dvipdfmxでのフォント埋め込みについて

dvipdfmxでのフォント埋め込みについて

- ぺけぽん の投稿
返信数: 4
こんにちは。
お世話になります。

dvipdfmxで,生成されるPDFファイルへのフォントの埋め込みに挑戦しているの
ですが,とりあえず下記のマップファイルでIPAフォントの埋め込みには成功
しました。

---
rml H ipam.ttf
gbm H ipag.ttf
rmlv V ipam.ttf
gbmv V ipag.ttf
---

そこで,つぎに https://fontdasu.com/1081 で公開されている,しっぽり明
朝v2を埋め込もうとし,下記のようなマップファイルを作りました。

---
rml H ShipporiMincho-Regular.otf
gbm H ipag.ttf
rmlv V ShipporiMincho-Regular.otf
gbmv V ipag.ttf
---

ところが,フォントのCMapがAdobe-Identity-0というものらしく,埋め込もう
とすると,以下のようなメッセージが出て埋め込みが行なえません。何か対処
方法はありますでしょうか?

---
Character collection mismatched:
Font: Adobe-Identity-0
CMap: Adobe-Japan1-1

dvipdfmx:fatal: Inconsistent CMap specified for this font.

Output file removed.
---

作業環境は,OSがUbuntu 18.04.2 LTS, dvipdfmxのバージョンが20170318です。
TeXはおそらくTeX Live 2017と思われます。

フォントのことにあまり知識がなくて,変なことを尋ねているかもしれません
が,よろしくお願いします。

ぺけぽん への返信

Re: dvipdfmxでのフォント埋め込みについて

- 前田 一貴 の投稿
Adobe-Identity-0 なフォントも pxchfon に unicode オプションを
渡してやれば使えるそうです(しっぽり明朝は私は試していませんが……)
https://zrbabbler.hatenablog.com/entry/20171008/1507481645

ただし,記事の最後にあるように dvipdfmx 20170918 以降が必要です.
それより前の場合は,unicode* オプションで大体動く(一部はだめ)と書いてあります.
前田 一貴 への返信

Re: dvipdfmxでのフォント埋め込みについて

- Z. R. の投稿

pxchfonでunicode*を指定する例を挙げておきます。

% 'jis2004'は2004JIS字形の指定
\documentclass[jis2004,a4paper]{jsarticle}% pLaTeX
%\documentclass[uplatex,jis2004,a4paper]{jsarticle}% upLaTeX
% 'unicode*'はTeX Live 2017用の"Unicode直接"指定
\usepackage[unicode*,noalphabet]{pxchfon}
% TeX Live 2018以降なら'unicode'を使うべき
%\usepackage[unicode,noalphabet]{pxchfon}
\setminchofont{ShipporiMincho-Regular.otf}
\setgothicfont{ipag.ttf}
\begin{document}

{\TeX}は「アレ」。

\textsf{{\LaTeX}は“微アレ”。}

% 'unicode*'では“ ”の出力が異常になる
{\TeX}は“アレ”。
% ('unicode'ならば正常)

\end{document}
Z. R. への返信

Re: dvipdfmxでのフォント埋め込みについて

- ぺけぽん の投稿
前田さんへの返信を書いている間にZ.R.さんからコメントいただきました。
結論から言うと,成功しました!
ありがとうございます。
フォントが埋め込まれないのは \setminchofont{...} を書き忘れたためでした。
ありがとうございました。
前田 一貴 への返信

Re: dvipdfmxでのフォント埋め込みについて

- ぺけぽん の投稿
前田一貴さん,ありがとうございます。
ソースを書き換える必要があるのですね。
dvipdfmx 20170318バージョンでは,unicodeオプションを指定してPDF変換すると,エラーは出なくなりましたが,フォントは埋め込まれないようです。
私の現システムでは少しハードルが高そうです。
OSのバージョンを上げると,TeX Live のバージョンも上がるでしょうから,そのときに試してみたいと思います。
ありがとうございました。