texで目次に次ページ数に変更の仕方

texで目次に次ページ数に変更の仕方

- 匿 名 の投稿
返信数: 23
はじめまして、よろしくお願いします。

\addcontentsline{toc}{家系図}

で目次を追加したのですがページ数が変更できません。奥村晴彦先生の美文書作成で勉強していますが、よく分かりません。
教えていただけますか。
匿 名 への返信

Re: texで目次に次ページ数に変更の仕方

- 奥村 晴彦 の投稿
「ページ数が変更できません」の意味がわかりません。
改ページしたいという意味でしょうか?
それともページ数を途中で不連続に飛ばしたいということでしょうか?

奥村 晴彦 への返信

目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
\addcontentsline{toc}{section}{家系図}と
プログラムplatexで変換をすると、前のsectionの
ページ数が表示されます。たとえば前のページ数が
13ページですと、家系図も13ページになります。
それを、14ページにしたいのです。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- TONE Kozaburo の投稿
本文では,そのコマンド(制御綴り)の直前で

\section*{家系図}%% *(アスタリスク)あり

のように記述はされているのでしょうか。
また「家系図」は,本文の 14ページにあるのですよね。
TONE Kozaburo への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
申し訳ありません。ちゃんと投稿すればよかったのですが
ファイル名 a5mybook1.texです。

\documentclass[a5j]{jbook}
\pagestyle{headings}
\evensidemargin=5zw %偶数ページの左余白
\oddsidemargin=5zw %奇数ページの左余白
\setlength{\textwidth}{40zw}
\setlength{\textheight}{45\baselineskip}
\usepackage{okumacro}
\begin{document}
\tableofcontents
\input{zas15jbs}
\input{zas36jbs}
\addcontentsline{toc}{section}{家系図}
\end{document}

家系図は縦組モードですので、別のdviファイルです。
それで、目次に家系図のページ数を記入するために、
\addcontentsline{toc}{section}{家系図}と追加
しました。とこらが、\input{zas36jbs}の最後の
ページ数が13ページで、家系図は14ページにしたい
のですが、13ページと表示されます。これを14ページ
と表示するにはどうしたら良いのでしょうか。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 奥村 晴彦 の投稿
別ファイルですか!
やっとご質問の意味がわかってきました。
要するに
\addcontentsline{toc}{section}{家系図}
の前で改ページしたいわけですね。
であれば
\newpage % または\clearpage
\addcontentsline{toc}{section}{家系図}
\mbox{} % 14ページ目を作るためのダミー出力
でとりあえず目次はできます。
あとでこの14ページ目を家系図のページと置き換えればいいということでよろしかったでしょうか。
奥村 晴彦 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
ありがとう御座います。目次に目的のページ数を
印刷できました。
この件に関連するのですが、縦組モードと横組モード
をinputを使って一気に、texからdviに変換する方法は
ないのでしょうか。?
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 奥村 晴彦 の投稿
索引で \tate や \parbox の用例を探してみてください。
奥村 晴彦 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
ありがとうございます。
勉強してみます。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
索引に\tate or \parboxがのっていないのですが。
私のLATEX美文書作成入門は平成3年12月10日
初版 第一刷 発行です。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- TONE Kozaburo の投稿
年代物の書籍をお持ちですね。新しいのをお求めになることをお勧めします。

documentclass{jarticle}
\usepackage{plext}%% pLaTeX 標準の縦組パッケージ

\begin{document}
ここは横書きです。

\parbox<t>{10zw}{%
この中は縦書きです。

たて・縦・盾・タテ・立て・建て・
たて・縦・盾・タテ・立て・建て・
たて・縦・盾・タテ・立て・建て・
たて・縦・盾・タテ・立て・建て
}%

また横書きになりました,

\end{document}
TONE Kozaburo への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
初心者の老人の手習いなので、texの使用頻度が低く
費用対効果の関係で、古い本を引っ張りだして頑張っています。
質問の仕方が悪かったのですが、下記の処理の仕方を知りたいのです。

\documentclass[a5j]{jbook}
\pagestyle{headings}
\evensidemargin=5zw %偶数ページの左余白
\oddsidemargin=5zw %奇数ページの左余白
\setlength{\textwidth}{40zw}
\setlength{\textheight}{45\baselineskip}
\usepackage{okumacro}
\begin{document}
\tableofcontents
\input{zas15jbs}
\input{zas36jbs}
\addcontentsline{toc}{section}{家系図}
\end{document}

platex a5mybook1.texとdviファイル作成

上記のプログラムは自分誌の作成ですが、家系図が
縦組みなので、目次に家系図のページ数を書き込んで
印刷、家系図のdviファイルは別印刷で差し替えて印刷
している。これを下記のように処理できないのでしょうか。

\documentclass[a5j]{jbook}
\pagestyle{headings}
\evensidemargin=5zw %偶数ページの左余白
\oddsidemargin=5zw %奇数ページの左余白
\setlength{\textwidth}{40zw}
\setlength{\textheight}{45\baselineskip}
\usepackage{okumacro}
\begin{document}
\tableofcontents
\input{zas15jbs}
\input{zas36jbs}
\input{家系図}
\end{document}

縦組みモードの家系図ファイルを\input{家系図}のように
一気にdviファイルに変換できたら作業が楽なので、方法は
ないでしょうか。?
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- TONE Kozaburo の投稿
前の書き込みでヒントは書いたのですが・・・(^_^;)

次のようにして試してみてください。

\documentclass[b5j]{jbook}%% 横組みのクラスファイル
\usepackage{plext}%% 縦組みも使えるように pLaTeX 標準のスタイルファイルを読み込む
\begin{document}

ここは横組です。

\clearpage
\begin{minipage}<t>{\textheight}
%% 中は縦組みモード
%% ここの中に「家系図」の中身を記述する。
%% または↓
\input{家系図}
\end{minipage}

ここも横組みです。

\end{document}

もしかしたら「家系図」の組みが崩れるかもしれません。

他には「家系図」の dvi ファイルを pdf等に変換して図として取り込む方法もあると思います。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
横書き文書でなく、全体を縦書きとする方法では?
jbookでなくtbookを使う。

横書き文書で、縦書きの家系図をpdfかps(eps)または他の
画像ファイルにして取り込む方法では?
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
参考にしている本の版が初版ということは、LaTeXのバージョンも
古いかな?
その当時ならdviファイルを作成ということでしょうが、
いまはdvipdfmでpdfを作るのがよいのでは。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
dvipdfmx で pdf ファイルを作成しています。
本は古いですが、バージョンは

pTeX 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.4)
kpathsea version 3.5.6
ptexenc version 0.997
Copyright (C) 1997-2004 D.E. Knuth.
Kpathsea is copyright (C) 1997-2004 Free Software Foundation, Inc.
There is NO warranty. Redistribution of this software is
covered by the terms of both the pTeX copyright and
the GNU General Public License.
For more information about these matters, see the files
named COPYING and the pTeX source.
Primary author of TeX: D.E. Knuth.
Kpathsea written by Karl Berry and others.

です。

TONEさんの投稿を参考に

\documentclass[a5j]{jbook}
\pagestyle{headings}
\evensidemargin=5zw %偶数ページの左余白
\oddsidemargin=5zw %奇数ページの左余白
\setlength{\textwidth}{40zw}
\setlength{\textheight}{45\baselineskip}
\usepackage{okumacro}
\usepackage{plext}
\begin{document}
\tableofcontents
\input{zas15jbs}
\input{zas36jbs}
\newpage %
\addcontentsline{toc}{section}{家系図}
\mbox{} %
\begin{minipage}{\textheight}
\input{kakeizu1}
\end{minipage}
\end{document}

platex a5mybook1.texで

下記のエラーになります。

This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (sjis) (Web2C 7.5.4)
(./a5mybook1.tex
pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2003/12/01> patch level 0)
(/usr/local/teTeX/share/texmf/ptex/platex/base/jbook.cls
Document Class: jbook 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class
(/usr/local/teTeX/share/texmf/ptex/platex/base/jbk10.clo))
(/usr/local/teTeX/share/texmf/ptex/platex/jsclasses/okumacro.sty)
(/usr/local/teTeX/share/texmf/ptex/platex/base/plext.sty) (./a5mybook1.aux)
(./a5mybook1.toc) (./zas15jbs.tex [1] [2]
第 1 章
[3] [4] [5]) (./zas36jbs.tex [6] [7] [8]
第 2 章
[9] [10] [11] [12]) [13] (./kakeizu1.tex

! LaTeX Error: Can be used only in preamble.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H for immediate help.
...

l.1 \documentclass
[a5j]{tarticle}

pdfファイルの挿入も修行中です。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- TONE Kozaburo の投稿
\input される kakeizu.tex 内に \documentclass は不要ですよ。

\usepackage{plext} は,a5mybook1.tex のプリアンブルに書いてください。

また

\begin{minipage}<t>{\textheight}

のように縦組にするオプション <t> も忘れずに。
TONE Kozaburo への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
TONEさんのご教授で、エラーはでなくなりdviファイルは
できましたが、組がくずれました。やっぱり

\includegraphicsを使う方法が、組もくずれず
いいようです。ただ本文の、\chapter{hoge}が
\pagestyle{headings}に表示されます。
これを表示させないようにする、方法を
教えていただけますか。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- TONE Kozaburo の投稿
\markright や \markboth の用法を索引で検索してください。この応用で可能だと思いますよ。
TONE Kozaburo への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
TONEさん他、皆さんありがとうございます。
あれこれやりましたが、帯びに短し、たすきに長しでした。
目次がうまく、記入できれば、本文のあとの参考資料のページ数
がうまく表示できずです。

2012年 10月 17日(水曜日) 14:01 - 奥村 晴彦先生 の投稿
の方法が一番いいのかなと思いました。

\markright や \markboth の用法はこれから挑戦して
みます。

最後に、目次を作るためにダミー出力されたページに
画像を貼り付けることは、できないのですか。?
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- TONE Kozaburo の投稿
出来ますよ。ダミーで出力するページにしないで,そのページに画像(家系図)を貼れば良いですよ。

画像の取込み方はご存知ですよね。
TONE Kozaburo への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
振り出しに戻って私のやりたかったことは
縦組と横組のtexで作ったプログラムをadobe reader Xで
一回で印刷できないかです。
私の環境も記述しておきます。
FMV-BIBLO LOOX M/G20、windows 7、cygwin、win emacs、adobe reader X
ワードパットです。win emacsは日本語環境の使いかってが悪いし
ワードパッとは文字化けするので、nkf -s で漢字コード変換
作業はとても軽快に行えるのですが、以下で困っています。

(1)目次を綺麗に印刷できれば、本文の最後に参考資料の印刷が
ページ数の印刷で構成がおかしくなり

(2)参考資料の構成がうまくいけば、目次が印刷できない。
故に、奥村先生のご教授の目次と本文を綺麗に印刷、参考資料は
別に印刷して、製本の段で差し替えて製本する。です。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
WindowsならWinshellとかメモ帳でよいのでは、SJISで保存できるので変換せずにすみます。
ワードパッドは不適でしょう。
匿 名 への返信

Re: 目次のページ数の変更について

- 匿 名 の投稿
ワードパッドで快適に作業していますよ
メモ帳の方がだめです。

centosで7年前に作った、古いtexファイルを
win pc上で、加工、編集、組版作業をやっています。
省力、省エネです。デスクトップはやめました.