MacOSX10.5.6でのTeXインストール(必要なツールが見つかりません)

MacOSX10.5.6でのTeXインストール(必要なツールが見つかりません)

- K Y の投稿
返信数: 4
MacBookPro+OSX10.5.6にてTeXインストールを試みています。
奥村先生の『美文書作成入門改訂第4版』(1刷)付属のCDを用いました。

CDから解凍し、teTexフォルダを作成し、「/usr」フォルダ内のlocalフォルダにコピーしました。

TeXの環境設定も終了しました。
内部設定は「/usr/local/teTex/bin」としています。

他の設定も終了し、TeXを立ち上げ、以下のように入力しました。

¥documentclass{jsarticle}
¥usepackage[dvips]{graphicx}
¥usepackage{utf}
¥usepackage{okumacro}
¥begin{document}

¥title{}
¥author{}
¥maketitle

テスト

¥end{document}

その上で、「タイプセット」をクリックしますと、以下のように表示され、処理が止まってしまいます。

「必要なツールが見つかりません。
/usr/local/teTex/bin/pdflatexが見つかりません。teTex/pTexがインストールされていないか、システムのアップグレードの際に削除された可能性があります。もしそうでしたらTeXShopのWebサイトなどを参照してteTeX/pTeXを(再)インストールして下さい。あるいは、TeXShopの環境設定パネルでパスが正しく設定されていないかもしれません。」

奥村先生のサイト(http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/bibun4/)を拝見しましたが、上記の点について特に記述はありませんでした。

ただ、「/usr/local/teTex/bin」内を見ますと「pdflatex」のエイリアスのみがあるにすぎませんでした。

さらにCDから解凍しましたteTeXフォルダを再度/usr/localに移動しても同じ結果となります。

上記のインストールは、どの点に問題がありますでしょうか?




K Y への返信

Re: MacOSX10.5.6でのTeXインストール(必要なツールが見つかりません)

- 奥村 晴彦 の投稿
おかしいですね。うちでは 10.5.6 のPPCでもIntelでも正常に動いています(サポートページに書いたようにヒラギノフォントのエイリアスだけはLeopardでは作り直さないといけませんが)。

teTex と書いておられるのは teTeX の書き間違いでしょうか。微妙な1文字の違いでも動かないことはありますので,今一度見直してくださいませんか。

あと,本文にも書いてありますように,pdflatex は日本語に対応していませんので,日本語を使われるなら pdfmplatex というバッチファイルのほうを設定してください(インストールのしかたはお読みいただけたでしょうか)。
奥村 晴彦 への返信

Re: MacOSX10.5.6でのTeXインストール(必要なツールが見つかりません)

- K Y の投稿
奥村先生

ご教示ありがとうございます。

teTeXを書き換え、また奥村先生のサポートページに従いヒラギノフォント関連を設定し直したところ、問題なく動くようになりました。

ただ、イラストレータCSで作成したepsファイルはLeopard上のTeXではうまく処理できないという点(過去ログで「Illustratorで書いたEPSファイルをTeXShopを使って貼付ける方法について」という題名で他の方がご質問されていましたが)にぶつかってしまいました。

これはやはりイラストレータのバージョンを下げる、あるいはpdfで貼り付けるという対応を現段階でも取らざるを得ないと理解してよろしいでしょうか。

ともあれ、上記の点を気をつければ、うまく動く状態になりました。

重ねて御礼を申し上げます。

K Y への返信

Re: MacOSX10.5.6でのTeXインストール(必要なツールが見つかりません)

- 奥村 晴彦 の投稿
そうですか!よかったです。
epsについては,そうですね。
私はPDFやPNG,JPEGを貼り付けることにしています。
TeXで処理できないというか,Ghostscriptでうまく処理できないのでしょう。
dvipsで全体をPostScriptにしてAcrobatでPDFにするという手はあると思いますが,面倒ですので。
奥村 晴彦 への返信

Re: MacOSX10.5.6でのTeXインストール(必要なツールが見つかりません)

- K Y の投稿
奥村先生

PDF、PNG、JPEGをそれぞれ試して、使い勝手の良いものを探してみたいと思います。

ご教示改めて御礼を申し上げます。