jlreqの奇数ページの柱に表示される節について

Re: jlreqの奇数ページの柱に表示される節について

- Yuki-AugMD の投稿
返信数: 3
Takashima Jun 様

ご提案をいただきありがとうございます.
私の方でも試しましたところ,無事に思った通りの出力となりました.
この手法では,ページの頭でセクションが始まると前ページのセクションが出力されるようですが,その点は問題のページのみ\thispagestyle{headings}とすることで対応したいと考えております.

どうもありがとうございました.
Yuki-AugMD への返信

Re: jlreqの奇数ページの柱に表示される節について

- Takashima Jun の投稿
\newpageの直後などには\thispagestyleでの対応が必要となりますが、自然に改ページされる場合については
\makeatletter
\let\@origsection\section
\renewcommand\section[1]{\mark{\thesection . #1}\@origsection{#1}}
\makeatother
の様な形で対応できます。
Yuki-AugMD への返信

Re: jlreqの奇数ページの柱に表示される節について

- Yuki-AugMD の投稿

Takashima Jun 様,しっぽ愛好家様

追加の情報をいただきましてありがとうございます.
作成中の文書で試しましたところ,どちらの方法もページの頭にセクションが来た場合で自然な表示となりました.
参考にさせていただきます.
組版結果によってはまれに前のページのセクションが表示されることもありますが,そのような特殊な場合は手動でpagestyleをheadingsに変更することにします.