Mac OS Xがスクリーンセーバのパスワードを聞いてこない

以前の日記の2005-06-112005-06-122005-08-30でも書いたが,ときどきスクリーンセーバがパスワードなしで終了してしまう。今朝も症状が再発した(今朝気づいただけで,10.4.7になってからかもしれない)。キーチェーンメニューでスクリーンをロックしても同じこと。対策はfast user switchでログインウィンドウにするしかない。

これまでの経験では,同じバージョンでもマシンによって起こったり起こらなかったりする。これまで「Apple製以外のスクリーンセーバモジュールを追加していると(それを選択していなくても)、パスワードを聞いてこなくなる」「チップ不良のあったメモリを交換したらなぜか直りました」といった報告をいただいている。

念のためMac OS Xの安全な設定の復習。「システム環境設定」の「セキュリティ」で「このコンピュータをスリープ状態またはスクリーンセーバから解除するときにパスワードを要求する」「自動ログインを使用不可にする」「安全な仮想メモリを使用」にチェック。物理的に安全でない場合はFileVault(暗号化ファイルシステム)も不可欠。ついでにSafariの「環境設定」で「ダウンロード後、“安全な”ファイルを開く」のチェックは外す。

追記:同じ10.4.7で中身もほぼ同じG4マシンは正常である。1台のG5マシンだけおかしい。

さらに追記:ありゃ,再起動したら直っちゃった。^^;