私の技術能力範囲外なので防寒しておりました。
さて、以前当フォーラムで .bib ファイルについて
ついての話題で
Re: .bib ファイルについて2023年 08月 15日(火曜日) 13:46 - 奥村 晴彦 の投稿 の記事にある
Springer Nature がテンプレート用に用意している sn-mathphys-ay.bstやsn-mathphys-num.bst を利用したところ、題目の要件は達成できるようです。
ですので、流用するなりして参考にしていてはいかがでしょうか?
またインターネット検索してみたところ bst file how to split sub-strings separated with commas into an item なども参考になるかと思います。
それと、 .bst というか bib 処理する際に自動でと言うのも一つの正解ですが、
.bib ファイル自体を perl ruby python などで事前に補正ないし調整しておくのも
ありだと思います。 perl だったら 基本は's/(.)(.*)/\U$1\L$2/'
な感じかな。
以上、あまり精査していないのですが、情報提供まで。
そうそう、他の方もおっしゃっていますが、最低限の再現ソースを提供していただけると、 当フォーラムを購読している人の 何人かは、実験?検証してくれますので、解決方法が見つかるかもしれないので是非ご検討を!!