質問用フォーラムです。ご質問の前に質問のしかたをご覧ください。

cdを使わずに、platexを実行する方法

- myu myo の投稿

 

http://www.kis-lab.com/serikashiki/TeX/TeX02.html

このページなどでは
コマンドラインを使ってplatexを実行するためには
cdコマンドを使って、出力したいフォルダに移動した後に
platexを実行するということが書かれています。

VBなどからplatexを実行するのに
できればcdコマンドを使わずに
出力先のフォルダを指定したいのですが
何か方法はございますでしょうか?


コマンドラインで使えないusepackage

- myu myo の投稿

 

http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/~taku/osx/latex_bookmarks.html

このページにあるように
\usepackage[dvipdfmx]{hyperref}
\usepackage{pxjahyper}

を使って、chapterやsectionにしおりを作ることができます。

また

http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/fancyhdr.html

\usepackage{lastpage}

\makeatletter
\def\ps@plain{\let\@mkboth\@gobbletwo
\def\@oddfoot{\hfill ---\ \footnotesize{\thepage/\pageref{LastPage}}\ --- \hfill}
\def\@evenfoot{}\let\@evenfoot\@oddfoot}
\makeatother

を使って、ページ数を「ページ数/総ページ数」で表示することができます。

これらの機能を使いたいのですが
秀丸と祝鳥でpdfファイルをコンパイルするとうまく出力することができます。

一方で、コマンドラインを使って
platex D:\ddd.tex
dvipdfmx D:\ddd.dvi
のようにしてpdfファイルを出力すると、
なぜか、しおりが付いておらず、
また、総ページ数が「?」になっています。

全ての機能を確認したわけではないですが、
その他の部分は正常にコンパイルできています。

このしおりと総ページ数がうまくいかないのでは
tex→dvi→pdfの変換過程の中で

tex→dviの段階で既にうまくいっていないようです。

秀丸で祝鳥の設定を確認してみても
platex とdvipdfmx の組み合わせでコンパイルを行っているようなので
同じ仕組みだと思うのですが
どこか別に設定箇所があるのでしょうか?

どうすればコマンドライン上で上記の機能を使うことができますか?

Shift-jisのYosemiteへのアップについて

- 坂本 の投稿
 私は、Macで¥LaTeX2eを使っていますが、好みにより
Shift-jis ¥ に設定して使っています。
このとき、MacのOSをYosemiteにアップしても問題は起きないでしょうか。
ちょっとしたことでトラブルのでお伺いします。

`dviout' for package `graphics'.

- yama yama の投稿
以前の環境で作成したtexファイルをtexliveインストール後にタイプセットすると、! LaTeX Error: Unknown option `dviout' for package `graphics'.
というメッセージが出て、タイプセットが止まってしまいます。どうすればよいのでしようか?

長い数式の表示について

- 丸山 宏和 の投稿
こんにちは、
下記のような長い数式を折り返して表示させるには、どうしたら良いでしょうか?
\nonumber \\で折り返そうとすると、エラーが発生します。

\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\begin{align}
f(s,u)=&819200000000000000000000 \left(521 m^4+m^2 (1979 s+729 u)-729 s u\right)\nonumber \\
g(s,u)=&32768000000000000000000/s \left(6 s^2 \left(193 s \sqrt{-\frac{s \left(2 m^6-m^4 (s+u)-2 m^2 s u+s u (s+u)\right)}{\left(m^2-s\right)^4}}
+386 u \sqrt{-\frac{s \left(2 m^6-m^4 (s+u)-2 m^2 s u+s u
(s+u)\right)}{\left(m^2-s\right)^4}}-400 u\right)+3858 m^6 \sqrt{-\frac{s \left(2 m^6-m^4 (s+u)-2 m^2 s u+s u (s+u)\right)}{\left(m^2-s\right)^4}}+2 m^4 s \left(3279 \sqrt{-\frac{s \left(2 m^6-m^4 (s+u)-2 m^2 s u+s u
(s+u)\right)}{\left(m^2-s\right)^4}}+14425\right)+m^2 s \left(-6174 s \sqrt{-\frac{s \left(2 m^6-m^4 (s+u)-2 m^2 s u+s u (s+u)\right)}{\left(m^2-s\right)^4}}-7716 u \sqrt{-\frac{s \left(2 m^6-m^4 (s+u)-2 m^2 s u+s u
(s+u)\right)}{\left(m^2-s\right)^4}}+18025 s+18025 u\right)\right)
\label{eq:e407}
\end{align}
\end{document}
\end{document}

LyXでhyperrefのオプションに dvipdfmx を指定したい

- N Ayumi の投稿
LyX 2.1.3を使用しています。
文書 -> 設定 -> 文書クラス でグラフィックドライバに DVIPDFMx を指定しても、
\usepackage[]{hyperref} のオプションに dvipdfmx が指定されていないようで、tpic specials を使用した文書が正しいpdfに変換されません。
tpic specials の円を描くコマンドを使うと、不要な線が現れます。

ファイル -> 書き出し -> LaTeX (pLaTeX) で .tex を出力してみると、graphicx パッケージには正しく dvipdfmx オプションが付いていますが、hyperref には dvipdfmx オプションが付いていません。
どうすれば hyperref にも dvipdfmx オプションを付けることができますか?

abtlinst 初期化に失敗しました。

- yama yama の投稿
美文書作成入門第6版のDVDから、texliveをインストールしたいのですが、abtlinstを実行しようとすると「初期化に失敗しました。」のメッセージが出ます。過去ログを参考にいろいろやってみたのですが、うまくいきません。windows7の64ビット版、第5版からインストールしたものを使っていたので、まずアンインストールしてから取りかかりました。
よろしくお願いします。


怒涛の Change History

- 匿 名 の投稿

昨年末から kernel に大量に変更が加えられているようですが,
一般ユーザーにも影響がありそうな変更点もあるのでしょうか?

2014/12/30 ltfinal.dtx v2.0a
  \newmarks: macro added
  \newXeTeXintercharclass: macro added

2014/12/30 ltfloat.dtx v1.2a
  \@textsubscript: Command added (latexrelease)
  \textsubscript: Command added (latexrelease)

2014/12/30 ltfssbas.dtx v3.0y
  \mathgroup: move allocation to ltplain.

2014/12/30 ltoutput.dtx v1.2m
  General: Command updated (latexrelease)

2014/12/30 ltplain.dtx v2.0a
  \e@alloc: macro added
  \e@alloc@chardef: macro added
  \e@alloc@top: macro added
  \e@ch@ck: macro added
  \extrafloats: macro added
  \newlanguage: New engine-specific allocation scheme (latexrelease)

2014/12/30 ltspace.dtx v1.3b
  \@: \@ discards spaces when moving (pr3039)(latexrelease)

2015/01/03 ltdefns.dtx v1.4a
  \typein: use modified definition in luatex

2015/01/03 ltdirchk.dtx v1.1
  General: Enable extra primitives when LuaTEX is used

2015/01/03 ltfinal.dtx v2.0a
  General: Skip resetting codes with Unicode engines
      Unicode data loading added

2015/01/07 ltvers.dtx v1.0n
  \IncludeInRelease: macro added

2015/01/08 ltboxes.dtx v1.1h
  \framebox: Make Robust (latexrelease)
  \makebox: Make Robust (latexrelease)
  \parbox: Make Robust (latexrelease)
  \raisebox: Make Robust (latexrelease)
  \rule: Make Robust (latexrelease)
  \savebox: Make Robust (latexrelease)

2015/01/08 ltdefns.dtx v1.4a
  \MakeRobust: Added macro

2015/01/08 ltlength.dtx v1.1c
  \setlength: to ensure first length argument is terminated. (latexrelease)

2015/01/08 ltmath.dtx v1.1h
  \): Make Robust (latexrelease)
  \]: Make Robust (latexrelease)

2015/01/09 ltfssini.dtx v3.1a
  \em: Allow \emph to produce small caps (latexrelease)
  \eminnershape: macro added (latexrelease)

2015/01/09 ltspace.dtx v1.1h
  \addpenalty: Donald Arseneau's fix from PR/377703 (latexrelease)

2015/01/10 ltcounts.dtx v1.1h
  \@fnsymbol: Unse \TextOrMath (latexrelease)
  \@stpelt: Reset all within counters in one go (latexrelease)

2015/01/11 ltcounts.dtx v1.1h
  \TextOrMath: Add command to solve robustness issues (pr/3752) (latexrelease)

2015/01/11 ltfloat.dtx v1.2b
  \@dblfloatplacement: float order in 2-column (latexrelease)
  \@xfloat: Check for valid option (latexrelease)
  \end@dblfloat: float order in 2-column (latexrelease)

2015/01/11 ltfssbas.dtx v3.0y
  \@DeclareMathSizes: Allow arbitrary units (latexrelease)

2015/01/11 ltspace.dtx v1.3d
  \@Esphack: Allow hyphenation (Donald Arseneau pr/3498) (latexrelease)
  \@esphack: Allow hyphenation (Donald Arseneau pr/3498) (latexrelease)

2015/01/14 ltoutput.dtx v1.2n
  \@addtocurcol: float order in 2-column (latexrelease)
  \@addtodblcol: float order in 2-column (latexrelease)
  \@addtonextcol: float order in 2-column (latexrelease)
  \@doclearpage: Empty kludgeins box if necessary, pr/3528
    float order in 2-column (latexrelease)
  \@startdblcolumn: float order in 2-column (latexrelease)
  \@xtryfc: float order in 2-column (latexrelease)
  \@ztryfc: float order in 2-column (latexrelease)

2015/01/14 ltspace.dtx v1.3e
  \addpenalty: Avoid adding redundant skips (DPC)

2015/01/17 ltvers.dtx v1.0m
  \IncludeInRelease: modified with \@currname

2015/01/19 ltvers.dtx v1.0o
  \IncludeInRelease: Optional argument

2015/01/20 ltoutput.dtx v1.2m
  \fl@tracemessage: Reset \IncludeInRelease flags

2015/01/22 ltvers.dtx v1.0p
  General: Preserve any \everyjob material inserted by a loader (.ini file)

2015/01/23 ltfinal.dtx v2.0b
  \newmarks: use reserved count 256
  \newXeTeXintercharclass: use reserved count 257

2015/01/23 ltplain.dtx v2.0c
  \extrafloats: reserve counts 256--265

2015/01/24 ltfinal.dtx v2.0c
  General: Skip T1-code entirely with Unicode engines

2015/02/03 ltfinal.dtx v2.0d
  General: Set \lccode for - with Unicode engines

2015/02/19 ltvers.dtx v1.0q
  \IncludeInRelease: Swap argument order

2015/02/20 ltplain.dtx v2.0d
  \loggingall: Spell commands correctly :-)

2015/02/21 ltdefns.dtx v1.4b
  General: Removed autoload support

2015/02/21 lterror.dtx v1.2o
  General: Removed autoload support

2015/02/21 ltfiles.dtx v1.1m
  General: Removed autoload support

2015/02/21 ltfssbas.dtx v3.0z
  General: Removed autoload code

2015/02/21 ltfsscmp.dtx v3.0d
  General: Removed autoload code

2015/02/21 ltfssdcl.dtx v3.0p
  General: Removed autoload code

2015/02/21 ltfsstrc.dtx v3.0k
  General: Removed autoload code

2015/02/21 ltoutput.dtx v1.2n
  General: Removed autoload code
  \f@depth: macro added(latexrelease)

2015/02/21 ltpictur.dtx v1.1k
  General: Removed autoload code

2015/02/21 ltplain.dtx v2.0e
  General: Removed autoload code

2015/02/21 lttab.dtx v1.1n
  General: Removed autoload code

2015/02/21 ltvers.dtx v1.0r
  General: Removed autoload code

2015/02/22 ltfsscmp.dtx v3.0e
  General: Moved all code into latexrelease - obsolete commands are no longer automatically part of the kernel

2015/03/02 ltplain.dtx v2.0f
  \e@mathgroup@top: macro added
  \newlanguage: allow 255 math groups in Unicode engines

2015/03/10 ltplain.dtx v2.0g
  \hideoutput: macro added
  \loggingall: Reorganise to be less noisy
  \tracingnone: macro added

2015/03/18 ltfssdcl.dtx v3.0q
  \DeclareSymbolFont: Restrict Symbol fonts to 0-15
  \document@select@group: Introduce \e@mathgroup@top
  \select@group: Introduce \e@mathgroup@top

2015/03/26 ltfinal.dtx v2.0d
  General: Use renamed unicode-letters.def

2015/04/07 ltfssbas.dtx v3.1a
  \wrong@fontshape: Try loading fd file if family has changed

test03-after.tex of luatex-ja

- Akira Kakuto の投稿
luatex-ja のテストファイル test03-after.tex に関して

luatex test03-after.tex

! Missing number, treated as zero.
<to be read again>
{
l.83 \kansuji{
            1}\
?

となりました。こちらだけの現象でしょうか?

タイプセット出来ません

- hoge mamoru の投稿
似たような質問がいくつもあって参考にさせてもらいましたがどれをやっても解決しませんでした。

This is ptex2pdf[.lua] version 0.4.

Processing a.tex.

ptex2pdf processing of a.tex fails.


が表示されてタイプセットできません。

latexはこのバージョンがはじめてなので前のパスが残ってるとかではないとおもうんですが・・・


コマンドプロンプトでの起動はできました。



添付 無題.jpg