現在、upLaTeX + jlreq + pxrubrica の環境で、
日本語の単語や語句にドイツ語のウムラウト文字(ä, ö, ü など)を含むルビを振ろうとしていますが、
期待通りに表示されない問題に直面しています。
ウムラウトを含む欧文ルビを正しく表示させるための解決策や適切な設定、回避策などを
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。
【環境】
- OS: macOS 15.3.2
- TeXディストリビューション: TeX Live 2025
- コンパイルエンジン: upLaTeX
- ドキュメントクラス: jlreq
- 主要パッケージ: pxrubrica (\rubysetup{J}), newtxtext
【問題の詳細】
ウムラウト文字 (\"a, \"o, \"u, \"A, \"O, \"U) を含むドイツ語の単語や語句を
`\ruby` コマンドのルビ部分に指定した際に、問題が発生します。
具体的な現象とコードを示す最小限のデモンストレーションファイルを作成しましたので、添付いたします。
- uplatex-ruby-demo.tex
- uplatex-ruby-demo.pdf
pdfファイルで、ウムラウトを含むルビが期待される表示(親文字の上に正しくウムラウト文字が表示される)ではなく、
ダブルクォーテーションが先に出力された後に親文字が別に出力される問題がご確認いただけるかと思います。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いです。どうかよろしくお願いいたします。