後注

後注

- 匿 名 の投稿
返信数: 3
テフは簡単に美しい脚注が使えますし、
パッケージを使えば後注もそれほど難しく
ないと思いますが、enumerate環境あたりを
使って、手作業で後注を作ってみたいと思います。

B5版を使い、jsbookの脚注みたいなのが目標なのですが、
どういう設定にしたらいいでしょうか?

匿 名 への返信

Re: 後注

- 匿 名 の投稿
よく分からないのですが、「自動的に」ではなく「手作業で」後注を作成したのですよね?

\documentclass[b5paper]{jsbook}
\usepackage{enumerate}
\begin{document}
本文$^1$です$^2$。
\section*{註}
\begin{enumerate}[*1]
\item 1つ目の註
\item 2つ目の註
\end{enumerate}
\end{document}

このような感じのものを望んでいるのでしょうか(enumerate環境で連番が自動化されてしまいますが)。

手作業にこだわるなら、
\documentclass[b5paper]{jsbook}
\begin{document}
本文$^1$です$^3$。
\section*{註}
\begin{list}{}{}
\item[*1] 1つ目の註
\item[*3] 2つ目の註
\end{list}
\end{document}
とlist環境でいかようにも書けます。
匿 名 への返信

Re: 後注

- 匿 名 の投稿
上の方とは別の匿名ですが,「手作業で後註」や「手作業で目次」がどこかで流行っているのでしょうか?

\documentclass[a5paper]{jsbook}

\newcommand{\EN}[1]{\mbox{\textsuperscript{\lower.5ex\hbox{*}#1}}}
\newenvironment{EndNote}
  {\list{}{%
    \setlength{\labelwidth}{\leftmargin}
    \setlength{\labelsep}{.5zw}
    \addtolength{\labelwidth}{-\labelsep}
    \renewcommand{\makelabel}[1]{\hfill\EN{##1}}}
    }{\endlist}

\begin{document}

Gnat\EN{1} とgnu\EN{3} とarmadillo\EN{5}。

\subsection*{註}

\begin{EndNote}
\item[1] A small animal, found in the North Woods,
        that causes no end of trouble.
\item[3] A large animal, found in crossword puzzles,
        that causes no end of trouble.
\item[5] A medium-sized animal, named after a medium-sized Texas city.
\end{EndNote}

\end{document}
匿 名 への返信

Re: 後注

- 匿 名 の投稿
カウンタ入れるのを忘れていました.

\documentclass[a5paper]{jsbook}

\newcommand{\EN}[1]{\mbox{\textsuperscript{\lower.5ex\hbox{*}#1}}}
\newcounter{Enote}
\newenvironment{EndNote}
  {\list{\theEnote}{%
    \usecounter{Enote}
    \setlength{\labelwidth}{\leftmargin}
    \setlength{\labelsep}{.5zw}
    \addtolength{\labelwidth}{-\labelsep}
    \renewcommand{\makelabel}[1]{\hspace{1zw}\EN{##1}}}
    }{\endlist}

\begin{document}

い\EN{1} ろ\EN{2} は\EN{2a} に\EN{3} ほ\EN{4} へ\EN{5}。

\begin{EndNote}
\item 以。
\item 呂。
\item[2a] 波。
\item 仁。
\item 保。
\item 部。
\end{EndNote}

\end{document}