Beamerの使い方について

Beamerの使い方について

- 田中 友基 の投稿
返信数: 12
初めまして、テック初心者の学生です.
「第5版美文書入門」を購入し、付録のDVDをマニュアル通りにインストールしました.
本の第18章の内容に「Beamerによるスライドの作成」が書かれていまして、試しに例文通り入力してタイプセットを押したのですが、エラーの「 Could not open specified DVI file」が出てPDFを出力できません。おそらくマニュアルの「platex(2回)→dvipdfmxでPDFを作成します」という意味が理解できてないのが原因だと思うのですが、意味がわからなくて困っています。どなたかのアドバイスを頂けたら幸いです。
田中 友基 への返信

Re: Beamerの使い方について

- KUROKI Yusuke の投稿
どのような環境でお試しか存じませんが,第2章に書かれているあたりのことが満足にできていますでしょうか?

「platex(2回)→dvipdfmxでPDFを作成します」は,原理的に書いてあるので,2.4節あたりの知識がないと読めないですが,TeXWorks を使っておられるなら,難しいことを考えず,「タイプセット」を2回実行して,結果を確認すればよいです.

ちなみに,platex(2回) と書いてあるのは,相互参照などを解決するためです.第10章などをお読みになるとよいでしょう.
KUROKI Yusuke への返信

Re: Beamerの使い方について

- 田中 友基 の投稿
kuroky +さん、匿名さん

早速のお返事ありがとうございます。

説明不足ですみません。

TeXWorks を使っていて、タイプセットは何度も押しましたがエラーの状態は変わりませんでした。具体的には

** ERROR ** Could not open specified DVI file:

Output file removed.


というメッセージがあります。not foundあるいはtoo manyなどは見当たりません。


あと何かアドバイスをもらえるヒントになればよいのですが、

Winshellを起動して同じテキストファイルで出力するとdvioutは閲覧できますが、PDFは同じく開けませんでした。以下にテキストファイルの一部を貼り付けます。(本の例文と同じものです)


\documentclass[dvipdfm,12pt]{beamer}

\usepackage{atbegshi}

\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}

%\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}

\usepackage{minijs}

%\usepackage{otf}

\renewcommand{\kanjifamilydefault}{\gtdefault}

\usetheme{AnnArbor}

\setbeamertemplate{navigation symbols}{}

\title{Beamerによるプレゼンテーション}

\author{奥村 晴彦}

\institute[三重大学]

\begin{document}

\begin{frame}\frametitle{}

\titlepage

\end{frame}

\section*{目次}

\begin{frame}\frametitle{発表の流れ}

\tableofcontents

\end{frame}

\end{document}

田中 友基 への返信

Re: Beamerの使い方について

- KUROKI Yusuke の投稿
トラブルの起きている計算機の前に座れば,いくらでもアドバイスできるのですが,この状況で解決策を一発で言い当てるのは難しそうですね.

Windows native でつかっているときには,

\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}

%\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}


は,


%\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}

\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}


に変えないと日本語が節名に含まれたときに結果がうまく出ませんが,

それよりも前の(根本的な)段階で,うまく行っていませんね.



\documentclass{jsarticle}\begin{document}あいうえお\end{document}


だけが書かれたファイルで PDF 生成まで正しく行えるか,試してもらえませんか?

田中 友基 への返信

Re: Beamerの使い方について

- 若 雲 の投稿
> Winshellを起動して同じテキストファイルで出力すると
> dvioutは閲覧できますが、PDFは同じく開けませんでした。

解決に近づくために、確認して欲しいことが2点あります。

ひとつは、TeXworksでBeamerを使わない、“普通の”TeXファイルはコンパイルできるのか、という点です。本の前半にあるような、シンプルなソースを作成し、[pdfpLaTeX]ボタンを押せば、正常にPDFが表示されるか、確認してみてください。(Beamer固有のトラブルなのか、TeXworksあるいはTeXシステム全体のトラブルなのかの切り分け)

ふたつめは、WinShellでもPDFができない、という話ですが、WinShellの操作は適切か、という点です。WinShellの場合、TeXworks(pdfplatex.bat)と違って、[LaTeX]ボタンを押しただけでは、dviファイルを作るまでで終了します。PDFファイルを作るには、別のボタン(TeX Wikiの設定例に従えば[PDFLaTeX]ボタン)を押してdvipdfmxを動かす必要があります。

「WinShellでやってもPDFが開けない」というのは、[LaTeX]ボタンを押しただけだったのでPDFファイルが作成されていなかったという状況でしょうか? それとも、[LaTeX]ボタンと[PDFLaTeX]ボタンを両方押しても、PDFができない、あるいはできあがったPDFファイルが開けない、ということでしょうか?(TeXworks固有のトラブルなのか、TeXシステム全体のトラブルなのかの切り分け)

これらのことを、ぜひ確認してみてください。
田中 友基 への返信

Re: Beamerの使い方について

- 匿 名 の投稿
「Could not open specified DVI file」
以外のメッセージは何かでてませんか?
not foundとか too many ..とか

TeXWorksで日本語を含むファイルがコンパイルされ、pdfファイルが表示されていますね?
田中 友基 への返信

Re: Beamerの使い方について

- 匿 名 の投稿
間違った方法ですけど、コマンドプロンプトで
platex ファイル名 処理をすると途中で止まるので、enterキーを押してすすめる。同じplatex処理をする。
つぎにdvipdfmx ファイル名 でスライドのpdfファイルができます。
匿 名 への返信

Re: Beamerの使い方について

- KUROKI Yusuke の投稿
たぶん,間違った方法だとおっしゃっているのは,PDF specials の「しおり」関係のエラーが出るということでしょうね.相互参照の章をよく読んでください.処理手順自体は,コマンドプロンプトを苦にせず使える人なら,間違った手法ではないでしょう.
KUROKI Yusuke への返信

Re: Beamerの使い方について

- 匿 名 の投稿
ボケた回答してましたね。
beamerをアップデートしたら途中で止まることがなくなりました。

>田中さんへ
「美文書」の344ページの”参考”はヒントになりませんか。
匿 名 への返信

Re: Beamerの使い方について

- KUROKI Yusuke の投稿
[改訂第 5 版]LaTeX2e美文書作成入門 DVD からのクリーンインストールに成功したのなら,(Beamer の)アップデートも何もする必要はなく PDF まで作成できますし,TeXWorks を使うための設定は済んでいるので TeXWorks を使うなら初期設定のまま使えます.

↑ の,「仮定」の部分を明らかにするのが大事なので,若雲さんのアドヴァイスをまずは聞き入れるべきです.

KUROKI Yusuke への返信

Re: Beamerの使い方について

- 匿 名 の投稿
そうですね、私は角藤先生のw32Texでインストールしてましたから、IPAフォントの追加インストールやTeXworksの設定をしてましたが田中さんの場合はこの必要はないでしょうね。
田中 友基 への返信

Re: Beamerの使い方について

- 匿 名 の投稿
解決したのですかね。学生ということでゼミの発表などで必要に迫られてと思いますが。
kuroky + さんや 若雲先生のアドバイスを試されましたか?
回答が不十分と感じられた場合も返答してください。
それは同様の立場の第三者にも参考になるかと思まわれますから。
以上、老婆心ながら。
匿 名 への返信

Re: Beamerの使い方について

- 田中 友基 の投稿
アドバイスを頂いた皆様へ

まず返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。アドバイスを頂いた皆様を不快にさせてしまったと自覚し以後改めます。

結果から報告しますと、Beamerのテキストファイルをpdfに変換できるようになりました。
ただ自分でも、それまでできなかった原因や解決法は未だに定かではありません。

説明不足があり、通常のTexファイルのpdf変換について、Beamer以前の問題ではないかというアドバイスも一部頂きましたが、Beamer以外のTexに関するあらゆる機能は元々問題がありませんでした。

当初からBeamerのpdf変換については「第5版美文書入門」内の例文通り入力しタイプセットを複数回押しても、「 Could not open specified DVI file」というエラーが出るばかりでした。

解決の過程についてですが、アドバイスを参考にしコマンドプロンプトで
platex処理を複数回行い、つぎにdvipdfmx処理を行うと上記と同じエラーが出たのでこの方法を止め、その直後に再びtexworksでタイプセットを押すとpdf変換ができていました。それ以降の使用に関しては、基本的にはタイプセットを一度または二度押すとpdfが見れています。ごくたまに、見れなくなる時がありますが上記と同じように コマンドプロンプトで処理→texworksでタイプセット の連続作業で見れるようになりました。

正直わけがわかりません。第三者様の参考になるのかについては大変疑問がありますが、アドバイスを頂いた皆様の意見と合わせてご参照ください。

長文失礼しました。ありがとうございました。