質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

pbibtex 実行例の makefile について

- 佐藤 禎宏 の投稿
改訂第6版 LaTeX2e 美文書作成入門 を読んでいます。
p.309 の Column に makefile の説明があります。
tex ファイルが複数ある場合、makefile を作ると構成が分かり重宝しております。

p.184 の 11.7 pBibTeX の実行例 の makefile を作ることを試みたのですが、何分初心者のため分かりません。よろしければ、pBibTeX の実行例の makefile を教えていただけないものでしょうか。
----------------------
test.pdf: test.dvi
[tab] dvipdfmx test.dvi

test.dvi: test.tex myrefs.bib
[tab] pbibtex test
???
----------------------
よろしくお願いします。

Theorem環境について

- Merzong の投稿
theorem環境を用いた際に定義・定理・補題が通し番号になり,定理番号と定理名の後に改行して定理本文が始まるようにしたくて以下のようなプリアンブルを書いたところ,

! Missing \endcsnname inserted
<to be read again>
\relax
l.8 \newtheorem{theo}{定理}[section]

というエラーが出てきます。
定理環境部分に関しての最小限

\theoremstyle{definition,break}
\newtheorem{theo}{定理}[section]
\newtheorem{axi}{公理}
\newtheorem{defi}[theo]{定義}
\newtheorem{lemm}[theo]{補題}

のみをプリアンブルに書くと,エラーは出ないので何かが干渉したりしてるのかなと思うのですが,どこを直せばよいでしょうか?

宜しくお願いします。

<エラーが出るプリアンブル>

\documentclass[uplatex,titlepage]{jsarticle}
\setcounter{tocdepth}{3}
\usepackage{amsmath,amssymb,amsthm,bm,cases,url,theorem}
\usepackage[dvipdfmx,hiresbb]{graphicx}
\usepackage[dvipdfmx,bookmarks=true,pdfborder={0 0 0},pdfauthor={(私の本名)}]{hyperref}
\usepackage{pxjahyper}
\theoremstyle{definition,break}
\newtheorem{theo}{定理}[section]
\newtheorem{axi}{公理}
\newtheorem{defi}[theo]{定義}
\newtheorem{lemm}[theo]{補題}
%%%ここから参照コマンドの定義%%%
\renewcommand{\eqref}[1]{式(\ref{#1})} %式参照
\newcommand{\figref}[1]{図\ref{#1}} %図参照
\newcommand{\tabref}[1]{表\ref{#1}} %表参照
\newcommand{\theoref}[1]{定理\ref{#1}} %定理参照
\newcommand{\defiref}[1]{定義\ref{#1}} %定義参照
\newcommand{\lemmref}[1]{補題\ref{#1}} %補題参照
%%%ここまで参照コマンドの定義%%%
%%%ここから数学記号マクロの定義%%%
\newcommand{\eqdef}{\stackrel{\mathrm{def.}}{\equiv}} %定義記号
\newcommand{\dif}[2]{\dfrac{d #1}{d #2}} %導関数
\newcommand{\pdif}[2]{\dfrac{\partial #1}{\partial #2}} %偏導関数
\renewcommand{\div}{{\rm div}} %div
\newcommand{\rot}{{\rm rot}} %rot
\newcommand{\grad}{{\rm grad}} %grad
\newcommand{\unit}[1]{\ \rm{#1}} %単位
%%%ここまで数学記号マクロの定義%%%
\renewcommand{\theequation}{\arabic{section}.\arabic{equation}} %数式番号を(section.通し番号)の形式に
\renewcommand\proofname{\bf 証明} %証明の書き出しを設定
\makeatletter
\@addtoreset{equation}{section} %数式番号を節ごとにリセット
\AtBeginDocument{\hypersetup{pdftitle={\@title}}} %pdfのタイトルを自動的に\titleにする
%%%ここから定理環境後の.削除%%%
\def\@thm#1#2#3{
\ifhmode\unskip\unskip\par\fi
\normalfont
\trivlist
\let\thmheadnl\relax
\let\thm@swap\@gobble
\thm@notefont{\fontseries\mddefault\upshape}
\thm@headpunct{}
\thm@headsep 5\p@ plus\p@ minus\p@\relax
\thm@space@setup
#1
\@topsep \thm@preskip
\@topsepadd \thm@postskip
\def\@tempa{#2}\ifx\@empty\@tempa
\def\@tempa{\@oparg{\@begintheorem{#3}{}}[]}
\else
\refstepcounter{#2}
\def\@tempa{\@oparg{\@begintheorem{#3}{\csname the#2\endcsname}}[]}
\fi
\@tempa
}
%%%ここまで定理環境後の.削除%%%
\makeatother

[改訂第6版]LaTeX2e美文書作成入門 について。

- ダメ 男 の投稿
[改訂第6版]LaTeX2e美文書作成入門」の付録DVD-ROMから、インストールできなかったので、かわりにインターネットで、TeX Live 2013一式や関連ツールを集める方法を教えてください。

できれば、URLを晒してくれると助かります。

¥include graphicsでPNG画像が読み込まれません

- 北島 優 の投稿
昨日に引き続き失礼します.

プリアンプルで¥usepackage[dvipdfmx]{graphicx}を指定して本文中で
¥includegraphics[width=15cm]{Fibonacci.png}
としていますが,画像が読み込まれません.jpgでも試しましたが読み込まれませんでした.

PDFだと読み込まれるのですが,位置が右上になってしまい,命令を書いた場所とは違う場所に出力され,文字の上に重なってしまいます.

できればPDFではなくて画像のまま読みこみたいのですが,どうすれば宜しいでしょうか?

宜しくお願い致します.

TeXが1つしか開かない

- 高橋 正雄 の投稿

Windows XPからWindows7に切り替えました。TeXファイルは、
『[改訂第5版]LaTeX2e 美文書作成入門』の DVD-ROM からインストールしました。
前に作ったTeXファイルを開くと、どのファイルも開くことができます。しかし、
参照のため別のTeXファイルも開こうとすると(2つのTeXファイルを同時に開こうとすると)、何故か2つ目のファイルは開くことができません。
何が悪いのでしょうか? 対処法を教えていただければ有難く思います。

Hyper Link fails in gs-9.14

- Akira Kakuto の投稿
tex-live mailing list に Ulrike Fischer さんが
投稿されたのですが,gs-9.14 を使う場合,
latex --> dvips -z ... --> ps2pdf
によって pdf を作成すると,Hyper Link がうまく
行かない場合があるようです。gs-9.10 なら ok です。

epsファイルが取り込まれない

- 栃折 成紀 の投稿

platexにより作成したepsファイルがGSviewで読めなかったりdvipdfmxによりpdfに取り込まれないのですが、どうするとよいでしょうか?

W32TeXの2014/4/6最新版をインストールしています。

TeXShop 2013(Mac)への.styの追加

- 北島 優 の投稿
初めまして.北島と申します.

奥村先生のLaTeX 2美文書入門を読みながら,TeXShopをインストールしました.

文書中でソースコードを扱う必要があった為にlistings.styを/Users/thirstytraveler/Library/texmf/tex/latex/listingsにインストールしました.

同フォルダにjlisting.styも入れたのですが,TeXShopでタイプセットをクリックすると「! LaTeX Error: File `jlisting.sty' not found.」と表示されてしまいます.

パッケージのインストールに誤りがあるのでしょうか?それとも,手順に不足があるのでしょうか?

ご教示頂ければ幸いです.

どうぞ宜しくお願い致します.

ptex2pdf processing of ex1.tex failsについて

- shimayama ichirou の投稿
はじめまして島山一郎と申します(質問は本欄でいいのですか
小生 全くはじめてのことでなにもわかっていなく誠に申し訳ありません) さてwin7に美文書第6版DVDからHD(C:)にはじめてインストールしTeXLive2013でTeXworksに15ページの例を入力してタイプセットボタンをクリックすると下記のようなメッセージがでました。 対処方法とその原因ついてご指導賜りたく存じます
どうぞよろしくお願い申し上げます。
なお、手動でのTeXworks、環境変数の設定・編集方法などはじめての操作になりますので恐縮ですが、どこをどのように追加・削除・変更項目などについて具体的にわかりやすくお書きくださればありがたく存じます。


ログの表示
This is ptex2pdf[.lua]version0.4.
Processing ex1.tex
ptex2pdf processing of ex1.tex fails


*追伸:本記事を書いている最中に円記号がバックスラッシュに変わってしまいました。入力モードは半角英数の場合です。元に戻りますか教えてください。

R で TikZ を使う方法

- 佐藤 禎宏 の投稿
 美文書作成入門 改訂第6版 の 365ページに書いてあるD.6 R で使う方法について質問させていただきます。
載っていいるコードを入力してp. 269 の正規分布は表示できました。 しかし、背景色を白にした箱に数式を書き加える部分ができません。グラフに数式を表示する方法を教えていただけないでしょうか。
LaTeXでこの数式を書くことはできますが、グラフの中に書き込む方法が分かりませんのでよろしくお願いします。
 なを、pc 環境は、Mac OS X Maverick, LaTeX は美文書添付のDVD でインストールし、R-3.0.3, RStudio で実行しています。