国境を越えるサイバー犯罪

NHKスペシャル「あなたの預金が狙われる 国境を越えるサイバー犯罪」を見た。クローズアップ現代でも報道されたインテリアショップのスパイウェア被害事件は,犯人が他人の無線LANを使っていたため,まだ捕まえることができていないようだ。こういった犯罪を封じるためにも,無線LANはちゃんと安全に設定しておかなくちゃ。

見ていてssh攻撃で試したことがまだ効果があるか気になり,久しぶりに調べてみたところ,1週間前に攻撃を受けた形跡あり。つくば市にある有名な研究所からのようだ。whoisに出ているメアドに報告してみよう。

[2006-07-10追記] クラックされて踏み台になっていたとのこと。とっくにお気づきのようであった。