TeX Q&Aの
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?OTF
の項を参照されましたか?そちらを参照していただければ、dvioutの$user.mapおよびdvipdfmxのcid-x.map・cid-x-local.map(必要なら、dvipsのpsfonts.map・psfonts-local.map)のそれぞれの設定のしかたも記載されていますので、一度ご覧になってください。
もしそれでもわからなければ再度ここに質問を投げかけていただければと思います。私もレスするかも知れませんが、もしかするともっと私より知識のある方からアドバイスしてもらえるかも知れません。
ちなみに、技術的にはMS 明朝・MS ゴシックを埋め込んだPDFファイルの作成は容易に出来ます。しかし、個人的に作成して外部に渡さず単にテストする分にはいいでしょうが、不特定多数への配布(自身のWebにフォント埋め込みのPDFファイルをアップすることなども含みます。)や商用利用となれば、RICOHからフォント埋め込みのための許諾(17,850円/書体・税込)が必要になるようですね。
私が知りたいのは、和文ゴシック体をボールドではなくミディアム体で表示・印刷する方法です。
updmap --add cid-x.map
は実行しておりませんが、MS明朝・MSゴシックが埋め込まれたPDFは生成できております。上記コマンドと和文ゴシック体のボールド・ミディアム表示は関係がありますでしょうか?上記コマンドでゴシック体の太字・ミディアムを制御することが可能でしたら、アドバイス頂けると幸いです。
質問の仕方が不適切だったと反省しております。質問を書き直しますと、フォントの埋め込み、和文フォントの種類、埋め込みはまずは問いませんが、和文ゴシック体をボールドではなくミディアム体で表示・印刷する方法、ヒントをご教示頂ければ幸甚です。
フォントとしては、例えば、MSゴシック(埋め込む場合)や埋め込まない場合にはAdobe Readerの標準和文フォントを想定しています。
和文のゴシック体はdvioutだと太字で表示されると思います。それを
rml H :0:msmincho.ttc
rmlv V :0:msmincho.ttc
gbm H :0:msgothic.ttc
gbmv V :0:msgothic.ttc
でPDFにすると、PDFでも太字のゴシック体で表示されると思っております。これらをミディアム体で表示するにはどのようにすればいいかというのが質問です。
>フォントとしては、例えば、MSゴシック(埋め込む場合)や埋め込まない場合にはAdobe Readerの標準和文フォントを想定しています。
Adobe Reader 9.3.3 の場合ですと明朝体は小塚明朝 Pr6N・ゴシック体は小塚ゴシック Pr6Nが代替表示には用いられるはずです。
>和文のゴシック体はdvioutだと太字で表示されると思います。それを
>
>rml H :0:msmincho.ttc
>rmlv V :0:msmincho.ttc
>gbm H :0:msgothic.ttc
>gbmv V :0:msgothic.ttc
>
>でPDFにすると、PDFでも太字のゴシック体で表示されると思っております。これらをミディアム体で表示するにはどのようにすればいいかというのが質問です。
太字は明朝体にもゴシック体にも存在しますよ。
通常(ミディアム)体の明朝体・通常体のゴシック体・太字体の明朝体・太字体のゴシック体・丸ゴシック体の5つが主要なフォントの大別ですね。
cid-x.mapに
rml H :0:msmincho.ttc
rmlv V :0:msmincho.ttc
gbm H :0:msgothic.ttc
gbmv V :0:msgothic.ttc
%%% OTF package
hminr-h H :0:msmincho.ttc
hminr-v V :0:msmincho.ttc
otf-ujmr-h UniJIS-UTF16-H :0:msmincho.ttc
otf-ujmr-v UniJIS-UTF16-V :0:msmincho.ttc
otf-cjmr-h Adobe-Japan1-6 :0:msmincho.ttc
otf-cjmr-v Identity-V :0:msmincho.ttc/AJ16
hgothr-h H :0:msgothic.ttc
hgothr-v V :0:msgothic.ttc
otf-ujgr-h UniJIS-UTF16-H :0:msgothic.ttc
otf-ujgr-v UniJIS-UTF16-V :0:msgothic.ttc
otf-cjgr-h Adobe-Japan1-6 :0:msgothic.ttc
otf-cjgr-v Identity-V :0:msgothic.ttc/AJ16
hminb-h H :0:!msmincho.ttc,Bold
hminb-v V :0:!msmincho.ttc,Bold
otf-ujmb-h UniJIS-UTF16-H :0:!msmincho.ttc,Bold
otf-ujmb-v UniJIS-UTF16-V :0:!msmincho.ttc,Bold
otf-cjmb-h Adobe-Japan1-6 :0:!msmincho.ttc,Bold
otf-cjmb-v Identity-V :0:!msmincho.ttc/AJ16,Bold
hgothb-h H :0:!msgothic.ttc,Bold
hgothb-v V :0:!msgothic.ttc,Bold
otf-ujgb-h UniJIS-UTF16-H :0:!msgothic.ttc,Bold
otf-ujgb-v UniJIS-UTF16-V :0:!msgothic.ttc,Bold
otf-cjgb-h Adobe-Japan1-6 :0:!msgothic.ttc,Bold
otf-cjgb-v Identity-V :0:!msgothic.ttc/AJ16,Bold
を書いておき、TeXのソースファイルのタイトル部分や章の見出し部分には
\title{\gtfamily テストファイルだよ}
\section{\gtfamily テストの章}
の行を挿入すると思います。
Uedaさま・奥村先生・角藤先生、
私の記憶違いで下記の件、ミスリードさせてしまい済みませんでした(悪意は当然ありません)。
>> updmap --add cid-x.map[Enter]を実行なさいましたか?
>
>W32TeX の updmap に指定するのは、通常の欧文用マップファイル
に限ります。もし上のようにしたら、必ず取り消しておいて
ください。
比較的短期間でしたが、今までの習慣で毎度毎度インストールするたびにこれを実行してしまっていました。
ちなみに通常の欧文はともかくですが、OTF絡みやら和文の従属欧文用のマップファイルではupdmapは不要だったのでしょうか?本題からそれてしまい申し訳ありませんが、お教えいただけるとありがたいです。お願いいたします。
てそのまま出る字、「太字のゴシック体」と言うのは、MS ゴシックを指定し
てと「B」のアイコンを押して太くした物を指すのでしょうか?
だとしたら、その様な概念は LaTeX には無いので指定は出来ません。
LaTeX でも同じファミリーで m とか bx の指定は出来ますが、それはウェイトの
違う別のフォントを割り当てます。
MS ゴシックにはウェイトが 1つしか無いですが、ヒラギノゴシックだと、m
には W3 を、bx に W5 を割り当てたりします。この 2つは同じシリーズの別
のフォントです。ファイルも違います。
Windows のワープロがどの様なエンジンで字を描画しているかは分かりませんが、
dvipdfmx や dviout で MS ゴシックを B で太くしたのと同じ物が出てく
るのならば、それはむしろバグと言える物でしょう。おそらく B で太くして
いない字形が出ている筈です。