予定表の共有

Google Calendar が始まった(残念ながら Safari は対象外)。Yahoo! などにもカレンダーがあるし,このブログで使っている Drupal にも Event というモジュールがあり,予定表 として公開できるだけでなく,ブログにログインすると Upcoming events というブロックが現れ,あと何時間で何が始まるといったことを教えてくれるので,会議をすっぽかすことが減った(それでもときどきすっぽかす ^^;)。また,webcal://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/event/ical というリンクをクリックすると,Mac OS X の iCal が起動し,予定をインポートしてくれる(webcal: を http: にすればテキスト形式で落とせる。最後に例えば /all/all/365 を付ければ1年分落とせる)。iCal 側で例えば15分ごとにチェックと設定しておけば,以降は自動的に取り込んでくれる。ここでやりとりされるのは BEGIN:VCALENDAR で始まるテキスト形式で,RFC2445: Internet Calendaring and Scheduling Core Object Specification (iCalendar) で定められている。この形式を RDF で表した RDF Calendar というものもあるらしい。神崎さんによる解説:RDFカレンダー -- iCalendarとRSSによるイベント情報の公開と活用

さて,RFC2445 形式で予定を公開していても,「何日から何日までの予定を下記の表に埋めてください」というメールがよく来る。メールの集計に時間がかかっているうちに,新しい予定が入ってしまうことがある。何とかならないものか。