etocパッケージにより,jlreqの扉章見出し直下にその章の目次をつけようとするが,うまく出力されない.

Re: etocパッケージにより,jlreqの扉章見出し直下にその章の目次をつけようとするが,うまく出力されない.

- 和田 勇 の投稿
返信数: 2

TL2025 リリース直後の環境や homebrew でインストールした環境では、 TL2025 の最新版から jlreq.clsjlreq-complements.sty をカレントディレクトリに持ってくれば、 所望の効果が実現できることは、確認しました。

さて TeXLive を brew install texlive としてインストールした環境で tlmgr update --self --all とアップデートしようとすると tlmgr: action not allowed in system mode と怒られます。理由は、 homebrew で配布している側に制御権があるからのようです。

所望される効果を得るには、やはり CTAN から network install の方が良さそうです。

和田 勇 への返信

Re: etocパッケージにより,jlreqの扉章見出し直下にその章の目次をつけようとするが,うまく出力されない.

- Shiny Mt.Fuji の投稿
返信が遅れ申し訳ありません。
同様の事態に陥りましたので、Homebrew経由のTexliveを削除し、公式インストーラによるインストールに切り替えて最新版にアップデートしたところ、うまく行きました。
これまでも時々tlmgr のコマンドにロックがかかっているようでしたので、これで快適にLaTeXを利用できます。
本当にありがとうございました。
和田 勇 への返信

Re: etocパッケージにより,jlreqの扉章見出し直下にその章の目次をつけようとするが,うまく出力されない.

- Shiny Mt.Fuji の投稿
和田様の助言によりほとんど解決したのですが,和田様作成の2025-09-09-3994-etoc2.pdfにも,私の環境でも章扉見出しの次ページにページ番号の振られない白紙ページが1枚含まれます.最初はjlreqのオプションのopenrightの作用かと考えたのですが,それは違うようです.\hlineの作用でもないようです.
この原因はなんでしょうか?
LaTeXではなく外部のPDFエディタで削除すればいい話なのですが,気になってしまいます.
何卒よろしくお願いいたします.