tabularrayについて

tabularrayについて

- n k の投稿
返信数: 2

こんにちは。お世話になっております。
tabularrayについてお伺いしたいことがあります。以下をタイプセットしてみて頂けますでしょうか。

 
\documentclass[a5j,dvipdfmx]{jsarticle}
\usepackage{bxpapersize}
\usepackage[margin=1.5cm]{geometry}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\usepackage{tabularray}
 
\begin{document}
 
\noindent
\begin{tblr}{
width={\linewidth},colsep={0mm},colspec={X[1.5]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]},cells={c,m},hline{1-Z},vline{1-Z},vline{2}={1}{-}{},vline{2}={2}{-}{},
}
&&&&&&&&&&&&\\
&&&&&&&&&&&&
\end{tblr}
\begin{tblr}{
width={\linewidth},colsep={0mm},colspec={X[1.5]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]},cells={c,m},hline{1-Z},vline{1-Z},vline{2}={1}{-}{},vline{2}={2}{-}{},
hline{1-Z}={8-Z}{0em},vline{9-Z}={1-Z}{0em}
}
&&&&&&&&&&&&\\
&&&&&&&&&&&&
\end{tblr}
 
\end{document}
 
 
私の環境では下段の表が少しずれてしまいます。対処法をご教授頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
n k への返信

Re: tabularrayについて

- ya ra の投稿

9 から Z 番目の縦罫線が 0em となっているために、その分だけ表が広がったのだと思います。(デフォルトの罫線が 0.4pt なので 6 本分の 2.4pt だけズレが生じる)

このことを踏まえた解決策としては、あたかも 0.4pt の縦罫線があるかのように振る舞わせれば良いのだと思います。

例えば、xcolor パッケージを読み込んで vline{9-Z} の色を white に指定すると 0.4pt の白色縦罫線が描かれるため、1 つ目の表とズレが生じずに表が作成されます。(“透明” を指定した方が良いかもしれませんが、LaTeX で透明を指定する方法ってあるんでしたっけ……)

\documentclass[a5j,dvipdfmx]{jsarticle}
\usepackage{bxpapersize}
\usepackage[margin=1.5cm]{geometry}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\usepackage{tabularray}
\usepackage{xcolor} %% xcolor パッケージを追加

\begin{document}

\noindent
\begin{tblr}{
  width={\linewidth},colsep={0mm},
  colspec={X[1.5]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]},
  cells={c,m},
  hline{1-Z},
  vline{1-Z},
  vline{2}={1}{-}{},
  vline{2}={2}{-}{},
}
&&&&&&&&&&&&\\
&&&&&&&&&&&&
\end{tblr}
\begin{tblr}{
  width={\linewidth},
  colsep={0mm},
  colspec={X[1.5]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]X[1]},
  cells={c,m},
  hline{1-Z},
  vline{1-Z},
  vline{2}={1}{-}{},
  vline{2}={2}{-}{},
  hline{1-Z}={8-Z}{0em},
  vline{9-Z}={1-Z}{white} %% 0em から white に変更
}
&&&&&&&&&&&&\\
&&&&&&&&&&&&
\end{tblr}

\end{document}
ya ra への返信

Re: tabularrayについて

- n k の投稿
ご回答ありがとうございます。仰せの方法で完全に解決いたしました。
強引ですが、とても聡明な解決策ですね。なぜ自分で思いつかなかったんでしょうか…
ありがとうございました。