引用文の前後の行間が空きすぎる

Re: 引用文の前後の行間が空きすぎる

- 和田 勇 の投稿
返信数: 3

お願い

再現できるソースを添付していただけると助かります。

理由:(私の使用している環境のツールによる制限だと思いますが)画像イメージから文字列を抽出するツールによっては、適切に文字を読み取ることができません。今回は  \cite{...} の情報が正しく読み取れず、質問内容から無視してもよかったのですが、目コピーで修復しました。復元したソースを念の為添付します。

検証&提案

bib 情報は添付されていませんでしたので、参照エラーのままにして検証しています。

\ doublespacing をコメントアウトすると、quotation の前後も通常通りになりますので、これが原因だとおもいます。

他の対処もあると思いますが、対処は以下のように引用部をブロックで括ってみてはいかがでしょうか。

     { % 引用部分の周りだけ シングルスペースにしたいのでブロック化しておく
          \singlespacing
          \begin{quotation}
                \doublespacing % 引用部分もダブルスペースが必要なら
                .....
          \end{quotation}
     }
和田 勇 への返信

Re: 引用文の前後の行間が空きすぎる

- ueki ichiro の投稿
和田様いつもありがとうございます。ご教示のように\begin{quotation} の前に \singlespacingを入れるとスクリーンショットss-3のように引用文の前の行とその前の行の間がsinglespaceになってしまいます。しかし投稿先がdouble spaceを要求するのは校正のためだと思いますので、不体裁を顧みずこのまま投稿しようと思います。ソースの.texファイルを添付しようと思いましたが、次のような問題がありましたので躊躇しました。
ブラウザでスクリーンショットss-4のようなキーワードで検索すると、ss-5のような検索結果がでてきます。ソースの.texファイルを添付した場合、ここには著者名が無いので、後で雑誌に投稿した場合、奥村研究室からの盗作と疑われかねません。このため.texファイルからはプリアンブルだけを切り出して質問しました。
ueki ichiro への返信

Re: 引用文の前後の行間が空きすぎる

- ueki ichiro の投稿
上の続きです。著者名があっても今度は既に発表された論文とみなされて投稿先で受け付けられない恐れもあります。上の投稿につけるはずだった添付ファイルを下に添付します。検索したブラウザはMicrosoftEdgeです。
添付 ss-3.png
添付 ss-4.png
添付 ss-5.png
ueki ichiro への返信

Re: 引用文の前後の行間が空きすぎる

- m c の投稿
著作権等を気にされるのでしたら,Lerem Ipsumのようなダミーのテキストに置き換えてその問題が発生するものを提示すれば良いかと思います.