質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

PDFの各ページを回転して挿入

- liki の投稿

3ページあるPDFで、各ページのサイズは同じ。pdfinfoで見てもナントカboxの値はすべて同じ。

\newpage

\includegraphics[angle=90,width=\textwidth,page=1]{hoge.pdf}

\newpage

\includegraphics[angle=90,width=\textwidth,page=2]{hoge.pdf}

\newpage

\includegraphics[angle=90,width=\textwidth,page=3]{hoge.pdf}

と挿入すると、1ページ目だけ右へ少しずれます。

uplatex+dvipdfmxとlualatexのどちらでもずれます。

回転しなくても(angle指定無し)やはり右にずれます。

強制的に改行の削除と強制的にページ割れさせる

- DION Emily の投稿
\\で強制改行できますが,逆に強制的に改行を取っ払う方法をお教え下さい。

あと,

\begin{eqnarray}
hoge &=& hoge \\
&=& hoge \\
&=& hoge \\
&=& hoge \\
&=& hoge \\
&=& hoge
\end{eqnarray}

の出力がページ後半辺りになるとこの6行は次のページに纏めて送られますよね。
そして,現ページの後半辺りはぽっかり空行が出来てしまいます。
これがどうも不恰好なので,現ページに出力可能な行数は現ページに出力させたいのですがどうすればいいのでしょうか?

lengthconvert.sty で単位変換の値がおかしい

- 浮亭 夢介 の投稿
添付のように\Convertコマンドで単位変換を実行しましたが,
結果が正解値と異なってしまいました.
本パッケージはl3パッケージが必要ですが,最新版を使って
います.バージョンが異なるのか,ファイルが不足しているのか
よくわかりません.ご教示ください.

添付 foo.png

align環境で特定の数式にだけ番号をつける

- s holmes の投稿
はじめまして。塾で数学を指導している者です。
数学の解答プリントなどで、式計算の部分にalign環境を用いています。
式計算の途中で番号をつけたり、(答)とつけたりしたいのですが、やり方がわかりません。
さらに欲を言えば、……(答)のようにドットで埋めたいです。
現状、必要な時は$$で1行ずつ書き、$\cdotfill(答)$などとしていまが、面倒であり、コードが見にくく困っています。
どうかお力添えをいただけないでしょうか。

\begin{align}
y
&=2x^2+4x+1\\
&=2(x^2+2x)+1\\%ここに番号を
&=2\{(x+1)^2-1\}+1\\
&=2(x+1)^2-1%ここに(答)を
\end{array}

FreeBSDのTeX Live 2015 Ports

- 奥村 晴彦 の投稿
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?BSD%2FFreeBSD#w2f34805

> Ports svn r392534 UPDATING 20150720 にて,Ports は TeX Live 2015 ベースとなりました.

の件で問題が生じているようです:

https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-users-jp/2015-October/000610.html
https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-users-jp/2015-October/000613.html

どなたかお分かりになりましたらお知らせください
(私はFreeBSDを使っておらず,よくわかりません)。

パッケージがluaLaTeXに対応しているかどうか

- liki の投稿

TeX Liveに入っている各種パッケージがluaLaTeXに対応しているかどうかって簡単にわかりますか?

siunitxを使用すると

! LuaTeX error ...exlive/2015/texmf-dist/tex/luatex/luatexja/ltj-jfont.lua:681:
bad argument #2 to '__index' (invalid option 'glyphmin').

となるので、luatexja側の問題?

newcommand内のnewcommandの引数

- 森岡 翔輔 の投稿
¥newcommand{¥答}[1]{}
¥newcommand{¥解答}{¥renewcommand{¥答}[1]{#1}}

作りたいのは\解答commandを入力した時 \答{####} の文章が表示され
\解答commandを入力しなければ \答{####} の文章は表示しないようなマクロです。

しかし2行目でエラーが出てしまいます。2行目の#1が\解答のものと判断されているようです
このように引数がどちらのcommandのものか正しく認識させるにはどうすれば良いのでしょうか。

ファイルパスにピリオドが含まれるかどうかで画像サイズが異なる

- myu myo の投稿

 

http://fast-uploader.com/file/6998876051613/

ここに問題となるtexファイルをアップロードしました。

四角の箱に画像を収まるようにしたいのですが
同じ画像ファイルであってもファイルパスにピリオドが含まれるか含まれないかで
挿入される画像のサイズが違ってしまいます。

これはなぜでしょうか?
統一するにはどうしたら良いですか?


突然の文字化けについて

- 坂本 の投稿
 LaTeXで数学のプリントをつっくている際、以下のように文字化けしてしまいました。以前エンコードの件で教えて頂いたことがありましたが。その通りに設定してShift JisでTexShopを使っています。それ以来何の問題もなかったのですが、この文書だけが、以下のように文字化けしてしまいました。何とか復元する方法はないかお尋ねします。
よろしくお願いします。


?newpage
%%%%% ?? ?section{???????? }
?section{?????}?noindent
%%%%% ?? (?) ?? (?) ?? (?) ?? (?) ?? (?)
?ajK{1}? ?Fptz{.pt}{139}{????? ?Mbo{$ ?ai $}? ?ka{$ ?ai^2=-?,1 $} ?2???odot{??} $?,a?ko b?,$ ?????ko ?Mbo{$ a+b?ai $} ??????????nx{.}
?bo{???}? ?ka{complex number}?,?????nx{.5}
??Mbo{$ i.e.$}??Mbo{$ ???? ? a+b?ai $}? $?left?{?,?Fpcz{.pt}{90}{
$ b=0 ? $ ?????odot{?}? ?Mbo{$ a $} ?nx{.5}
$ b ?Neq 0 ? $ ???? $?,?left?{?,?Fpcz{.pt}{49}{
$ a=0 ? $ ?????odot{??}? ?Mbo{$? b?ai $} ?nx{-.5}
$ a?Neq 0 ? $ ?????odot{?}? ?Mbo{$? a+b?ai $}
}?right?}$? ??}?right.$ ?nx{.5}
????Font{9pt}{?yubi? ? ??? $ a+b?ai $ ?2?????ska{?????}???????ko $ a $ ????ko $ b $ ???????}
}?nx{1.2} ?hrulefill ?nx{1.}

LuaTeX-ja 縦組みの著者が?

- でび まる の投稿
LuaTeX-ja の縦組みで色々遊んでいてちょっとおかしな挙動に
出会ったように思うので報告します。Debian/jessie で次の
ようなファイルを lualatex で処理すると「著者」だけ横組に
なりました。

\documentclass[12pt]{ltjtarticle}
\title{縦書き}
\date{平成二十七年長月十八日}
\author{どこかの誰か}
\begin{document}
\maketitle

テスト
\end{document}

ltjarticle.cls を見ると \begin{tabular}[t]{c} が使われてるかと
思うのですがこれが効いてないように思われます。\begin{tabular}<t>{c} に設定すると縦書きにできるようですが
pTeX の tarticle.cls も同じ設定で正しく動いてるので何かが
違うのでしょうね。よろしくお願いします。