突然の質問、失礼致します。
現在、レポート問題作成などでBeamerを用いて穴埋め問題を作っており、自前の命令によって穴埋め解答欄の番号を付与する方式をとっておりました。
例えば、その命令を\qで定義したとすると、通常の数式モードで$\q, \q, \frac{\q}{\q}$と入力すると、$(1), (2), (3)/(4)$と思ったように表示されます。
しかし、そのマクロが行立て数式モード(align環境, equation環境など)ではうまく機能せず、labelをつけてのちに参照しても(??)しか出力されず、苦肉の策として
\begin{center}
$
\q
$
\end{center}
として、参照不能状態を回避できているのが現状です。
プリアンブルの設定は以下の通りです:
-----
¥documentclass[11pt,xcolor=svgnames,dvipdfmx]{beamer}
¥setbeamertemplate{theorems}[numbered]
¥usepackage{bm}
¥usepackage{amsmath}
¥usepackage{amssymb}
¥usepackage{enumerate}
¥usepackage{multicol}
¥usepackage{bxdpx-beamer}
¥usepackage{otf}
¥usepackage{graphicx}
¥usepackage{pxjahyper}
¥usepackage{fancybox}
¥usepackage{latexsym}
¥usepackage{tikz}
¥usepackage{ascmac}
¥usepackage{amsfonts}
¥usepackage{amsthm}
¥usepackage{mathtools}
¥usepackage{mathrsfs}
%番号付自前命令始
\begin{document}
-----
仮にこの命令を素にしたとき、行立てのモードでも番号付命令を機能させるにはどうしたら良いでしょうか?
もしくは、行立てモードで機能しない理由がわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授いただきたく存じます。