\ceについて

\ceについて

- 久保 基一 の投稿
返信数: 3
いつもお世話になっております。今回初めて\ceを使ってみて感動していたんですが,2点困ったことがあったので質問させていただきます。

1. べき乗の数字が小さく表示されてしまって段ずれのようになってしまう
2. \ce内に漢字を入れるとエラーでタイプセットされない

初めてなので調べても改善できませんでした。今までは数式モードで\mathrm{}で囲って使っていたので・・・

使っているOSはWindows10,TeXWorksのインストールは美文書作成入門改訂第7版,タイプセットはTeXWiki内にて紹介されていたpLaTeX(ptex2pdf)です。以下にプリアンブルとログの表示のコピペ情報を載せます。よろしくおねがいします。

プリアンブル

\errorcontextlines=20

\documentclass[papersize,titlepage,dvipdfmx]{jsarticle}

\usepackage[version=3]{mhchem}

\begin{document}


\ce{3.75\times10^{-2}M}


\ce{0.40(N)\times 1 (価) =0.40(M)}

\end{document}



ログの表示

This is ptex2pdf[.lua] version 0.9.

Processing ����.tex

This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.7-160201-2.6 (utf8.sjis) (TeX Live 2016/W32TeX) (preloaded format=platex)

restricted \write18 enabled.

entering extended mode

(./質問.tex

pLaTeX2e <2016/11/29> (based on LaTeX2e <2016/03/31> patch level 3)

Babel <3.9r> and hyphenation patterns for 83 language(s) loaded.

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls

Document Class: jsarticle 2016/12/13 okumura, texjporg

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jslogo.sty))

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/mhchem/mhchem.sty

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3.sty

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/expl3-code.tex)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3kernel/l3dvipdfmx.def))

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3packages/l3keys2e/l3keys2e.sty)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3experimental/l3str/l3regex.sty

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3experimental/l3str/l3tl-build.sty)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3experimental/l3str/l3tl-analysis.sty)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3experimental/l3str/l3flag.sty)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3experimental/l3str/l3str-convert.sty))

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/tools/calc.sty)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsmath.sty

For additional information on amsmath, use the `?' option.

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amstext.sty

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsgen.sty))

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsbsy.sty)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/amsmath/amsopn.sty))

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/chemgreek/chemgreek.sty

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/l3packages/xparse/xparse.sty))

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/graphics/graphics.sty

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/graphics/trig.sty)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/graphics-cfg/graphics.cfg)

(c:/texlive/2016/texmf-dist/tex/latex/graphics-def/dvipdfmx.def))) (./質問.aux)

! Invalid code (35263), should be in the range 0..255.

__tl_analysis_disable_loop:N ...code:D c_zero `#1

tex_lowercase:D {tex_let:D...

<inserted text> __mhchem_ce:n {0.40(N)times 1 (価

) =0.40(M)}

__tl_analysis_setup:n ...e_loop:N tl_to_str:n {#1}

{ }{? __prg_break: }__prg_...


__tl_analysis:n ...gin: __tl_analysis_setup:n {#1}

__tl_analysis_a:n {#1}__tl...


__tl_analysis_map_inline:nn ..._tl_analysis:n {#1}

int_gincr:N g__prg_map_int...


__regex_match:n ..._tl_analysis_map_inline:nn {#1}

{__regex_query_set:nnn {##...


__regex_replace_all:nnN ...No __regex_match:n {#3}

int_set:Nn l__regex_balanc...

<argument> ...ce:n}cB [}l__mhchem_cesplit_tmpa_tl

bool_set_true:N l__mhchem_...


use_ii:nn #1#2->#2

 

__tl_map_function:Nn ...N {#2}tl_map_break: #1{#2}

__tl_map_function:Nn #1

<argument> {c {\}([.*?])?}{0}

{&}{0}

tl_map_inline:nn ...int_use:N g__prg_map_int :w}#1

q_recursion_tail __prg_bre...


cesplit ...et_true:N l__mhchem_cesplit_odd_bool }}

tl_use:N l__mhchem_cesplit...

l.9 \ce{0.40(N)\times 1 (価) =0.40(M)}

久保 基一 への返信

Re: \ceについて

- 久保 基一 の投稿
1. べき乗の数字が小さく表示されてしまって段ずれのようになってしまう
ですが,×の下付き文字として表示されているようなので,

\ce{3.75\times10^{-2}M}

\ce{3.75\{times}10^{-2}M}
に変えると下付き文字ではなくそのまま表示してくれました。文字の後の数字は下付き文字になるように設定されているのでしょうか?
久保 基一 への返信

Re: \ceについて

- Akira Kakuto の投稿
\ce は chemical equations 用に作成してあるので,
そのような振る舞いをするのでしょう。またドイツ製
なので,漢字使用は考慮されていないでしょう。
Akira Kakuto への返信

Re: \ceについて

- 久保 基一 の投稿
返信していただきありがとうございます。
漢字使用が適用されてないのですね・・・。

漢字を含むとき(ほとんど少ないですが)は\mathrmで囲もうと思います。ありがとうございました。