かなり前の投稿に今更で申し訳ないのですが,これを手直しして lualatex で使うことはできますか?
EMpIIeframed.sty に \NeedsTeXFormat{LaTeX2e} とあり,emath wiki でも EMpIIeframed は dviware 依存とのことなので,そもそも EMpIIeframed.sty を lualatex で利用することはできないということでしょうか。
まさかの早いご回答ありがとうございます
感謝です
emath の実験版(lualatex対応)は以前から使っていたのですが,最新版のありかを間違っていたようです。
ところで,アップしていただいたサンプルですが,重要例題と指針の間が空いてしまうのは仕方ないのでしょうか?( \vspace で都度調整?)
ページをまたがない版の以前のサンプルPDFでは空いていないようなのですが。。。
追記: l.39 の \vspace の値を調整すればくっつきました。尋ねる前にソースをよく見るべきでした。すみません。
また,emath の lua 対応版と従来版を併用できるとは知りませんでした。アドバイスありがとうございました。
それにしてもやはり lualatex は遅いですね。従来のものを久しぶりに使ってコンパイルの速さに改めて考えさせられました。近々 M4 PRO の Mac mini に入れ替えるので,マシンパワーで何とか速くなることを期待しているのですが,劇的には変わらないのでしょうね。(今は intel 版の iMac と M1 版の macbook air でやっています)
図やグラフは TeX で描くのは早々にやめて Illustrator で描いていますが,こういう囲み枠とかは画像として TeX のテキストと組み合わせるのは面倒極まりないので,こういうのがあると本当に大変助かります。Illustrator や In Design で直接 TeX が使えればベストなんですが。。。
MacOS の Pages(ワープロソフト)では,数式を TeX の文法で書けば直接インラインで書けるのですが,基本的なコマンドしか対応していないので,本格的に使うとなるとちょっと非力です。