ルート記号をボールド体のする方法はないですか

ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 坂本 の投稿
返信数: 17

¥sqrt{a} 等はボールド体にできますが、

¥sqrt{(a+b)^2} は中味はボールド体になりますが、

ルート記号は縦幅が広がるだけで、ボールド体にはなりません。これは無理なのでしょうか。

何か方法がありましたらお教え頂けると幸いです。

坂本 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 西村 一輝 の投稿
\documentclass{article}
\usepackage{bm}
\begin{document}
$\sqrt{(a+b)^2}$
$\bm{\sqrt{(a+b)^2}}$
\end{document}

こちらでいかがでしょうか?
西村 一輝 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 坂本 の投稿
西村 一輝さん、返信有り難うございました。
ご提案の通り記入し、試してみましたが、ルート記号の縦幅が広がり
線の幅もほとんど変わりませんでした。
¥sqrt{} だけが見やすいボールド体にできません。
やはりこれは無理なのでしょうか。無理だとはっきりすれば諦めもつくのですが。

坂本 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 帯田 木偶太 の投稿
太い根号というものは数学的に何らかの意味を持つでしょうか?

真っ当な書籍・雑誌でそのようなものをご覧になったことあります?

帯田 木偶太 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 本田 知亮 の投稿
>太い根号というものは数学的に何らかの意味を持つでしょうか?

数学的には特に定義しない限り無意味でしょうね.

>真っ当な書籍・雑誌でそのようなものをご覧になったことあります?

何もって真っ当かという話ですが,
学習参考書などでは「解答欄に記入すべき解」という
意味で,その部分を太くするものがあります.


とはいうものの,TeXが当初念頭に置いていた分野で
根号を太く,もっというと
積分記号や総和記号とかcmex系の記号を太くするのは
考慮されてないでしょうね.

けど,探せばあるわけで,
cmex10の太字,cmexb10というのがあります.

https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/57250.html

あたりの議論を追いかければなんとかなるかもしれません.

METAFONTのソースしかないようなので
いちおうmftraceで変換したcmexb10.pfbを添付しておきます.
本田 知亮 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 北見 けん の投稿
cmexb の根号は、
西村さんの例で使われる cmbsy と大差ない太さなので、
たぶん満足いかなさそうですね。

根号の太さは字体のデザインの一部なので、
希望の太さでデザインされた数式フォントを探すか、
自分で作るか、となるでしょう。
幸い、cmbsy や cmexb の METAFONT ソースがお手元にあるでしょうから、
少し改変すれば太いのも作れます。

>> 無理だとはっきりすれば諦めもつくのですが。
とのことで、かなり強い希望があるとお見受けしましたので、
自作をお勧めします。

私も、関数の増減表で使う“曲った矢印”とか、
姓名に使われている異体字などを METAFONT で自作して使っています。
ほんとに便利ですよね。
北見 けん への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 帯田 木偶太 の投稿
先の私の書き込みは少々威圧的だったように思います。
まずは質問者さんはじめ皆さんにお詫びしておきます。

で、(ちょっとオフトピになっちゃうのですが)
》 学習参考書などでは「解答欄に記入すべき解」という
》 意味で,その部分を太くするものがあります.
そういう参考書とかってそれほどあるのでしょうか?

というのも、自分の中学・高校時代にそういうのに出会ったことが
ないような気がするのです。40年ほども前のことですので、記憶は
ずいぶん薄れてはいますが、私の通っていた学校では、ベクトルの
学習で、ベクトルを太字で表す流儀の補助教材をかなり本格的に
導入していて、かなり長い期間にわたってそれになじんでいたはずなのに、
他の参考書や問題集で紛らわしさを感じた覚えがないんですよねぇ…
帯田 木偶太 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 本田 知亮 の投稿
>そういう参考書とかってそれほどあるのでしょうか?

例えば,
・旺文社の大学入試正解
・駿台文庫「センター試験実戦問題集」
なんかはそうですね.

駿台文庫のものはそうなっているものが
多いように思います.
駿台文庫「ハイレベル数学IAIIB」もそうです.

大学入試以上だと
サイエンス社の電磁気の参考書で
そういう感じのがあった気がします.

昔からあるものだと
「親切な物理」なんかは解答が太かった記憶があります.
赤本はどうだったでしょう・・・
太かった気が何となくします.
北見 けん への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 北見 けん の投稿
ちょっと勘違いしていました。

>> cmexb の根号は、
>> 西村さんの例で使われる cmbsy と大差ない太さなので、
>> たぶん満足いかなさそうですね。

と書いたのですが、忘れてください。
そのあとの、次の書き込みを見て了解しました。

「2018年 12月 08日(土曜日) 07:18 - 坂本」
>> \Mbo{$\sqrt{a}$} と \Mbo{$\sqrt{a^2}$} は中味もルート記号もボールド体になります。
>> しかし、¥Mbo{$\sqrt{(a+b)^2}$} の場合は、中味はボールド体になりますが、ルート記号は縦幅が大きくなるだけで記号自体はボールド体にならないのです。

この \Mbo というのは「美文書作成入門」で説明されているものでしょうか。
「美文書作成入門」は手元にないのですが、おそらく西村さんの例とやっていることは同じようなことだと推測します。
(そうではなくて、もっと太いものだとすれば、以下の説明は的を外しているかもしれません)

そうすると、本田さんの仰る cmexb で満足のいく結果が得られると思います。

まず、起こっていることを少し説明させていただくと、次のようになります。
大きさの変化する根号は、一番小さいものと、それ以外の大きいものが別のフォントファイルに収録されています。
通常の太さの根号であれば、一番小さいものは cmsy に、より大きなものは cmex に収められています。
太い根号は、一番小さいものが cmbsy に、より大きいものは cmexb に収められています。
それで、太字にするマクロがフォントを切り替えるのですが、
「cmsy を cmbsy に切り替えるだけで、
 cmex を cmexb に切り替える処理が抜けている」
ということがままあります。
そういう状態で大きさの違う根号を使うと、
「\sqrt{a} と \sqrt{a^2} は根号も太字になるが
 \sqrt{(a+b)^2} の場合は根号だけ太字にならない」
となるわけです。

そこで、太字にするときは cmex も cmexb に切り替わるように設定すれば、
希望通りになるかと思います。
設定はプリアンブルに1、2行追加するだけで済むと思いますが、
今ちょっとわからないので、詳しい方フォローをお願いいたします。

(修正)途中 cmbsy を cmsyb と書いていたところを直しました。

(追記)
LaTeX 流の数式フォント設定に明るくないので、
TeX 流のフォント設定ですがサンプルを作ってみました。
フォントのソースファイルから自動生成の設定がなされていればみられると思います。

\documentclass{article}
\nofiles
\font\cmbsy=cmbsy10
\font\cmexb=cmexb10
\begin{document}

$\sqrt{x}\sqrt{a^2}\sqrt{(a)^2}$% 通常の太さ

$\textfont2=\cmbsy% 一番小さい根号だけ太字
\sqrt{x}\sqrt{a^2}\sqrt{(a)^2}$

$\textfont3=\cmexb% 一番小さい根号以外太字
\sqrt{x}\sqrt{a^2}\sqrt{(a)^2}$

$\textfont2=\cmbsy\textfont3=\cmexb% 度の大きさの根号も太字
\sqrt{x}\sqrt{a^2}\sqrt{(a)^2}$

\end{document}
北見 けん への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 坂本 の投稿
北見様
自分のマクロをそのまま使って質問を書いていました。申し訳ありません。¥Mbo とは

¥newC{¥Mbo}[1]{{¥boldmath#1}} と私が勝手に作ったものです。

ところで、ご意見読ませて頂きましたが、LaTeXe を使うだけの初心者の私には理解できません。

ご意見有り難うございました

坂本 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 北見 けん の投稿
\Mbo については了解しました。
説明が難しかったとのことで、すみません。
取りあえず説明は抜きにして、
最後のサンプルソースは試していただけたでしょうか。
それで出る太さで満足いくのであれば、
LaTeX での簡単な指定方法も調べてみようかと思いますが、
サンプルの太さでも満足いかないのであれば
他の方法を検討したほうが良いので、
まずはサンプルを試してみていただけると話が進むと思います。

## 先の書き込みで誤変換がありました。
## サンプルソースの最後のほうのコメントで
## 「度の大きさの根号も」とあるのは
## 「どの大きさの根号も」の間違いでした。
北見 けん への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 本田 知亮 の投稿
LaTeX式に書くならこういう感じでしょうか

とりあえずデフォルトに合わせて
cmexb10はsfixedにしていますが
プリアンブル部分を追加するだけで
既存のコードの根号も太くなるとは思います.

細かいところだと
分数の棒も太くなってたりします.

\documentclass{jarticle}
\DeclareFontShape{OMX}{cmex}{b}{n}{%
sfixed*cmexb10}{}
\SetSymbolFont{largesymbols}{bold}{OMX}{cmex}{b}{n}
\begin{document}
$\sqrt{A}$\par
{\boldmath$\sqrt{A}$}\par
$\displaystyle\sqrt{\frac{1}{2}}$\par
{\boldmath$\displaystyle\sqrt{\frac{1}{2}}$}
\end{document}
本田 知亮 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 本田 知亮 の投稿

うごきません

sfixed* の扱いをどうするかいじったときに
<->までおかしくしてしまった・・・
申し訳ないです

\documentclass{jarticle}
\DeclareFontShape{OMX}{cmex}{b}{n}{%
<->sfixed*cmexb10}{}%%%%ここ,これが正しい
\SetSymbolFont{largesymbols}{bold}{OMX}{cmex}{b}{n}
\begin{document}
$\sqrt{A}$\par
{\boldmath$\sqrt{A}$}\par
$\displaystyle\sqrt{\frac{1}{2}}$\par
{\boldmath$\displaystyle\sqrt{\frac{1}{2}}$}
\end{document}
本田 知亮 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 北見 けん の投稿
> sfixed*cmexb10}{}%%%%ここ,これが正しい
あれ、訂正のはずが、変わっていないような???

fntguide.tex を読み直して、\DeclareFontShape の書き方を見ると、
size-function の前に size-infos が抜けているようなので、
全サイズを表す <-> を補うと動きました。

<-> sfixed*cmexb10}{}%%%%ここ,これが正しい

これでいいですよね?
坂本さんのところでもエラーが出ていたのじゃないかと思います。
一行差し替えて試してみてください。
本田 知亮 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- tat tsan の投稿
> METAFONTのソースしかないようなので
> いちおうmftraceで変換したcmexb10.pfbを添付しておきます.

最近のTeXLive には収録されているようです。

/usr/local/texlive/2018/texmf-dist/fonts/type1/public/cmexb/cmexb10.pfb
坂本 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 奥村 晴彦 の投稿
美文書7版p.102上の参考でしょうか。
別の手として第12章の例の中には根号が太いのもあるみたいです。
奥村 晴彦 への返信

Re: ルート記号をボールド体のする方法はないですか

- 坂本 の投稿
皆様ご連絡有り難うございます。
説明が足りなかったようで補足しておきます。
まず、私は数学の論文を書くなどの大それたことをしているわけではありません。
読んでくれる人に分かりやすいように書くことを目的としています。
その中で出てくる式で強調したいものをボールド体にしたいのです。
簡単な例で言えば、
¥Mbo{$¥sqrt{a}$} と ¥Mbo{$¥sqrt{a^2}$} は中味もルート記号もボールド体になります。
しかし、¥Mbo{$¥sqrt{(a+b)^2}$} の場合は、中味はボールド体になりますが、ルート記号は縦幅が大きくなるだけで記号自体はボールド体にならないのです。
これが限界なのか、他に手があるのか知りたいのです。
ご指摘部分は調べましたが、私の力では分かりませんでした。
ご指導有り難うございました。
それから、私は早寝で、ご連絡できなかったことをお許し下さい。