Mac OSX Lion でのTeX環境について

Mac OSX Lion でのTeX環境について

- 匿 名 の投稿
返信数: 6
OSのアップデートをせず
ずっとTigerでTeXを使っていたのですが
よんどころない事情でLionの入ったMacを購入しました。

そこでTeXを導入しようとしてはたと困りました。
早々にインストーラを用意していただいた
Ball Systemを使ったところ、
インストールは途中で進まなくなりました。
うんともすんとも動きません。

次の日に、MacTeXというのを本家からダウンロードして
入れました。
今度は無事にインストールが終了し
英文や数式ならタイプセットも通りましたが
日本語が通りません。

大昔と違って色々と選択肢があるのはうれしいですし
対応が早いのも有難い話なのですが・・・

日本語が通りそこそこ困らない程度にLaTeXが使えるようにするにはあと何を設定すればよいでしょう。

そして、そもそもどうすればストレス少なくインストールできたのでしょうか。

個人的に聞いた方はいずれもSnow Lepardで使ってた環境を丸ごと放り込んだという回答で、私の場合役に立ちませんでした。

相変わらず初心者な質問で申し訳ありません。
匿 名 への返信

Re: Mac OSX Lion でのTeX環境について

- H.Ogawa の投稿
「日本語がとおらない」というのは、具体的にはどういう状態でしょうか?
platexコマンドが動かない/動くけれどもきちんとタイプセットされない、
など、状態によって原因・対処も違います。
また、タイプセットはターミナルからですか、それともTeXShopなど、何らか
のフロントエンドからですか?
なお、MacTeXでのplatexのデフォルトの文字コードはUTF-8です。ソースが
Shift_JISなどですと、おそらくタイプセットがとおったとしても、結果は化
けることになるでしょう。

ところで、MacTeXは2010ですか、2011ですか?

なお、正直申しましてBall Systemはあまり感心しません。あれを使う手間と
同じ程度の手間で、必要なものはインストールできてしまいますし。
H.Ogawa への返信

Re: Mac OSX Lion でのTeX環境について

- H.Ogawa の投稿
ついでにLionのTeX環境について。

MacTeXは、現在世界標準のTeX環境セットであるTeXLiveをOSX向けに調整
したものです。TeXLiveには2010からpTeXも含まれるようになりました。
現在の最新版は先頃リリースされた2011。ただしdvipdfmxでヒラギノ・フォ
ントを使えるようにするなど、細かい調整は、ユーザーの側がしてやる必要が
あります。また、何でもかんでも集めてあるのでダウンロード時2GB近く、展
開後は3GB程と、巨大です。
なお、私のところ
http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/herogw/index.html
で、MacTeX 2011にOTFパッケージなどを追加したうえで、ヒラギノを使え
るようにするなどの設定を自動で済ます追加モジュールを試験的に作成・配布
しています。

一方、拙作のDrag & Drop UpTeXは、アプリケーション・フォルダなどに入
れてダブルクリックすればすぐ使えるようになるよう調整してみたものです。
こちらは、OTFパッケージやUTF-8がそのまま通る拡張版pTeXであるupTeX
などをはじめから含んでおり、手前味噌ですが、けっこう簡単・便利と思って
ます。ただしベースがTeXLiveより前の標準だったteTeXなため、少し中身に
古いところがあるのが欠点です。その分展開サイズは500MB弱と、MacTeX
よりかなり小さいので、どちらを使うかは、MacTeXにだけ含まれているよう
なパッケージがどの程度必要かによるでしょう。

ちなみに、Ball Systemとやらは、このUpTeXやTeXShopなどをダウンロード
してアプリケーション・フォルダにコピーする作業を自動化するもののようで
す。ならばBall Systemをダウンロードしてきて立ち上げるのと同じ程度の手
間と時間で、UpTeXをとってきて使えるようにできてしまうと思います。

【追記】
以上は“素”のLionでの話です。もしMacportやFinkなどの、いわゆるUnix系
パッケージ管理システムを使っているのであれば、それぞれで用意されている
TeXLiveベースのパッケージを利用する方が、一元管理できて、よいでしょ
う。




H.Ogawa への返信

Re: Mac OSX Lion でのTeX環境について

- 匿 名 の投稿
ご丁寧にありがとうございます。

TeXshopを使って?みています。
例えば

\documentclass{article}
\begin{document}
what a wonderful world
\[ \int_0^3 (\sin\theta+\theta)d\theta \]
amaryllis

\end{document}

を処理させます。
すると「あ」のところだけ??となります。
LaTeX自体はちゃんと動いているようです。

そう、あれから気がついたことがあります。
TeXshopでファイルを保存して再度開くと、
日本語がすべて?に変わっていました。

そうするとTeXshopの問題ということになるのでしょうか。
一応最新?らしいTeXshop-64というのを入れました。(いや、勝手に入ったのか・・・)

UTeX20110725とAddMacTeX2011をインストールしました。
匿 名 への返信

Re: Mac OSX Lion でのTeX環境について

- H.Ogawa の投稿
TeXShopの環境設定のエンコーディングはどうなってますか?
もし「欧米(Mac OS Roman)」とかになっていたら、それが原因です。
ファイルが欧文エンコードで保存されているのであれば、2バイト文字が
??になるのは当然ですから。設定を「Unicode (UTF-8)」に変えてください。

それと、TeXShopはおそらく、MacTeXと一緒に入ったものでしょうから、
日本語で使えるようにするには、環境設定をしかるべく設定しておく必要が
あります。UTeXを一緒に使う場合には、同梱のReadMeにやり方を記して
ありますが、MacTeXの場合には、どうやら多少の手作業が必要のようです。
http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/~fujiwara/MacTeX/MacTeX2010.html

http://blog.cyclogy.com/2010/12/20/texshop/
あたりを参考にしてください。

また、MacTeXとUTeXは両方入れておいても害はありませんが、片方は
使われませんから、ディスクスペースを無駄遣いすることになります。
TeXShopで使う場合、環境設定の「内部設定」タブの「パス設定」欄の
「(pdf)TeX(デフォルト: /usr/texbin)」となっているところが、
“/usr/texbin”ならばMacTeXが、"/Applications/UpTeX.app/teTeX/bin"
ならばUTeXが、TeXShopから呼び出されることになります。
ターミナルで使う場合は、先にサーチされるサーチパスになっているほうが、
使われます。

H.Ogawa への返信

Re: Mac OSX Lion でのTeX環境について

- 匿 名 の投稿
色々とありがとうございます。
エンコーディングも実はいろいろと変えてみました。
(それがいかんのか?)
ともかくコンパイルよりも先に、
日本語入りのテキストファイルの保存なんでしょうね。
そうなるとTeXshopだけの問題か…。
昨晩もいろいろ試してみたのですが的外れでした。
今日から少しバタバタしますのでまた来週試みます。
ありがとうございました。
匿 名 への返信

Re: Mac OSX Lion でのTeX環境について

- 匿 名 の投稿
日本語については解決しました。
お騒がせしました。

念のため
UTeX20110725をダウンロードしてインストール
(一応AddMacTeX2011もダウンロードしてインストール)
確かTeXShop-64もインストール。

(でいろいろ試行錯誤)

(結局、文字コードがよくわかっていなかった、多分今も)

で、TeXShop起動して環境設定開いて
まず「書類」のエンコーディングをJapanese(EUC)

次に「内部設定」の[パス設定]で
(pdf)TeXのところ(デフォルトは/use/texbin)を
/Applications/UpTeX.app/teTeX/bin
に変更
TeX+dvips+distillerのLaTeXのところを
Xtexshop
に変更

すれば以下のファイルがちゃんと処理できました。
ありがとうございました。

¥documentclass{article}
¥usepackage[dvipdfm]{graphicx}
¥begin{document}
¥[ ¥int_0^3 (¥sin¥theta+¥theta)d¥theta ¥]
これでちゃんとできるかな?
¥end{document}