第6版美文書作成入門 12章のフォントパッケージの作成方法について

第6版美文書作成入門 12章のフォントパッケージの作成方法について

- げるはると べるお の投稿
返信数: 1
はじめての投稿です。
印刷・出版系の仕事をしていて、数学の教材をTeXで組版しようと考えているのですが、フォント関係がどうも満足できるパッケージがなかなか無く、独自のものを作りたいと考えているのですが、スタイルファイル(フォント名の記述方法)とフォント(格納位置)などがよくわかりません。
Web等を検索して見たりもしていますが、パッケージまで踏み込んで解説されている所が見当たらず、行き詰まっております。
フォントパッケージでのスタイルファイルとフォントの関係をご教示願えないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

げるはると べるお への返信

Re: 第6版美文書作成入門 12章のフォントパッケージの作成方法について

- Akira Kakuto の投稿
> スタイルファイル(フォント名の記述方法)とフォント(格納位置)などがよくわかりません。

具体的なサンプルをご覧になるのが一番でしょう:
CTAN/macros/latex/contrib/latex-tds/amsfonts.tds.zip