質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

縮小したTikzを文章に回り込ませる方法

- Tatsuya Ogawa の投稿

初めての投稿になります。失礼な点があればご指摘いただけると幸いです。

Cloud LaTeXにて編集をしています。コンパイラはupLaTeXです。またTeX Live 2021バージョンです。

プリアンブルは以下の設定になっています。

\documentclass[paper=a4, dvipdfmx, fleqn, uplatex]{jlreq}


\usepackage{amsmath, amssymb,ascmac}

\usepackage{bxpapersize}

\usepackage{tikz}

\usepackage{multicol}

\usepackage[top=18truemm,bottom=20truemm,left=18truemm,right=18truemm]{geometry}

\usepackage{okumacro}

\usepackage{tcolorbox}

\usepackage{graphicx,xcolor}

\usepackage{ceo}

\usepackage{wrapfig}


\newcounter{nombre}[subsection]


\tcbuselibrary{skins}


\usetikzlibrary{patterns}


\renewcommand{\labelenumi}{(\theenumi)\ }

\newcommand{\ctext}[1]{\raise0.2ex\hbox{\textcircled{\scriptsize{#1}}}}


\newtcolorbox{mysimplebox}[1]{%

 colframe=black, colback=white,

 coltitle=black, colbacktitle=white,

 boxrule=0.8pt, arc=0mm,

 fonttitle=\sffamily\bfseries,

 enhanced,

 attach boxed title to top left={xshift=3mm,yshift=-4mm},

 boxed title style={frame hidden},

 title=#1}

このmysimplebox内にてグラフを右に置き,回り込むように文章を書いています。Tikzにてグラフを書いているのですが,少し大きいのでscaleboxで縮小しました。すると画像のように回り込み範囲が変わらないままの縮小になってしまいました。コマンドは以下のように入力しています。

\begin{mysimplebox}{\textbf{問題\refstepcounter{nombre}\thenombre}}\vspace{0.2cm}

\begin{wrapfigure}{r}[0pt]{0.5\textwidth}

\scalebox{0.8}{

%目盛り付き座標軸

\begin{tikzpicture}

\draw[thick, ->] (-3,0) -- (3,0) node [below] {$x$};%x軸

\draw[thick, ->] (0,-1) -- (0,5) node [left] {$y$};%y軸

\draw[help lines] (-2.8,-0.8) grid (2.8,4.8);

\draw[very thick] (-2.2,4.84) parabola bend (0,0) (2.2,4.84);%放物線

\node at (0,0) [anchor=north east] {O};

\foreach \x in {-2,-1,1,2}

   \draw (\x cm,.2) -- (\x cm,0) node[anchor=north] {$\x$};

\foreach \y in {1,2,3,4}

   \draw (.2,\y cm) -- (0,\y cm) node[anchor=east] {$\y$};

\end{tikzpicture}

}

\end{wrapfigure}

$y=x^2$の$x$と$y$の関係をもとにして,$x$と$y$の値の組を座標とする点を平面座標に書き入れる。

さらに,$x$の値を0.5おきに増やしながら$y$との値の組を座標とする点や,0.1おきに増やした場合の座標も書き入れていくと,右図のような滑らかな曲線になっていくことが予想される。\\

この曲線が関数$y=ax^2$のグラフである。\\

関数$y=ax^2$のグラフには次のような特徴がある。

\end{mysimplebox}\vspace{0.2cm}


\noindent

できる限り文章が書けるように,縮小に合わせて回り込み範囲も変えることはできるのでしょうか?

添付 スクリーンショット 2022-09-29 15.49.47.png

タイプセットエラー

- ueki ichiro の投稿

Windows11の富士通ノートパソコンで美文書作成第8版付録のTEXを使っています。エディターTexworksのエンコード設定をUTF-8にして、メモ帳からコピーしたUTF-8文書を、pLaTeX (ptex2pdf)で

タイプセットしたところ、①、②などの丸囲い数字がすべて?で表され、次のようなエラーメッセージがでました。 

!Package inputenc Error: Unicode charactor "?"  (U+386860) not set up for use with LaTeX.   (inputenc)

指示に従ってさらに H と enterキーを押すと

You may provide a definition with \DeclareUnicodeCharacter.

と表示されました。 

丸囲い数字をタイプセットする方法をご教示下さい。

なおをタイプセット前には丸囲い数字は正しく表示されています。

    植木

Atomでtex文書がコンパイルできなくなった件について

- Keito AKIYAMA の投稿

初めてこちらのフォームで質問させていただきます.

質問の仕方について不備がございましたら,ご指摘いただけますと幸いです.


使用しているPCはMacBook Air,,OSはMac OS Montrey12.6です.普段,テキストエディタAtomを用いてLaTeXによる文書作成を行なっています.初期設定は済んでおり,今まで問題なく文書作成ができておりました.TeXLiveは2021年度版のものです.

本日,今までできていたbibtexのコンパイルにエラーが生じ,色々と試行錯誤して修正を試みたところ,任意のtexファイルをAtomでコンパイルすることができなくなってしまいました.おそらくlatexmk.jsのファイルに変更を加えてしまったことが原因だと推察しております.ですが,latexmkの仕組みに対し不勉強なゆえ修正方法がわかりません.

以下にエラーの内容を記しますので,どなたかご教授いただけますでしょうか.


・エラーメッセージ:

Texification failed with status code 255 and output of"Latexmk: Stopping because executing following code from command line

= 'dvipdfmx %O -o %D %S';

gave an error:

syntax error at (eval 15) line 1, near "="

"


・latexmk.js(抜粋)

constructArgs (jobState) {

    const args = [

        '-interaction=nonstopmode',

        '-f',

        '-cd',

        '-synctex=1',

        '-file-line-error',

        '-halt-on-error',

        '-latex=lualatex',

        '-e',

        '"$dvipdf=\'dvipdfmx %O -o %D %S\'"'

    ]


以上,どうぞよろしくお願いいたします.

WindowsとYaTeXで日本語ファイル名が使えない

- 土屋 勝 の投稿

Windows 10/11にGNU Emacs ,YaTeXを入れています。Emacsを28にしたところ日本語ファイル名のTeXファイルをCtrl+C,T,Dでタイプセットしようとするとエラーが出るようになりました。と思ったら,Emacs 26.3に戻しても同じ症状です。


Call `platex テスト.tex'

This is e-pTeX, Version 3.141592653-p4.0.0-220214-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2022) (preloaded format=platex)

 restricted \write18 enabled.

entering extended mode

! I can't find file `郢昴 縺帷ケ昴 tex'.

<*> 郢昴 縺帷ケ昴 tex

                 

(Press Enter to retry, or Control-Z to exit)

Please type another input file name:  

ここで「テスト」と入力すればタイプセットが進行します。


コマンドプロンプトで

latex テスト

とすれば

platex テスト.tex

This is e-pTeX, Version 3.141592653-p4.0.0-220214-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2022) (preloaded format=platex)

 restricted \write18 enabled.

entering extended mode

(./テスト.tex(guessed encoding: UTF-8 = utf8)

pLaTeX2e <2021-11-15> (based on LaTeX2e <2022-06-01> patch level 5)

L3 programming layer <2022-08-05>

(c:/texlive/2022/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls(guessed encoding: UTF-8 = utf8)

Document Class: jsarticle 2021/06/28 jsclasses (okumura, texjporg)

(c:/texlive/2022/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jslogo.sty))

(c:/texlive/2022/texmf-dist/tex/latex/l3backend/l3backend-dvips.def)

(./テスト.aux) [1] (./テスト.aux) )

Output written on テスト.dvi (1 page, 340 bytes).

Transcript written on テスト.log.

と正しく実行されます。

init.elは

(set-language-environment "Japanese")

(set-default-coding-systems 'utf-8)

(prefer-coding-system 'utf-8)

(setq inhibit-startup-screen t)

;;

;; YaTeX

;;

(add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/yatex")

(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)

(setq auto-mode-alist

      (append '(("\\.tex$" . yatex-mode)

                ("\\.ltx$" . yatex-mode)

                ("\\.cls$" . yatex-mode)

                ("\\.sty$" . yatex-mode)

                ("\\.clo$" . yatex-mode)

                ("\\.bbl$" . yatex-mode)) auto-mode-alist))

(setq tex-command "platex")

(setq dvi2-command "SumatraPDF")

(setq dviprint-command-format "dvipdfmx %s")

(setq bibtex-command "latexmk -e \"$latex=q/uplatex %O -kanji=utf8 -no-guess-input-enc -synctex=1 %S/\" -e \"$bibtex=q/upbibtex %O %B/\" -e \"$biber=q/biber %O --bblencoding=utf8 -u -U --output_safechars %B/\" -e \"$makeindex=q/upmendex %O -o %D %S/\" -e \"$dvipdf=q/dvipdfmx %O -o %D %S/\" -norc -gg -pdfdvi")

(setq makeindex-command "latexmk -e \"$latex=q/uplatex %O -kanji=utf8 -no-guess-input-enc -synctex=1 %S/\" -e \"$bibtex=q/upbibtex %O %B/\" -e \"$biber=q/biber %O --bblencoding=utf8 -u -U --output_safechars %B/\" -e \"$makeindex=q/upmendex %O -o %D %S/\" -e \"$dvipdf=q/dvipdfmx %O -o %D %S/\" -norc -gg -pdfdvi")

(setq dvi2-command "rundll32 shell32,ShellExec_RunDLL SumatraPDF -reuse-instance")

(setq tex-pdfview-command "rundll32 shell32,ShellExec_RunDLL SumatraPDF -reuse-instance")

(defun fwdsumatrapdf-forward-search ()

  (interactive)

  (progn

    (process-kill-without-query

     (start-process

      "fwdsumatrapdf"

      nil

      "fwdsumatrapdf"

      (expand-file-name

       (concat (file-name-sans-extension (or YaTeX-parent-file

                                             (save-excursion

                                               (YaTeX-visit-main t)

                                               buffer-file-name)))

               ".pdf"))

      (buffer-name)

      (number-to-string (save-restriction

                          (widen)

                          (count-lines (point-min) (point))))))))


(add-hook 'yatex-mode-hook

          '(lambda ()

             (define-key YaTeX-mode-map (kbd "C-c f") 'fwdsumatrapdf-forward-search)))


(add-hook 'yatex-mode-hook

          '(lambda ()

             (auto-fill-mode -1)))


;;

;; RefTeX with YaTeX

;;

;(add-hook 'yatex-mode-hook 'turn-on-reftex)

(add-hook 'yatex-mode-hook

          '(lambda ()

             (reftex-mode 1)

             (define-key reftex-mode-map (concat YaTeX-prefix ">") 'YaTeX-comment-region)

             (define-key reftex-mode-map (concat YaTeX-prefix "<") 'YaTeX-uncomment-region)))


;;  (defun string-to-int (string &optional base)

;;    (string-to-number string base))

です。

makeindexで作成したページのページ番号を消したい

- t tk の投稿

pdfLaTeX, makeindex を使い \printindex で作ったページにページ番号が挿入されるのですが、そのページ番号を消す方法は何かありますか?

\thispagestyle{empty} を試しているのですが消えてくれません。


環境は以下。
This is pdfTeX, Version 3.14159265-2.6-1.40.20 (TeX Live 2019/Debian) (preloaded format=pdflatex)

LaTeX2e <2020-02-02> patch level 2

This is makeindex, version 2.15 [TeX Live 2019] (kpathsea + Thai support).


ソースは下のようなものです。

\documentclass{article}

\usepackage{makeidx}

\makeindex


\pagestyle{empty}

\begin{document}

\thispagestyle{empty}

test\index{test}.

\thispagestyle{empty}

\printindex

\thispagestyle{empty}


\end{document}


emathwikiとemath掲示板が使えなくなりました。

- popo stream の投稿

1週間ほど前から、emathwikiとemath掲示板が使えなくなりました。

emathの質問はemath掲示板でしなければいけないのですが、それが使えないためここで質問させていただきます。

emathwikiを開こうとしたら

___________

このページは動作していません

emath.s40.xrea.com では現在このリクエストを処理できません。

HTTP ERROR 500

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と表示されてしまいサイトにアクセスできませんでした。現在も同じ状態です。

また、emath関連の質問をする掲示板で新規発言を使用としたところ

____________

内部サーバーエラー
サーバーで内部エラーまたは構成ミスが発生したため、リクエストを完了できませんでした。

サーバー管理者 (info@xrea.com) に連絡して、このエラーが発生した時刻と、このエラーの直前に行った操作を知らせてください。

このエラーの詳細については、サーバー エラー ログを参照してください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

と出てしまい、こちらも使用できませんでした。

現在は一部発言が見れず、新規発言ができなくなってしまっています。

再起動や別端末、別アカウントで試しても同じ状況で、ネット環境も他のサイトが使えるため不備はないと思います。

また、表示されたメールアドレスに連絡しましたが返答は有りませんでした。

ご手数おかけしますが、よろしくお願します


添付 emath掲示板の様子.png

polyglossia japanese \today

- t tk の投稿

polyglossia の japanese オプションを試しています。
日付 \today で直感に反する出力が得られたので相談に参りました。 

  1. \和暦 が令和に対応していない
  2. 「元年」と元年になる直前の区別の処理には未対応らしい
  3. 過去の日付で \和暦 の年号が正しくならない

テストファイルは添付のものです。 
polyglossia 2020/01/29 v1.47


polyglossia-japanese.ldf の開発元は九州大学のiwaseさんでしょうか。最新版の状況がよく分かりません。
https://user.math.kyushu-u.ac.jp/?iwase%2Fitoniki0
https://user.math.kyushu-u.ac.jp/?iwase%2Fitoniki1

現在 CTAN & TeX Live に収録されているのはこちらになると思います。
https://github.com/reutenauer/polyglossia/blob/master/tex/gloss-japanese.ldf

デバッグして上流に取り込んでもらうのが正攻法と思いますがどうしましょうか。

babel の japanese の結果はこちら。
昭和より前には未対応のようですが充分と思います。
和暦の部分をパッケージ化して polyglossia-japanese に取り込んでもらうようお願いするのもいいかと思います。



verbatimを含む自作環境を定義する方法について

- 村岡 の投稿
verbatim環境を含む自作環境を定義したいのですが,どのように定義するのが``正解''なのでしょうか.

screen環境による枠内にverbatim環境を入れ,,文字サイズは\smallとしたいのですが,
こちらを参考に,fancybox.styを利用して,

\usepackage{ascmac}
\usepackage{fancybox}
\newenvironment{hoge}
{\VerbatimEnvironment\small\begin{screen}\begin{Verbatim}}
{\end{Verbatim}\end{screen}}

としてhoge環境を定義すると,ltjsarticleでは通るものの,jlreqでは通りませんでした.エラー文を読むと,fancyboxが古い命令である\ttを使っているのが原因なようです.

jlreqでも通る,所望の環境をつくるには,どう定義するのが良いのでしょうか.知恵をお貸しいただけると幸いです.
なお,lualatex,jlreqを使用しております.

uline--.styでfontspec

- あ い の投稿

uline--.styをlualatexで用いる際,自前のフォントに下線を引こうとしました。

(uline--.styがlualatex非推奨なのは承知の上です。lua-ul.styは,複数行にわたる日本語文において一文字ずつに引かれている下線間に小さなスペースが空いてしまう+線種が豊富でないために使っていません。

【ソース】

\documentclass{ltjsarticle}

\usepackage{luatexja}

\usepackage{luatexja-fontspec}

\usepackage{luatexja-otf}

\usepackage[hiragino-pron,deluxe,expert,bold]{luatexja-preset}%

\usepackage[usetype1]{uline--}

\newcommand{\mikafamily}{\mikaalph\mikajp}%

  \newfontface{\mikaalph}{みかちゃん.otf}%

  \newjfontface{\mikajp}{みかちゃん.otf}%

  \newcommand{\textmika}[1]{{\mikafamily #1}}%

\begin{document}

\uline{みかmika\textmika{みかmika}みかmika}

\end{document}

(みかちゃんフォント配布元:https://mikachan.osdn.jp/dl.html)

uline--.styには,

\AddCommandInUline\mikaalph[][]{}

\AddCommandInUline\mikajp[][]{}

\AddCommandInUline\mikafamily[][]{}

\AddCommandInUline\textmika[1][]{}

を記述しましたが,所望の結果は得られませんでした。

(エラーは出ず下線も引かれますが,フォントが変わりません

これはuline--.styをlualatexで用いた場合,仕方のないものなのでしょうか。

そうであれば受け入れて使おうと思いますが,もしもやり方に誤りがあればご指摘願います。

よろしくお願いします。

(環境:MacBook / TeXShop / lualatex)

数式内の \vphantom の挙動について

- しっぽ 愛好家 の投稿

数式内で \vphantom で設定した支柱に上下の添字をつけるとうまくいかない ({\vphantom{...}} のごとく,支柱の全体を {,} で囲めば意図通りに添字がつく) というのは昔から知られているようですが(TeX Live 2018/2021 では確認), 下記のサンプルの後半のように \phantom の処理を変更すると不都合はあるでしょうか?

\documentclass{article}
\begin{document}
\[
  \Biggl)_x, \vphantom{\Biggl)}_x, {\vphantom{\Biggl)}}_x
\]

\makeatletter
\def\ph@nt{%
   \ifmmode \expandafter\mathph@nt
   \else    \expandafter\makeph@nt
   \fi}
\def\mathph@nt#1{{\mathpalette\m@thph@nt{#1}}}
\def\m@thph@nt#1#2{\setbox\z@\hbox{$\m@th#1{#2}$}\finph@nt}
\makeatother
\[
  \Biggl)_x, \vphantom{\Biggl)}_x, {\vphantom{\Biggl)}}_x
\]
\end{document}