Appendixの表示と数式番号

Appendixの表示と数式番号

- 小島 広久 の投稿
返信数: 8
Appendixの表示を
Appendix A: hoge
とし、
Appendix内の数式番号を
(A.1)
のようにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?

小島 広久 への返信

Re: Appendixの表示と数式番号

- 和田 勇 の投稿

二つ質問があったことに気がついて投稿し直しです。

  • documentclass によってカスタマイズ方法が若干異なる

    • 「Appendix A: hoge」にしたい場合はhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199499464 を参考に使用する documentclass の「\@makechapterhead」などをカスタマイズしてください。
    • 数式番号を 「(A.1)」にするには使用するクラスによっては「\theequation」などをカスタマイズする必要があります。
  • report でのカスタマイズ例

    \documentclass{report}
    
    \begin{document}
    
    \chapter{A chapter}
    \begin{equation} f(x) = ax^2 + bx + c \end{equation}
    
    \appendix
    %% report で Appendix を改行なしで「Appenddix: hoge」のようにするには ...
    %% 参考URL https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14199499464
    \makeatletter
    \def\@makechapterhead#1{%
      \vspace*{50\p@}%
      {\parindent \z@ \raggedright \normalfont
        \ifnum \c@secnumdepth >\m@ne
            \huge\bfseries \@chapapp\space \thechapter:~ % ...「: 」を追加
            % \par\nobreak%%%%%%%%%%%%%%%%% ...改行を削除対策
            % \vskip 20\p@%%%%%%%%%%%%%%%%% ...改行を削除対策
        \fi
        \interlinepenalty\@M
        \Huge \bfseries #1\par\nobreak%%%% ここを \huge にするか、上の \huge を \Huge にするか微調整
        \vskip 40\p@
      }}
    \makeatother
    
    \def\thesection{Appendix \Alph{chapter}:}
    \chapter{hoge}
    
    %% report に関しては \theequation のカスタマイズ不要
    \begin{equation} f(x) = ax^2 + bx + c \end{equation}
    
    \chapter{An appendix WITH-CUSTOMIZE but ... same as no-customize}
    
    %% report 以外であれば以下のようなカスタマイズが必要になるかもしれない
    \renewcommand{\theequation}{\thechapter.\arabic{equation}}
    \begin{equation} f(x) = ax^2 + bx + c \end{equation}
    
    \end{document}
    
  • もしご希望通りの結果が得られない場合は、上記の documentclass などを変えたサンプルを見せてください。

和田 勇 への返信

Re: Appendixの表示と数式番号

- 小島 広久 の投稿
ありがとうございます。
学会側が用意しているスタイルガイドライン(コマンド)では、
chapterコマンドを使用せず、すべてsectionコマンドで執筆することになっているので、
chapterをsectionに変更すればいいのでしょうか?
\def\thesection{Appendix \Alph{section}:}
と定義し、
\appendix
\section{hoge}
とすると、Appendix部分では
Appendix A: hoge
と表示され、
\begin{equation}
f(x) = hoge
\end{equation}
とすると、
数式番号が、(Appendix A:1)
と表示されてしまいます。
小島 広久 への返信

Re: Appendixの表示と数式番号

- 和田 勇 の投稿
先に、回答しましたように利用されるクラスファイルなどによりカスタマイズは異なります。
ですので、一番最適な方法は小島さんが試されているものの
\begin{document} より上の部分を添付するなり貼り付けていただけませんか?

また、利用されているクラスファイルなどが学会指定のものであれば、
その入手方法も教えてください。

なお、返答がくるまで暫定で article で検証しようと思います。
小島 広久 への返信

Re: Appendixの表示と数式番号

- m c の投稿
「学会が用意している」ということであれば,当初ご質問の書式変更はまずくありませんか?
「所定の書式に従っていない」というだけでリジェクト判定される査読者もいらっしゃるようです.
当該学会の投稿ガイドラインをよくご確認ください.
m c への返信

Re: Appendixの表示と数式番号

- 小島 広久 の投稿
ご心配ありがとうございます。
学会側が用意しているクラスファイルが、学会側が求めているスタイル通りに表示されない不十分なクラスファイルになっている状態です。
にも関わらず、Editor-in-Chiefが学会スタイルガイドライン通りにしろ、と言ってきており、正直、困っています。
一応、Editor-in-Chiefには、学会側が提供しているクラスファイルに不備があり、要求どおりに表示されない旨は連絡しており、現在、Editor-in-Chiefからの返事待ち状態です。
(学会雑誌事務局の事務能力があまり信用できないといった感じです)

クラスファイルは,
new-aiaa.cls
というものです。
(アメリカ航空宇宙学会の雑誌のクラスファイルです)
overleafが2018年に学会側に提供したもののようで、
学会自身が用意したものでないようですが、
学会側がoverleafと提携しており、overleafから直接、学会側へoverleafへ投稿できるようになっております。しかし、上記のような不備が発生しております。
クラスファイルを添付しておきます。
また、latexのソース例を以下に示します。

-------------------------------
\documentclass[journal]{new-aiaa}
\usepackage[utf8]{inputenc}
\usepackage{textcomp}

\usepackage{graphicx}
\usepackage{amsmath}
\usepackage[version=4]{mhchem}
\usepackage{siunitx}
\usepackage{longtable,tabularx}
\setlength\LTleft{0pt}

\title{Backstepping-based Steering Control for Spacecraft Attitude Control Using Two-skewed Control Moment Gyroscope}

\author{Hirohisa Kojima \footnote{Professor, Department of Aeronautics and Astronautics, 6-6 Asahigaoka, Hino, Tokyo 191-0065, Japan, hkojima@tmu.ac.jp, Senior Member AIAA.}}
\affil{Tokyo Metropolitan University, Hino, Tokyo 191-0065, Japan}

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%---Required Packages---
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\usepackage{amssymb}
\usepackage{url}
\usepackage[subrefformat=parens]{subcaption}
\usepackage{here}

\begin{document}
\maketitle
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%---Abstract and Keywords---
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
\begin{abstract}
xxxxx
\end{abstract}

\section{Introduction}

\appendix
% "activate" the preparatory code, but for section-level headers only
\section{Steering Law based on Singular Quaternion Controller}

\begin{equation}
f(x) = x
\end{equation}

\end{document}
-------------------------------

小島 広久 への返信

Re: Appendixの表示と数式番号

- m c の投稿
状況はわかりました.

クラスファイルを拝見しますとarticle.clsを読み込んでいるようですので,プリアンブルで
\appendix命令の再定義をして,付録に入ったところで\section命令と\theequation命令を
再定義,数式カウンタをリセットすればとりあえずの対処ができそうです.

添付のソースファイルでいかがでしょうか?
#相互参照については未チェック
m c への返信

Re: Appendixの表示と数式番号

- m c の投稿
相互参照に対応できるように見直してみました.
添付ファイルをご参照ください.

プリアンブルで\appendix命令を再定義(\theequation命令の再定義と数式カウンタのリセットをここに移動)し,
付録に入ったところでセクションのフォーマットを修正するようにしています.

こんなものでいかがでしょうか?