subsectionを変更するのですが、表題位置を一文字さげて出力したいのですが、プリアンブル部に下記の内容のどこを変えれば変わるのでしょうか。
ご指導お願いします。
\renewcommand{\subsection}{\@startsection {subsection}{2}{\z@}{-3.5ex plus -1ex minus
-.2ex}{2.3ex plus .2ex}{\normalsize\bf}}
数式で片側のみに括弧を入れ、さらにその括弧の大きさを括弧内の数式の高さに合わせる場合、例えば
\left. (数式表現) \right)
とするのは分かります。しかし、「\left.」とする時、わずかながら空白が挿入されることが確かめられました。例として、以下のコマンドを試してください。
\begin{equation}
\begin{split}
y =
& x + 1
\\
& x + 2
\\
& \left. x + 3 \right)
\end{split}
\end{equation}
3行目の始めに少しの空白が生じているのが分かります。質問として
① この、「\left.」として生じる空白を回避するにはどうすればよいか?
② 上の例の1行目で、「=」と「x」の距離が小さすぎるのですが、これは何が原因なのでしょうか?splitコマンド特有の問題のように思います。
以上、ご回答頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
TeX Q & Aに書き込みできない状態のようなので、こちらに投稿させていただきます。
W32TeXのpmx.tar.xzを、早速ですが試させていただきました。すると、
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E6%A5%BD%E8%AD%9C#w4e7f46d
で述べられている
del mozart.mx2
prepmx mozart
pmxab mozart
ptex mozart
musixflx mozart
ptex mozart
dvipdfmx mozart
の実行により得られるmozart.midが、Windows Media Playerで開けないです。
C:\usr\local\bin\pmxab.exeを、ver 2.617でなく、ver 2.618(22 March 2012)
http://icking-music-archive.org/software/pmx/pmx2618.zip
のものに差し替えるとうまくいくようです。
pmx.tar.xzに含まれるpmxab.exeを、正常に動作する ver 2.618 などに差し替えていただくことは可能でしょうか?
ptexencの文字コード自動判定と,Windows(W32TeX)でTeXworksから呼ばれるpdfplatex.batの設定について,ご相談というかご報告というかをします.
# あべのりさんが作成している,abtexinst のプラグイン開発にここ最近関わっていて,バランスをどう取るのがよいか悩んでいます.
ptexencの文字コード自動判定は,スタイルファイルに異なる文字コード(日本語の漢字コード)が混じっていても,意識せずにタイプセットできるようにというのを大きな目的として開発されていたと思います.この記事に添付したようなソース群が,何のトラブルもなくタイプセットできれば幸せです.
ところで,Windows(W32TeX)でTeXworksから呼ばれるpdfplatex.batの設定は,
@echo off platex -synctex=1 -no-guess-input-enc -kanji=utf8 %1 dvipdfmx "%~n1"
となっており,自動判定をさせないオプション -no-guess-input-enc
が付いていることから,
(./local-jis.sty) (./local-euc.sty) (./local-sjis.sty) Runaway definition? ->Shift\_JISコード
といったエラーを出力して,異常終了してしまいます(想定の範囲内ですが).
これに対して,最近あべのりさんが開発しているpdfplatex_ipaembed.batなどでは,
@echo off platex -synctex=1 -jobname="%~n1" %1 && ^ dvipdfmx -f ipaembed.map "%~n1"
となっていて,自動判定されて,正常終了し,期待通りの結果が得られます.
自動判定は失敗することもあって,失敗したときに,TeXworksなどの統合環境しか使わない人にとって解決策が取りにくいという問題があるので,文字コードは統一されていてしかるべき,という立場があるのも理解しています.
あべのりさんのインストーラのシェアは大きいと思いますので,できるだけ多くの方のご意見を参考に設定を決めたほうがよいと思うのですが,みなさまいかがお考えになりますでしょうか?