カーニングについて2

カーニングについて2

- 匿 名 の投稿
返信数: 2
ceo.styのカーニングについて質問があります。
立体のカーニングはceorとceorbにそれぞれ
cmr10とcmb10のLIGTABLEをコピーして、
その中の、定義されてないLIGを消したらできました。

しかし数式の添え字やアクセントの位置の変え方がわかりません。
数式用イタリックのtfmファイルを編集すればいいと思って、
ceoiにcmmi10のLIGTABLE、CHARACTER、CHARICなどを
コピーしてみたんですけど変わりませんでした。

添え字やアクセントの位置を変えるにはどうすればいいんでしょうか。
もともと入ってないCHARACTERを入れるというのはおかしいとは思うんですが、
cmmi10.tfmを名前を変えてそのまま使ったら少し変わりました。
そのへんの情報だけ取ってくることはできないんですか。
匿 名 への返信

Re: カーニングについて2

- 本田 知亮 の投稿
メトリックってものは
フォントのデザインと密接に関わるものなので
別のものを持ってきたって駄目に
決まっています.

tfm/plの仕様書(tftopl.web/pltotf.web),
TeXの数式組版の規則(TeXBook App.G)を
読みましょう.
そのほかamsmathあたりも参考になるでしょう.
本田 知亮 への返信

Re: カーニングについて2

- 匿 名 の投稿
ありがとうございました。

いろいろやってみてわかったのですが、
ComputerModernのtfmファイルを使って$V_i$などとすると
すこし食い込むというのは
カーニングが設定してあるわけではなく
単に幅の設定が小さいからでした。

数式用のイタリックでは
アルファベット同士のカーニングは
``d''の後だけしかありませんでした。