質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

pbibtexの異常終了

- K H の投稿
お世話になります。

特定のbstファイル使用時に、pbibtexが異常終了してしまいます。使用しているのは、こちらのURLにあるスタイルファイルです。
http://koichi.nihon.to/psnl/latex0.html#nissya

jplainなら大丈夫なようなのですが、上記のnissya.bstではエラーとなってしまうようです。Windowsのエラー報告画面を添付いたします。

名前がpbibtexに変わる前のjbibtexでは大丈夫だったのですが、TeX環境のアップデートを行ったところ、このエラーに遭遇しました。

ヒントその他、いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
添付 error.png

[otfパッケージ]\ebseries使用時に文字化け(dvipsk)

- K S の投稿
いつもお世話になっております。

現在
角藤先生W32TeXを使用しています。
ヒラギノフォントを購入し、Windows 7で使おうと
TeXの設定をしていたのですが、
OTFパッケージ安定版(v1.2.9 2007/3/19)使用時に\ebseriesが文字化けしてしまいます。

\documentclass{jsarticle}
\usepackage[expert,deluxe]{otf}
\begin{document}
{\gtfamily\ebseries ほげほげ}

{\gtfamily\bfseries ほげほげ}
\end{document}

のようなファイルをdvipskを使いpostscriptに変えたところ、(platex, dvipskとも特にエラーは表示されません)
\ebseriesを指定した部分のみ文字化けを起こしてしまいます。
(\bfseriesの部分は正常です)

dviファイルはdvioutにて正常に表示されています。
(bfseriesとebseries両方)

OTF/UTF パッケージ用のhiragino.mapは
\usr\local\share\texmf\fonts\map\dvips\base\
に配置し、
config.ps
にp +hiragino.map
を追記しました。

gsviewの
\gs\gs8.71\Resource\CIDFont
にはフォントのシンボリックリンクを
HiraKakuStd-W8
というファイル名で作成してあります。

設定は済んでいると思うのですが、gsviewにてpostscriptファイルが文字化けしてしまいます。

dvipdfmxでは正常にpdfが作成されるので、
dvipsの設定が間違っているのだと思います。

どこをチェックすればよいかどうかご教示ください。

文献データベースファイルの使い方

- Yamanobe Takanobu の投稿

文献データベース(bibファイル)を用い、文献リストを作成しています。そこで、下記の様に異なる文献を;で区切り、同じ項目[200]で文献を表示するのにはどうすれば良いのか教えてください。よろしくお願いいたします。

[200] A. Monkey, Phys. Rev. E 100, 200 (2001); B. Monkey,
Phys. Rev. E 200, 1090 (2010); C. Monkey, Phys. Rev. E 300, 1025 (2020)

AMS-LaTeXのMacOSXへのインストール方法

- capetapeta gammuga の投稿
現在MacOSX10.6.1を使用しています。
TeXshopはインストール済みで既に使用する事が出来ている状況なのですが、
数学の系に進むに当たって、AMS-LaTeXを使いたいと思っているのですが、

Macへのインストール方法はどのようにすればいいのでしょうか?

とりあえずAMSのサイトに飛んでamslatex.zipというファイルをダウンロードしたのですが、その先がわかりません。

teTeXファイルの中に埋め込めばいいのでしょうか?
パスとファイルの位置とをどなたか教えてくださると大変ありがたいです。
宜しくお願いいたします。

OTFパッケージのJIS2004対応

- 齋藤 修三郎 の投稿
OTFパッケージにおいてJIS X 0213:2004の例示字形の変更に対応したものをv1.7b1として公開致しました.

スタイルファイルのオプションでjis2004を指定すると,変更された例示字形を使うようにします.
JIS X 0208内の160文字については,vfでcidを直接指定して,\CIDコマンドで使用するフォントに飛ばしています.
上記の160文字というのは,変更のあった168文字からJIS X 0208外の1文字とAdobe-Japan 1-xでは区別しない7文字を除いたものです.下記の資料を参考にしました.

http://www.adobe.com/jp/support/type/pdfs/JIS2004_Comparison.pdf

また,\UTFコマンドを使用した際も(Cmapとフォントが適切に設定されていれば),変更された例示字形が用いられます.

なお,実際に変更された字形になるかは使用するフォントの実装に依存しますのでご注意下さい.

更に,ぶら下げ組みにも対応しました.ちょうど行末にきた句読点は全角ドリになります.

ルビ用のフォントについては,例示字形の変更もぶら下げ組みも対応していません.

テストが不十分なため,不具合があることが予想されます.お試しの上,ご指摘戴ければと存じます.よろしくお願いします.

バッチファイルの書き方(W32TeXのpdfpLaTeX)

- 奥村 晴彦 の投稿
W32TeXでTeXworksを勉強中です。

pdfplatex.batというファイルが

@echo off
platex -synctex=1 -kanji=utf8 %*
dvipdfmx %*

となっていて,TeXworksからは$basenameで呼び出していますが,これだと *.ltx とか *.dtx とかが処理できないようです。

$fullnameにして

platex -synctex=1 -kanji=utf8 %1
dvipdfmx %~n1

のようにすればうまくいくように思います。
Windowsのバッチファイルの書き方がいまいちよくわかっていないので,これで本当にいいかちょっと不安ですが。

\bibliography{*}という使い方は出来ないのですか? jbibtex

- アーベル の投稿

この質問の意味は以下の通りです.
文献データベースをjbibtexで作っています.
引用するときTeXファイルの方で例えば
\bibliography{file1,file2}
とかするのですがパラメーターの.bibファイル名が多いとき沢山書くのは大変です.
その上      .bibファイルは書き込み,修正のときが多く
小分けして編集した方がエラーも少なくて済みます.それでファイルが増えます.
C:\usr\local\share\texmf\jbibtex\bib\MyBiblio
の下にfile1,file2,・・・を置いています.
ここで\MyBiblioは僕が適当に作ったフォルダーです.
ワイルド記号*が使えて\MyBiblioの下の全ての.bibファイルを探索出来ると良いのですが.....
奥村先生CDで\documentclass{jsarticle}を使わせていただいています.

勝手なときに質問させていただいてすみません.よろしく.僕なりに結論が得られたら報告します.

ルビについて

- koukizuu 2004 の投稿
質問させていただきます。
初心者ですので、簡単なことなのかもしれませんが、ルビ(振り仮名)の書き方が分かりません。「美書作成入門」の説明のように、\usepackage{okumacro}で読み込んで、\ruby{ }{ }を利用としているのですが、次のようなエラーが出ます。
「エラー: ! LaTeX Error: Command \MARU already defined.」
Texは、W32Tex(x86)を利用してインストールし、Texのフォルダにokumacro.styは存在しています。
どのようにすれば、ルビを書くことができるでしょうか。アドバイスよろしく御願いします。

pTeX の不審な挙動(その5)

- 北川 弘典 の投稿
以下の3行のソース(b5.tex)で,segmentation faultがおこるようです:

\input ptex.tex
\ybaselineshift=2pt\discretionary{a}{g}{h}%
\setbox0=\lastbox\end

一応パッチを作ってみましたので,添付します.
以前の discretionary break + \unkern のときの挙動と同じ原因で,
「余計な disp_node が続いたら削除」する処理(今回は [47.1080] にあります)が悪さをしているようです.
いっそ,この処理をバッサリ省いてしまった方が何かと楽なような気がします.