CMS研2日目

CMS/ITRCの2日目。いくつかメモ。

  • 大学間無線LANローミングの話。すでに日本でも6機関がeduroamしているという。会場でもeduroamというSSIDが見えたが私は使えなかった(当然)。
  • 名古屋大学のICカード職員証・学生証の氏名表記の話。Unicodeで,Apple Xserve上でヒラギノ(ProNではなくPro字形)で画像化。Ghostscript+ImageMagickを使ったため異体字は使えない(pTeX+dvipdfmxなら使えるけれど……)。
  • eジャーナルを学外から使うためにVPNではなくEZproxyを使った話。フリーではないが数万円で買えるソフト(サーバに一つ入れておけばよい)。多様な認証が可能。クライアントを選ばないのでVPNよりずっと楽そう。
  • 静脈認証で出席をとる話。SSS2008でデモ予定とのこと。
  • SCORM 2004シーケンシングエンジンをクライアント側で動かすためにJavaScriptで書いた話。すごい!これならMoodleでも使えるようにするのは比較的簡単そう。
  • 軽量CMSやSakaiのe-Portfolio開発の話などなど。