
{c , def , ghi , jkl }
のように最初の2文字が欠けたリストが返ってきます。
私の使い方が根本的に違っている様な気もしますが
正しく出力にはどう使い方をするのでしょうか?

teikei.cls

- 大塚 一朗 の投稿
teikei.clsをさがしています。
今回、罫線を多用した様式にデータをおとす必要が生じましたが、上記クラスファイルが見つかりません。
どなたか置き場所をごぞんじの方がいたらご教示ください。

tikzで作成した図を保存したい

- コバヤシ アキラ の投稿
Windows 11 バージョン 21H2 64bit
TexLive2021を使用しています
実行時はplatexを使用しています

問題
tikzで作成した図を文章の横に配置したくて調べてみたのですがnodeで文章を入れるくらいしか方法が出てきませんでした。そのため、tiksで作成した図を保存してそれを文章中に挟めばいいと思い調べてみて添付ファイルzukeiのように実行してみたのですが図だけのファイルが出力されませんでした。解決方法を教えてくださると助かります。また保存しなくても文章を横に書き込める方法があれば教えてくださると助かります。


texworksの行番号表示が不安定です。

- mr2h の投稿
Win10 Pro で texlive2022を install しました。
しかし、その翌日あたりから、texworks ver.0.6.6が、ちょっとおかしいのです。

設定→エディタで、行番号を表示する設定にしてあるのに、ソースファイルではそれが表示されないことが、時々起こります。

詳しくいえば、tex fileを読み込み中は、確かに表示されるのですが、読み込みが完了すると同時に、(プレビューアが表示されると同時に)、行番号の表示が消えます。
この現象は、不安定でして、別のtex file
だと、正しく表示されることもあります。

texworks の version を変えたらどうかと思い、0.6.5や開発版の0.7に変更しても、変わりありませんでした。
また、前のtexlive2021は削除していなかったので、そちらでためしましたが変わらず同じ現象が発生します。
この現象は、sizeの大きな縦書き日本語(dlassfileはjlreq)で起きます。
その他の機能は、正常に働いてくれます。行番号はデバッグの時に、エラー箇所を探すのに、便利ですので、表示されないと困ります。やむなく、当面は少しソースファイルを書いたら、こまめにコンパイルして確かめながら、書いています。

この現象は初めて体験したもので、ひょっとして無意識のうちどこか設定を変える箇所を触ったのかもしれません。どなたか同じような体験をされた方がいらっしゃるかもしれないと思い投稿させていただきました。

新しく出たTeX Live 2022(+TLW64)でLuaLaTeXが正常に動作しない

- Yuishin の投稿
OS: Windows 11 Home
環境: TeX Live 2022 および 64ビットバイナリ(TLW64 2022-03-22)

リリースされたばかりの TeX Live 2022 をインストールしました。
64ビットバイナリを入手し、手順通りにインストールしたのですが、
どうもLuaLaTeXの調子がおかしいため、ここで質問しております。
メッセージは次のとおりです(何をコンパイルしようとしても同じです)。

This is LuaHBTeX, Version 1.15.0 (TeX Live 2022)
restricted system commands enabled.
(*********************************
LaTeX2e <2021-11-15> patch level 1
L3 programming layer <2022-02-24>c:/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3.lua:244: bad bytecode register
stack traceback:
[C]: in function 'lua.getbytecode'
c:/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3.lua:244: in main chunk
[C]: in function 'require'
[\directlua]:1: in main chunk.
\lua_now:e #1->\__lua_now:n {#1}
...

32ビットのLuaLaTeXを使用するときはこのメッセージは出ず、正常にコンパイルできます。
しかし、メモリ上限の問題から32ビットを使用できません。
調べたところ、どうやら lualatex.fmt に問題があるようですが、
具体的な対処がわからず、手詰まりとなっています。
(https://github.com/latex3/latex2e/issues/775)

よろしくおねがいします

\input (TeXLive-2021 と TeXLive-2015)

- TAKENO Shigeharu の投稿
最近、私の使用しているマシンの FreeBSD の TeXLive が 2015 から 2021 に更新され、
そこで \input の挙動が変わったようなのですが、私が勘違いしているでしょうか。

従来 (TeXLive 2015) は、

\begin{center}
\begin{tabular}{|c|c|c|}\hline
2013 & 66 & 75 \\ \hline
2014 & 63 & 72 \\ \hline
\end{tabular}
\end{center}

と、data1.tex が

2013 & 66 & 75 \\ \hline
2014 & 63 & 72 \\ \hline

である場合の

\begin{center}
\begin{tabular}{|c|c|c|}\hline
\input{data.tex}
\end{tabular}
\end{center}

とは同じ結果だったと思うのですが、現在 (TeXLive 2021) では、
\input 文の後に \\ を入れたような結果 (最後の行の下に縦線が 2 本伸びる)
になってしまいます。

これは、TeXLive とか LaTeX 側の変更によるものでしょうか、
それとも私の勘違いで昔からこのような挙動だったのでしょうか。
昨年 TeXLive 2015 でやったときは同じ結果だったような気がしています
(そういう LaTeX ファイルと DVI ファイルがある)。

ちなみに、古いログの方は、

This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.6-141210-2.6 (euc) (Web2C 2015)
pLaTeX2e <2006/11/10> (based on LaTeX2e <2015/01/01> patch level 2)

今の環境は

This is e-pTeX, Version 3.141592653-p3.9.0-210218-2.6 (euc) (Web2C 2021)
pLaTeX2e <2020-10-01>+2 (based on LaTeX2e <2021-05-01> pre-release-2
(develop 2022-3-25 branch))

と表示されています。

何かご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

rightlineとhfillを合体する

- あ い の投稿
何度も質問をしてしまい申し訳ありません。
文書の右寄せについて質問させていただきます。

文書を右寄せにする方法は以下の三つが主だと思います。

① \begin{flushright}\end{flushright}
② \rightline{}
③ \hfill{}

①では前までの行から改行しての右寄せ,②も①と同様ですが前の行の終端に「\\」をつけ強制改行しないと機能しません。
③は改行せずに同じ行内での右寄せが可能ですが,行内での余白が少ない場合,次の行をまたぐ形での右寄せとなります。

ここで質問なのですが,
① 基本的には同じ行内で右寄せ
② スパースが足りない場合は自動で改行しそののち右寄せ
を一つのコマンドで実現するにはどうすれば良いのでしょうか。

調べてみたところどうやら条件分岐のifthenというものがあるらしく,これとカウンタを使って「(textwidth)-(最終行の文字列の長さ)>(右寄せの文字列の長さ)」とするのかなと思ったのですが,日本語部分をどのようにTeX言語に落とし込むのかがわからず苦戦しております。

どなたかこの方法についてご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。