\leftと\rightの間の記号の大きさ

\leftと\rightの間の記号の大きさ

- 匿 名 の投稿
返信数: 6
分数を\left(,\right)ではさんでやると,自動的に()の大きさが調整されますが,たとえば,
\[\left\langle \frac{1}{2} \mid \frac{1}{2} \right \rangle\]
と書いたとき,「\mid」に対応するパイプを自動的に大きくしたいのですが,
\[\left\langle \frac{1}{2} \left\vert \frac{1}{2} \right. \right\rangle\]
というように書くしかないのでしょうか.
これだと,\leftと\rightを使って\vertを大きくしていますが,\midは大きくできないようです.どうしてなのでしょう?
また,\left,\rightを使わずに大きさを調整できるコマンドはないのでしょうか?

よろしくおねがいします.
匿 名 への返信

Re: \leftと\rightの間の記号の大きさ

- Akira Kakuto の投稿
\documentclass{jsarticle}
\begin{document}
\[\left\langle \frac{1}{2} \middle| \frac{1}{2} \right \rangle\]
\end{document}

ただし eplatex でないと通りません。

Akira Kakuto への返信

Re: \leftと\rightの間の記号の大きさ

- 匿 名 の投稿
ご回答ありがとうございます.

普通のTeXでは,専用のコマンドなどは用意されていないということですか.
どうもありがとうございました.
匿 名 への返信

Re: \leftと\rightの間の記号の大きさ

- 奥村 晴彦 の投稿
今や「普通のTeX」と言ったらeplatexのことを指すと思います(思いたいです)。
私の本の最新版(第5版)もeplatexで組みました。
ぜひ機会があれば最新のTeXにアップグレードしてください。
奥村 晴彦 への返信

Re: \leftと\rightの間の記号の大きさ

- 帯田 木偶太 の投稿

》 今や「普通のTeX」と言ったらeplatexのことを指すと思います(思いたいです)。
「TeX を使ってみよう」のページ(http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texonweb/)は「普通の TeX 」ではないのですね ^_^
角藤先生のソースを試してみたら、エラーになりました。

! Undefined control sequence.
l.3 \[\left\langle \frac{1}{2} \middle
                                      | \frac{1}{2} \right \rangle\]

帯田 木偶太 への返信

Re: \leftと\rightの間の記号の大きさ

- 奥村 晴彦 の投稿
> 「TeX を使ってみよう」のページ(http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texonweb/)は「普通の TeX 」ではないのですね ^_^

はい,大昔のTeXです^^;

# 時間ができたら入れ直します。
匿 名 への返信

Re: \leftと\rightの間の記号の大きさ

- 帯田 木偶太 の投稿

旧来の TeX では両側のサイズを判断して自動的にサイズを調整してくれるような仕組みは
ないものと理解しています。

だからといって
\[\left\langle \frac{1}{2} \left\vert \frac{1}{2} \right. \right\rangle\]
とやるとスペーシングが狂ってしまいます。
サイズの調整は手動になりますが、
\[\left\langle \frac{1}{2} \biggm\vert \frac{1}{2} \right \rangle\]
などとすればスペーシングの問題は出ないはずです。