u-Japan 2006

総務省(報道資料),「u-Japan推進計画2006」公表。詳細はPDFファイルに収められているが,いわゆる「セキュリティ」がかけられていて,文字情報として取り出せない。何の意味があるのだろうか。たぶん「セキュリティ」の意味がわかっていないのかも。いや,授業で要約せよという課題を出したとき,あちこちをコピペするだけの手抜き答案が防げるので,われわれにとってはありがたいかも。^^;

それで思い出したが,昔ある方から文章をネットで公開したいが剽窃・改竄が心配なのでセキュリティをかけたいがどうすればいいかと相談をされたことがある。何と答えたか忘れたが,皆さんなら何と答えますか>学生諸君。