Leopardのブラウザでの2004字形

Mac OS X 10.5(Leopard)のSafariでは,たとえ環境設定でデフォルトフォントを「Pro」(83字形)に指定していても,CSSの font-family:serif とか sans-serif とか欧文系の指定を書かれた時点で,和文は2004字形のヒラギノ角ゴ ProN が使われてしまうようだ。

Firefox では,環境設定やCSSをどう設定しても,83字形が使われてしまう。ちなみに,依然としてUTF-8のヒラギノ系で丸数字①②③,ローマ数字ⅠⅡⅢなどのCP932文字が化けるのでOsakaを指定せざるを得ない。

ついでにTeXでの2004字形対応は QA: 0213:2004対応CMap? 参照。